80〜89℃のサウナ(635件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
371 - 380 / 635件中
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6丁目1−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 410円
大人入浴料(サウナあり) 560円
”長田の不死鳥”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.14
最新の口コミコメント

昭和38年創業の店舗は阪神淡路大震災で全焼。 しかしその後様々な苦難の末に現在の形に再建。 今では多くの入浴客で賑わう繁盛店になりました。 「あの日、あの時」を忘れないためにも、定期的に通いたい施設です。

( のり (神戸市民サウナー) さん)
口コミ投稿日:2019.1.14

銭湯サウナでは珍しいボナサウナ。施工はあのナニワ工務店だけあってコンディションは最高。発汗性は抜群です。

口コミ投稿日:2019/01/15

銭湯にしては広め、深めに造られていて、5〜6人は一度に入ることが可能。水は軟水で肌ざわりなめらか。ここにもナニワ工務店のこだわりを大いに感じます。

口コミ投稿日:2019/01/15
〒891-0105 鹿児島県鹿児島市中山町1390
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人大浴場 390円
”飲用可能な源泉と地下88mから汲み上げた地下水掛け流しの水風呂が自慢の鹿児島温泉サウナの隠れた名店”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.14
最新の口コミコメント

なかやま温泉ではなく、ちゅうざん温泉と読む。 サウナ室は7名程度のスペースでテレビ無し砂時計のみ。温度計がないためわからないが、恐らく80度程度か?湿度がしっかりとあるし反射熱もいいため、80度には感じない。湿度のバランスが良く、長めにじっくり入り汗をかけるのが嬉しい。 水風呂は20度程度だが、地下88mから汲み上げた飲用可能な地下水を掛け流しで入れているため、非常に新鮮で肌触り柔らかな地下水を楽しめる。20度程度のため長めに入り、地下水の柔らかさをじっくりと味わえるのが個人的な好みにドンピシャ。 岩風呂は100%源泉掛け流しであり、温泉は飲用可能。ツルツル系であり非常に泉質が良いため、源泉掛け流しの素晴らしいクオリティを実感出来る。 施設は少し古いが、浴場もサウナ室もしっかり掃除が行き届いているし、常連さんのマナーも素晴らしい。鹿児島サウナの隠れた名店かもしれない。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.1.14

テレビ無し、温度計無し、砂時計のみ。適度な湿度があるため、じっくり入れるセッティング。

口コミ投稿日:2019/01/15

水温20度ほど。地下88mから汲み上げた飲用可能な地下水を掛け流しで入れている。2名程度のスペース。

口コミ投稿日:2019/01/15
〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1587
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”2012年にリニューアルされた、淡路島に残る銭湯の一つ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.14
最新の口コミコメント

淡路島・岩屋にある銭湯。清潔感があっていいです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.1.14

浴場の奥にある。4畳半くらいの広さで2段式。3人くらいで満員御礼。温度は表示で85~89度。発汗はすぐ来た。ノーTV。

口コミ投稿日:2019/01/14

信楽焼の壷水風呂。完全にお一人様用。ガタイがいいと狭いと思う。温度は体感で18度くらい。

口コミ投稿日:2019/01/14
〒510-0961 三重県四日市市波木町波木町1077−73
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 620円
”マイルドなサウナと水風呂は親と子・祖父と孫のために”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.13
最新の口コミコメント

リーズナブルに掛け流しの温泉に入れることに魅力を感じる施設。マイルドなサウナと水風呂はサウナー向けとは言い難いが、普通の親子が一緒に汗を流すのには最適だと思う。でも子供にとっては大人ばかりでぎゅうぎゅうのサウナに入るのはちょっと勇気が要りそう。市の中心地からは離れた閑静な場所にあって、外からの騒音はほとんど入ってこない。浴室や露天エリアからの眺望はきかないものの、裏山の森の深い緑が目に優しい。子供への対応に力を入れていて、露天には子供優先の温泉プールまである。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2019.1.13

この地域のスーパー銭湯には珍しい対流式ストーブ。真上の反射板がかなり傾けられて取り付けられているのが印象的。マイルドなセッティングでじっくりじんわりと発汗するサウナ。長居する人が多く回転が悪いため、常時混雑している。狭いので詰めて座るマナーが定着しているがそれでも時間帯によっては満員で入れないことも。

口コミ投稿日:2019/01/13

吐水口に飲料可の表示があり、コップが2個置かれている。そのためか浴室内に給水機はない。おそらく汲み上げた井戸水を冷やさずそのまま使用していると思われる。特別に水質が優れているという感触はないが、肌触りの柔らかさが印象に残った。動線的には悪いのに掛け湯で汗流しをする人が一定数いたことも好感。子供優先の温泉プールがあるからか、水風呂をプールにする子はいなかった。

口コミ投稿日:2019/01/14
レディスあり
〒590-0956大阪府堺市堺区中之町東3-1-25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料 1,000円
カプセルルーム 5,500円
”平日の午前中は“ととのいゴールデンタイム!!!” ”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.19
最新の口コミコメント

