ビジター御利用料金 | 5,400円 |
女性専用スパ。コンパクトな浴室にドライサウナとスチームサウナとお湯。シャワーが半個室だったり、ロッカーの鍵がダイアル式で浴室に手ぶらで行けるのが良い。休憩室にはあたたかいお茶、冷たいジンジャーティー、レモン水などがあり、ガウンでだらだらと休憩できるのが贅沢で良い。
表示86℃。表示も高いが体感もあつい。ミストサウナ、スチームサウナによくあるタイルのベンチ1段で天井が遠く感じるが、結構あたたまることができる。
測定22℃。水位は膝くらいと深くはない。塩素臭なく、水温よりは冷える感じがしたが、水道水とのこと。機械で温度を調整している、と言っていたので、冬場もそれほど冷えないということか。
平日大人料金一般 | 750円 |
土日祝特定日大人料金一般 | 850円 |
CMでおなじみの「湯快リゾート」が運営するスーパー銭湯。 浴場そのものの特色は少ないものの、マンガコーナーの充実やフリードリンク、TVゲームコーナー、フリーWiFi完備など、リゾート感たっぷり!
よくあるスパ銭のタワーサウナですが、最上段に座ると天井にかなり近くなるのはうれしいところ。ストーンも設置されていますが、ロウリュウを行なっている様子はなし。是が非にも導入してもらいたいところですね。
入館料(4時間利用) | 1,800円 |
入館料(10時間利用) | 2,200円 |
麦飯石サウナ | 200円 |
アカスリ30分 | 3,000円 |
アカスリ40分 | 4,000円 |
女性専用で過ごしやすい。サウナ室のBGMもお客さんの会話も韓国語多め。各ロッカーに大きめの鏡がついていてありがたい。バスローブの他にバスタオルとフェイスタオル2枚借りられるので快適。注意書きの貼り紙多めで読むのが楽しい。
リニューアルでオートロウリュ導入。それに伴い室温10℃ダウンで表示80℃に。汗は出るが熱が物足りなくなった。オートロウリュは10分に一度。水量が多くないので、頻度か水量どちらか増えるともう少し良さそう。
サウナ普通入泉コース(10:00~24:00まで滞在) | 1,800円 |
カプセル通常コース(12:00~翌12:00まで滞在) | 3,500円 |
2018年8月に初訪問で次週閉店、、と思ってたら2018年9月に復活らしす。 *浴室2つあるので左側のレポです。 タイルの足感と排水溝臭。。。 館内無音・静か、妙に落ち着く。復活後も期待
入館料大人 | 500円 |
日が落ちてから苺じゃなくて石のベッドに寝転び鈴虫の大合唱を聞きつつビュービューと吹きまくる秋の訪れを感じる風を浴びるのがマジで気持ち良い。「外気浴重視派」は大満足間違いナシ!温泉メインでサウナと水風呂は特筆すべき点は無し
サウナ室内は広め。三段階式でテレビはNHK総合固定みたい。12分計あり。少しだけ室内のこもったようなにおいが気になった。最上段でしっかり汗はかけます。敷きマットは従業員さんが交換していましたが、何時間おきかは分かりません。
5人も入れば窮屈かなという広さ。水温は冷たくもぬるくもない感じ。座って入るスタイル。あるだけでありがたいという印象。人が多くなる前に上がって外気浴直行が吉。
通常営業大人 | 1,000円 |
朝風呂大人 | 600円 |
実家近くにあり、帰ったときは必ず行きます。オープンして3年くらい経ちますが、しっかりと利用者に還元していて、好感が持てる。露天の畳スペース、最高の空間。
京都のスパ銭に珍しいikiサウナ。広さと湿度・温度バランスがちょうどいいセッテイング。スーパーロウリュウもあり、どんなサウナーも受け入れてくれる好施設ですね。
大人せんとうコース(3時間コース、サウナなし) | 460円 |
大人せんとうコース(3時間コース、サウナあり) | 890円 |
サウナ6時間コース | 1,780円 |
基本的には都会の銭湯。が、サウナもしっかりしているので、仕事上がりにサッと汗を出すのには便利。人が多い割に狭い(特に脱衣所)のが難点。