80〜89℃のサウナ(635件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
451 - 460 / 635件中
レディスあり
〒105-8333 東京都 港区東新橋1丁目6−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
ビジター御利用料金 5,400円
”駅から1分でリゾート気分。360度ラグジュアリーな女性専用スパ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.2
最新の口コミコメント

女性専用スパ。コンパクトな浴室にドライサウナとスチームサウナとお湯。シャワーが半個室だったり、ロッカーの鍵がダイアル式で浴室に手ぶらで行けるのが良い。休憩室にはあたたかいお茶、冷たいジンジャーティー、レモン水などがあり、ガウンでだらだらと休憩できるのが贅沢で良い。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.9.2

表示86℃。表示も高いが体感もあつい。ミストサウナ、スチームサウナによくあるタイルのベンチ1段で天井が遠く感じるが、結構あたたまることができる。

口コミ投稿日:2018/09/02

測定22℃。水位は膝くらいと深くはない。塩素臭なく、水温よりは冷える感じがしたが、水道水とのこと。機械で温度を調整している、と言っていたので、冬場もそれほど冷えないということか。

口コミ投稿日:2018/09/03
〒571-0015 大阪府門真市三ツ島6丁目21−21−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人料金一般 750円
土日祝特定日大人料金一般 850円
”「ゆ・か・いリゾート🎵」の日帰り版”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.2
最新の口コミコメント

CMでおなじみの「湯快リゾート」が運営するスーパー銭湯。 浴場そのものの特色は少ないものの、マンガコーナーの充実やフリードリンク、TVゲームコーナー、フリーWiFi完備など、リゾート感たっぷり!

( のり (神戸市民サウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.9.2

よくあるスパ銭のタワーサウナですが、最上段に座ると天井にかなり近くなるのはうれしいところ。ストーンも設置されていますが、ロウリュウを行なっている様子はなし。是が非にも導入してもらいたいところですね。

口コミ投稿日:2018/09/02

表示は20℃。ややぬるめ。 しかし「手足バタバタ」と「入水時間延長」でなんとかしのげます。

口コミ投稿日:2018/09/02
レディスあり
〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目12−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料(4時間利用) 1,800円
入館料(10時間利用) 2,200円
麦飯石サウナ 200円
アカスリ30分 3,000円
アカスリ40分 4,000円
”気分は韓国。サウナ3種類の贅沢宮殿。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

女性専用で過ごしやすい。サウナ室のBGMもお客さんの会話も韓国語多め。各ロッカーに大きめの鏡がついていてありがたい。バスローブの他にバスタオルとフェイスタオル2枚借りられるので快適。注意書きの貼り紙多めで読むのが楽しい。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.8.31

リニューアルでオートロウリュ導入。それに伴い室温10℃ダウンで表示80℃に。汗は出るが熱が物足りなくなった。オートロウリュは10分に一度。水量が多くないので、頻度か水量どちらか増えるともう少し良さそう。

口コミ投稿日:2018/08/31

表示は20℃をこえているが測ると17〜18℃。比較的広く、バイブラなしで心地良い。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒920-0264 石川県河北郡内灘町宮坂に−455
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 500円
”河北潟干拓地越し霊峰白山を仰ぎ見る地元に愛される公共の湯。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.31
最新の口コミコメント

29年4月リニューアル

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.8.31

定員4人のコンパクトタイプ。12分計あり。

口コミ投稿日:2018/08/31

同浴した小学生曰く『学校のプールよりはマシ』との事。

口コミ投稿日:2018/09/01
〒937-0013 富山県魚津市天神野新6000
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人1日コース 1,640円
大人3時間コース 1,030円
”ザ・温泉”
( ダンシャウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.25
最新の口コミコメント

浴場は硫黄のよい香り。味はしょっぱい、顔皮にはキツい

( ダンシャウナー さん)
口コミ投稿日:2018.8.25

マイルド

口コミ投稿日:2018/08/25

飲める水風呂

口コミ投稿日:2018/08/26
〒070-0036 北海道旭川市6条通9丁目右1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 2,400円
”ゴージャスプラトー”
( ダンシャウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.25
最新の口コミコメント