値段設定が変わっていて、以前より安くなっていた。 久しぶりに来たが、やはりサウナで寝転び出来るのは良い!! 平日午前中ということもあってか、お客さんゼロで貸切状態♪♪♪

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.9.19

独特の良い香りのサウナ室。薄暗く、やはり落ち着く。

口コミ投稿日:2018/09/20

もう少し深さがあるとなお良いが、ま、いっか。

口コミ投稿日:2018/03/26
〒661-0953 兵庫県尼崎市東園田町5丁目60−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 410円
大人入浴料(サウナあり) 510円
”ナニワ工務店の力”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

関西銭湯サウナーから絶大な信頼を得る「ナニワ工務店」施工の施設。駅から徒歩圏内なので、「ふらり途中下車、立ち寄りサウナ」的な使い方がおすすめですね。

( のり (神戸市民サウナー) さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

スチームサウナの心地良さもナニワ工務店の真骨頂。理屈抜きに気持ちいい!

口コミ投稿日:2019/01/07

2人も入ればいっぱいですが、きれいな水がガンガン循環されています。

口コミ投稿日:2019/01/09
〒851-0241 長崎県長崎市茂木町2167
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 350円
”異文化都市の片隅にある異空間銭湯。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

長崎市の南東に位置する漁港・茂木町。水風呂もサウナも手作り感高めな高崎湯では、メタケイ酸豊富な泉質と肌当たりが強い水風呂が楽しめる。広めな脱衣所に流れる落ち着いた歌謡曲がなんとも心地が良い。有明海の漁業を商いとする、味のある町民に紛れて楽しむサウナは異文化都市長崎の中でも、また違った独自色を感じることができます。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

室内一面をフェルトで覆った珍しい造り。輻射が柔らかく、若干の物足りなさはあるが、長く入室してても苦にならない。

口コミ投稿日:2019/01/07

バイブラ浴槽に硬質寄りの水風呂。体感18℃ほど。

口コミ投稿日:2019/01/08
〒053-0833 北海道苫小牧市日新町2丁目7−26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
”地域のコミュニティスペース”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

ちょっとした軽食と休憩場所があるミニスーパー銭湯

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

サウナ室内に座席の汗を拭くためのタオルが置かれてます

口コミ投稿日:2019/01/07

やや色がついてます 恐らく冷泉ではないかと思います

口コミ投稿日:2019/01/08
〒890-0034 鹿児島県鹿児島市田上8丁目3 田上8丁目3-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料 390円
”施設の清潔感は鹿児島でも群を抜く!鹿児島温泉界のニューカマーサウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.5
最新の口コミコメント

約三年前にオープンした鹿児島市でもっとも新しい温泉施設。新しいため、浴場やサウナ室は非常に綺麗であり、常連さんのマナーも良い。鹿児島市の温泉には余りない露天風呂と外気浴スペースがあるのも嬉しい。サウナ室は8名程度スペースで85度くらいの設定だが、やや輻射熱が弱い印象。ただし、長くゆっくり入るには適したセッティング。水風呂も20度と高めだが、地下水の汲み上げのため柔らかな水質が楽しめる。また温泉の質はかけながしであるため非常に高い。このあたりは隠れた温泉天国である鹿児島デフォルトのクオリティ。温泉→サウナ→水風呂を繰り返すのが良さげ。 非常に綺麗な施設のため、温泉やサウナに行ってみたいけど清潔感が…となりがちな初心者や女性にうってつけな施設である。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.1.5

8名程度スペースで85度設定。やや輻射熱が弱いがゆっくり入れ、非常に綺麗なサウナ室

口コミ投稿日:2019/01/05

20度ほどの水温であるが、地下水汲み上げにより柔らかな水質。

口コミ投稿日:2019/01/05
〒890-0069 鹿児島県鹿児島市南郡元町3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金 390円
”飲泉可能のツルツル系温泉とマイルド系サウナが特徴の温泉サウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.4
最新の口コミコメント

サウナ室は8名の大きさで温度計は無し。80〜85度程度の温度だが、反射熱も悪くなく長く入れるタイプのサウナ。サウナマットがないため、タオルをお尻に敷かないといけないが、そのおかげか湿度が適度にある。サウナ室も施設の古さの割には綺麗。水風呂は22度ほどと高めだが、ずっと浸かるにはいい具合だろう。 値段も390円と格安なのは鹿児島市ならでは。 ちなみに、泉質は非常に良いと聞いていたが、噂通りのヌルヌル系で肌がツルツルになるタイプ。飲用できる温泉を掛け流しでしてることが素晴らしい。温泉好きにオススメできるサウナであった。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.1.4

8名のスペースで80〜85度程度。サウナ室内は意外と綺麗でウェット感もあるため、マイルド系なセッティング。長く苦しくなく入れるのは初心者にも好まれるはずだし、子供も高齢者も入りやすい。

口コミ投稿日:2019/01/05

水温は高めだが、深さや広さは十分。水温の高さから長めに入れるため、こちらもマイルド系と言える。

口コミ投稿日:2019/01/05
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」