80〜89℃のサウナ(635件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
261 - 270 / 635件中
レディスあり
〒661-0003 兵庫県尼崎市富松町3丁目2−37
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 675円
”畳敷きの浴室とお洒落なレストラン、天然温泉もある外さないスパ銭”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.23
最新の口コミコメント

コンパクトながらも全体的にまとまっているし、待ち合い室も広くて綺麗。天然温泉が楽しめてこの値段はコスパ良し!

( カラオケパラーバ さん)
口コミ投稿日:2019.9.16

半身浴もできる。お湯のチョロチョロした音で安らぎ効果も。

口コミ投稿日:2019/09/16

7~8人は入れるほどかなり広さはある。深さも1mあって十分。温度も体感で18~19度くらいか。

口コミ投稿日:2018/08/07
〒658-0052 兵庫県神戸市東灘区住吉東町4丁目1−65
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 1,100円
大人土日祝入館料 1,200円
”神戸東灘、区民のオアシス。”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
最新の口コミコメント

露天風呂が充実しており、外気浴スペースでは電線や外の建物が一切見えず、リクライニングベッドから見る青一色の景色は格別。32℃の内風呂が珍しく、熱くもなく冷たくもなく何ともいえない快感を味わえる。今はなきニュージャパンなんばで体験した、あの快感が脳裏をよぎった…。

( カラオケパラーバ さん)
口コミ投稿日:2019.11.3

遠赤外線とストーン。20分に一度オートロウリュあり。2~3時間に一度、熱波もある。新しい施設なので全体的にキレイめでテレビとサウナシートもある。テレビの音とジャズの音楽が何ともいえない。

口コミ投稿日:2019/11/03

7~8人くらい入れて深さも約1mあり十分。 温度は表示で16~17度。六甲湧水風呂と称しているが本物の湧水かどうかはわからない。他に33度のぬる湯もあり。

口コミ投稿日:2018/10/03
〒750-0403 山口県下関市豊田町大字一ノ俣
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り入浴 1,100円
”人里離れた美肌の湯とサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.1
最新の口コミコメント

下関市豊田町の山間にある一の俣温泉にある当ホテル。PH10.0の強アルカリ性温泉は美肌の湯として知られています。最近は付近にある一の俣桜公園が絶景スポットとして話題に。サウナ・水風呂は標準的なものですが、のどかな自然の中での外気浴が快い。訪問した日はいい風が吹き、空に野鳥が飛ぶのを眺められました。ホテルのある地域は冬季には気温がかなり下がるので、山の澄んだ空気の中で水風呂経ずの外気浴も気持ちよさそう。アメニティも充実し、日帰り客も食事処・休憩所が利用できるのでゆったりできます。山陽線の小月駅から無料送迎もあるので遠来からも利用しやすいです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

窓のある明るい室内。2段で9人ほどの収容人員。オルゴールでJポップが流れます。ほどよい湿度で気持ちよく発汗。

口コミ投稿日:2019/11/03

サウナ室のすぐ隣にあるので動線よし。やや小さめの浴槽。貯水式で随時給水。水温約22℃。

口コミ投稿日:2019/11/03
〒300-0616 茨城県稲敷市東大沼713−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入館料 880円
”地域の人と交流が楽しいサウナ”
( 黒い太陽のけい(けいたん) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.1
最新の口コミコメント

暑すぎやなく気軽に入れるサウナでテレビもあり退屈をしなく入れるサウナでご近所さんの年配の方が多く、地域の人と交流が楽しいサウナ。

( 黒い太陽のけい(けいたん) さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

暑すぎやなく気軽に入れるサウナでテレビもあり退屈をしなく入れるサウナでご近所さんの年配の方が多く、地域の人と交流が楽しいサウナ。

口コミ投稿日:2019/10/30

水温計が故障しているため不明ですが体感ですが20度以下と思われます。 初心者でも入りやすいです

口コミ投稿日:2019/10/30
山口県下関市豊浦町大字川棚759-6301
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日ご入浴料金 850円
大人土日祝ご入浴料金 1,050円
””関門の奥座敷”でととのう。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.29
最新の口コミコメント

福岡にもテレビCMが流れる、川棚温泉を代表するホテル。日帰り入浴可能で、食事とのセット券もあり。内湯から独立し、露天スペースにあるサウナ室で蒸された直後、部屋を出たらすぐに外気に触れることができます。水風呂は高温ですが、露天スペースは庭園風に整備されており、周囲ものどかな環境なので、都会の喧騒を忘れて外気浴を楽しめます。気温の下がる冬季が温泉・サウナを共に楽しむベストシーズンでしょうね。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.29

露天風呂の横にあります。ドアは二重。二段・横長ベンチで正面に大きなガラス窓。

口コミ投稿日:2019/10/30

露天スペースにある水風呂。循環ながら27℃程度の高温(夏季に入浴)。冬季は温度が下がるかも?

