80〜89℃のサウナ(635件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
421 - 430 / 635件中
〒959-0318 新潟県西蒲原郡弥彦村麓 弥彦村弥彦大字麓1970
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人通常料金 1,000円
”いろんな露天風呂があり,弥彦山を見上げて入れる温泉。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.18
最新の口コミコメント

日帰り温泉にあるサウナにしては,立派なものです。しかし,水風呂は難あり。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2018.10.18

つめれば大人10人くらい入れる窓で外が見えるサウナ。積んであるマットを各自が敷いて座れる。その点はとても配慮がある。テレビがついていて,音は静か。

口コミ投稿日:2018/10/18

ツボ型の小さな水風呂が2つしかない。つまり,2人しか同時に入れない。そのツボ型の水風呂はパイプで繋がっているので,片方の人が上がると,こっちの水位もぐっと下がる。水もそれほど冷たくない。

口コミ投稿日:2018/10/19
〒832-0057 福岡県柳川市弥四郎町10−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り入浴料 500円
”柳川で静かにサウナを楽しみたい人はこちら。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.15
最新の口コミコメント

柳川にあるサウナではこちらは観光客向けの施設。なので、人混みを避けてサウナに入りたいならこちらになります。 川沿いに立つ静かなお宿なので、ゆっくりとした利用が可能です。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.10.15

設定おそらく88℃ほど。扉の閉まりがちょい悪いが、循環は良かったので、直せば悪くなさそう。

口コミ投稿日:2018/10/15

露天にある円形岩組風呂が水風呂。 水温ぬるいが、チョビ溢れで見た目清涼感あり。

口コミ投稿日:2018/10/15
〒832-0058 福岡県柳川市上宮永町6−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 410円
”柳川最安値。地元を味わえる保養施設。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.14
最新の口コミコメント

柳川市保険福祉センター水の郷内にある保養温浴施設。 柳川で鰻料理や川下りを堪能した後に、410円の低価格で利用できるのが魅力です。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.10.14

設定86℃ほど。輻射熱は悪くないので汗はしっかりとかけます。地元民の憩いの施設のため、おしゃべりはご愛敬。

口コミ投稿日:2018/10/14

水道水冷却なし。 至って普通の水風呂ですが、観光疲れの体には温くても水風呂は気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/10/14
〒861-5517 熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目10−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般 1,230円
大人土日祝日一般 1,440円
”プロサウナーも初心者も、ととのいたければあがんなっせ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.9
最新の口コミコメント

郊外にあるスーパー銭湯だが、広大なスペースを活用した外気浴は見事。ロウリュサービスも岩盤浴もあり、家族連れでもととのえる。サウナ初心者から玄人まで幅広くととのえる施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.10.9

遠赤外線とロウリュ用ストーンのダブルスタンバイ式。4段20人規模。温度は80℃安定とマイルドですが、湿度輻射ともに強めなため発汗に問題なし。

口コミ投稿日:2018/06/29

18℃~20℃ほどですが、中温サウナとのバランス的にはあり。長めに使って調整すれば、さして問題ありません。

口コミ投稿日:2018/06/29
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢(大字)923
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り温泉入浴(13:00~18:00) 1,000円
”文豪の通った老舗温泉旅館”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.6
最新の口コミコメント

越後湯沢駅から徒歩20分の高台にある静かな温泉宿。風呂場は一面ガラス張りで四季の山の姿を堪能できる。かすかに硫黄の匂いがするいかにも温泉らしい温泉。日帰り入浴は,13時から1,000円。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2018.10.6

BGM,テレビはなく静か。詰めれば7〜8人くらい入れる広さ。ちょっと古い。サウナは日帰り入浴は13時からだが,サウナは15時からという表示があった。13時から温めだすのだろう。13時30分頃には80℃ぐらいだった。

口コミ投稿日:2018/10/06

他のサイトで「良質な水風呂」と紹介されていたので,期待していったが,水は湧き水を使い,冷たくていいのだが,風呂桶が浅く,完全に寝ないと体全部を水に沈めることができない。そこが残念。

口コミ投稿日:2018/10/06
〒981-2116 宮城県伊具郡丸森町不動64−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
3時間貸切 2名さま 8,000円
3時間貸切 3名さま 10,500円
3時間貸切 4名さま 12,000円
3時間貸切 5名さま 15,000円
3時間貸切 6名さま 18,000円
”大自然の中の本格的フィンランドサウナ”
( marumori-sauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.4
最新の口コミコメント