大正ロマン。風情あるプール有り

( ダンシャウナー さん)
口コミ投稿日:2018.8.25

足元を水に浸けて入る新感覚のスチームサウナ

口コミ投稿日:2018/08/25

大攪拌大溢れのかけ流し

口コミ投稿日:2018/08/26
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸1丁目426
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
サウナ普通入泉コース(10:00~24:00まで滞在) 1,800円
カプセル通常コース(12:00~翌12:00まで滞在) 3,500円
”ダークヒーロー@サウナ”
( ダンシャウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.25
最新の口コミコメント

2018年8月に初訪問で次週閉店、、と思ってたら2018年9月に復活らしす。 *浴室2つあるので左側のレポです。 タイルの足感と排水溝臭。。。 館内無音・静か、妙に落ち着く。復活後も期待

( ダンシャウナー さん)
口コミ投稿日:2018.8.25

小さめ長方形型2つのストーンサウナ、カラカラマイルド。

口コミ投稿日:2018/08/25
〒861-3206 熊本県上益城郡御船町辺田見840−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料大人 500円
”「外気浴重視派」は大満足間違いナシ!風の心地よさは熊本市近郊でトップクラス!”
( 黒田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.22
最新の口コミコメント

日が落ちてから苺じゃなくて石のベッドに寝転び鈴虫の大合唱を聞きつつビュービューと吹きまくる秋の訪れを感じる風を浴びるのがマジで気持ち良い。「外気浴重視派」は大満足間違いナシ!温泉メインでサウナと水風呂は特筆すべき点は無し

( 黒田 さん)
口コミ投稿日:2018.8.22

サウナ室内は広め。三段階式でテレビはNHK総合固定みたい。12分計あり。少しだけ室内のこもったようなにおいが気になった。最上段でしっかり汗はかけます。敷きマットは従業員さんが交換していましたが、何時間おきかは分かりません。

口コミ投稿日:2018/08/22

5人も入れば窮屈かなという広さ。水温は冷たくもぬるくもない感じ。座って入るスタイル。あるだけでありがたいという印象。人が多くなる前に上がって外気浴直行が吉。

口コミ投稿日:2018/08/23
レディスあり
〒611-0033 京都府宇治市大久保町大竹52
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
通常営業大人 1,000円
朝風呂大人 600円
”新たな源氏物語が、始まった。”
( サウナ夫婦(旦那の方) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.19
最新の口コミコメント

実家近くにあり、帰ったときは必ず行きます。オープンして3年くらい経ちますが、しっかりと利用者に還元していて、好感が持てる。露天の畳スペース、最高の空間。

( サウナ夫婦(旦那の方) さん)
口コミ投稿日:2018.8.19

京都のスパ銭に珍しいikiサウナ。広さと湿度・温度バランスがちょうどいいセッテイング。スーパーロウリュウもあり、どんなサウナーも受け入れてくれる好施設ですね。

口コミ投稿日:2018/08/19

水深1m!アナログな温度計は20℃超えてましたが、足を延ばして立てるので、全身しっかり冷やされます♪

口コミ投稿日:2018/03/04
レディスあり
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人せんとうコース(3時間コース、サウナなし) 460円
大人せんとうコース(3時間コース、サウナあり) 890円
サウナ6時間コース 1,780円
”都会の銭湯。仕事上がりにふらっとサウナ”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.17
最新の口コミコメント

基本的には都会の銭湯。が、サウナもしっかりしているので、仕事上がりにサッと汗を出すのには便利。人が多い割に狭い(特に脱衣所)のが難点。

( にし さん)
口コミ投稿日:2018.8.17

サウナがメインではない施設のサウナにしてはしっかり。これといった特徴があるわけではないが、温湿のバランスも良く、じわじわしっかり汗が出る。

口コミ投稿日:2018/08/17

可も不可もなく、普通の水風呂。毎日入れるタイプ。

口コミ投稿日:2018/02/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」