不動尊キャンプ場内にあります

( marumori-sauna さん)
口コミ投稿日:2018.10.4

貸切サウナ。セルフロウリュにて、温度・湿度を自分好みにコントロール。ベンチで寝転ぶことも可能

口コミ投稿日:2018/10/04

水風呂は徒歩30秒の川。季節によって温度は変動。2度(冬季)〜20度(夏)程度。 水流でマッサージ?効果もあり、気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/10/05
レディスあり
〒144-0051 東京都大田区西蒲田6丁目16−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
”オール天然温泉のこだわり銭湯。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.3
最新の口コミコメント

蓮沼駅から徒歩2分、蒲田駅からも10分くらい。リニューアルしたばかりらしくどこも綺麗。リンスインシャンプー、ボディーソープと、銭湯には珍しくクレンジングオイルが置いてある。ドライヤーは10円で2分。サウナ利用者はバスタオルとサウナマットとサウナキーを受け取る。全ての浴槽が温泉というこだわりの銭湯。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.10.3

表示82℃、TVなし2段。ヒーターの熱が強く、乾いたサウナ室。体感は表示よりあついものの、もう少し熱が欲しい。サウナマットは敷いておらず、借りたものを自分で持ち込む形。

口コミ投稿日:2018/10/03

水温計は25度。サウナの水風呂としてはぬるいほうですが、なんと源泉掛け流しです!はちみつ色の優しい泉。

口コミ投稿日:2018/04/03
レディスあり
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目4−12 弘城ビル 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
入館料レギュラー5時間平日料金 2,300円
入館料レギュラー5時間休日料金 2,600円
”駅から1分で黒冷泉。コンパクトで落ち着けるスパサウナ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.3
最新の口コミコメント

駅から徒歩1分。一つ一つの浴槽も浴室全体もコンパクト。露天というより半露天という感じだが風は入ってくる。一通りのアメニティが揃っている他、脱衣所には普通の鏡と拡大鏡があり身支度しやすい。男性と女性でフロアが分かれているので休憩室も居心地良し。食事もなかなか。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.10.3

表示42℃だが体感はもう少しあつい。コンパクトなミストサウナ。

口コミ投稿日:2018/10/03

①水道水水風呂の旬は短い。1~2月、激冷❄ ②源泉かけ流し黒水風呂、ちょろちょろと。。源泉温は18℃。

口コミ投稿日:2018/08/29
〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目72
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
外来入浴料 500円
”「駅前1分。あぁ、あってよかったサウナ付きホテル」”
( カワさん 〜サウナ部長〜 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.29
最新の口コミコメント

ビジネス街の一角、サウナが併設されているのはおそらくここだけ。ホテル内のサウナならではの省スペース設計。 それが良い。 意外とタオルもマメに交換されており、落ち着く空間。 しかも最上階に大浴場が設計されており併設している。 サウナによる落ち着きと天空大浴場により、吐息とともに仕事の疲れが癒される。 それがまた良い。

( カワさん 〜サウナ部長〜 さん)
口コミ投稿日:2018.9.29

じんわりほどよく汗ばむレベル。目の前の木に囲まれながら静かに目を閉じ己と見つめ合う。

口コミ投稿日:2018/09/29

残念ながら水風呂はなく冷水シャワーで対応。それも良し。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒864-0012 熊本県荒尾市本井手1518−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人ご利用料金 600円
”炭鉱の町、荒尾市民の憩いの場のようなコミュニティスペース系サウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

三井グリーンランドに隣接する弥生の湯へ。 浴場にはドライサウナとスチームサウナ。露天にもなぜかスチームサウナ。ドライサウナはテレビが2台あり、別々のチャンネルが映ってるため、正直耳障り。つかさの湯もそうだったが、サウナにテレビ2台は荒尾・玉名のローカルルールなのか? 水風呂もなぜか室内と露天に2つあり。地下水汲み上げのため肌当たりは柔らかいが、チラー無しのため温度は高め。 ただ、地下水ということもあり、塩素臭など気にならない。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

露天にあるスチームサウナは釜風呂という下から温泉の蒸気で蒸すシステム。こちらも45℃程度の温度。

口コミ投稿日:2018/09/28

室内と露天に水風呂があり、室内は110センチ程度の水深で、露天はそれより浅い水風呂。 地下水汲み上げのため、水質は柔らかいがチラー無しで水温少し高し。

口コミ投稿日:2018/09/29
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」