口コミ投稿日:2019/10/30
〒753-0078 山口県山口市緑町4−4−60
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 1,600円
”名湯と共にサウナを楽しむ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.28
最新の口コミコメント

山口県を代表する温泉地・湯田温泉。多くの施設が集中管理配湯を利用しているのに対し、この施設は自家源泉を保有・利用。入浴料1600円は破格ながら、浴場は硫化水素臭にあふれ、湯もヌルヌルした肌触り。当地では泉質No1なので来訪の価値あり。イスなどはないので、サウナ・水風呂のあとは露天風呂に隣で座ったり寝そべったり。浴場が山のふもとにあるので、木々が迫ってホテル街の喧噪は皆無。ゴージャスなお湯と外気浴を味わえます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.28

 小さいながらもTV付き。小さなサウナ室に強力な遠赤外線ストーブで熱、大量に発汗可能。

口コミ投稿日:2019/10/30

小さい水風呂ですが、しっかりと体を冷却できます。

口コミ投稿日:2019/10/30
〒751-0820 山口県下関市新椋野1丁目2−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日一般料金入館料 900円
土日祝一般料金入館料 1,200円
”市内総合力No1。ととのいを求めるのならココ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

住宅街に囲まれた商業地にあるスーパー銭湯。清掃が行き届いて館内・浴場はいつも清潔。サウナ室も水風呂も申し分なし。食事処・休憩所もあり。ネックは入浴料が周辺のサウナ施設に比べ少々高いのと、入浴・食事のセット券がないことか。しかしながら、下関で確実にととのいたいのなら、ここの一択と思います。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

TV無しの静かなサウナ室。お肌と気持ちの整理にピッタリ。

口コミ投稿日:2019/10/29

訪問日は17℃を記録。冷却水が循環して水温一定。市内では最も冷たい水風呂。

口コミ投稿日:2019/10/29
〒759-0122 山口県宇部市大字吉見持世寺2925
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人 温泉センター(サウナ・露天風呂等7種のお湯) 1,000円
大人 公衆浴場 1時間 400円
”河畔の秘湯にあるサウナ室。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

知名度は低いものの、温泉好きからは秘湯といわれる持世寺温泉。カランをひねれば温泉水から硫化水素臭が漂い、温泉情緒があふれます。サウナは1F銭湯とは別に2Fの温泉センターにあり、追加料金が必要。外気浴は3Fの露天スペースに移動しなければならず、イスなどもないのが惜しまれる。しかし、食事・休憩・宿泊もできるので、リラクゼーションの機能は十分。近くの「杉野湯」とともに、温泉・サウナ好きならば一度は訪れる価値あり。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

室内は傷みが少々目立ちます。歴史の長さを感じさせます。

口コミ投稿日:2019/10/27

水温は28℃を計測。温度高めながら循環なので一定に保たれています。冷たいのが好きな方はシャワーの方がいいかも。

口コミ投稿日:2019/10/28
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4丁目21−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴 1,300円
”間接照明のムーディーサウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.6
最新の口コミコメント

朝と夜で男女入れ替わり 夜は、男性風呂にドライサウナありで ストーン仕様 女性風呂は、スチームサウナのみです ドライサウナは、90度ぐらいでテレビ有り 水風呂は、基本2名分でつめつめで3名 サウナは広めで15名ぐらい入れます。 入った感じは、温度が低いかな?と感じますが 広さのせいかも じっくり汗はでますし清潔で快適です。

( masaruman さん)
口コミ投稿日:2019.10.24

間接照明で落ち着けるサウナ室。

口コミ投稿日:2018/05/06

小さめだが蛇口から水出しっぱなしで清潔感あり。

口コミ投稿日:2018/05/06
〒700-0934 岡山県岡山市北区奥田南町6−27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般 750円
大人土日祝一般 800円
”ガチれば全国に名を轟かせるようなポテンシャルを秘めた晴れの国の名スーパー銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.23
最新の口コミコメント

館内は非常に綺麗でスタッフもテキパキと清掃を行なっている。浴場は指宿のこころの湯に似た感じで敷地の広さを活かしたレイアウト。露天にデッキチェアが5つ、ととのい椅子が5つあることに驚くと共に、間違いなくわかってる人がいると実感。サウナ室は80〜85度くらいだが、非常に香りが良く、雰囲気としては池袋レスタや鹿児島のニューニシノ似ている。つまり、めちゃくちゃ良いサウナだ。不定期でオートロウリュもあり、オートロウリュ時は中々の熱さになるのも嬉しい。TV有りだが、この雰囲気だとTV無しの方がポテンシャルを発揮出来そう。とはいえ、岡山のロードサイドにこのクオリティがあることに驚愕。水風呂は10人くらいのスペースに15度とスパ銭としては強気な設定が嬉しい。露天にある高濃度水素サウナと名付けられた低温サウナでは1時間毎にミストアトラクションが。アトラクション中はトランスに似た音楽が流れ、TVにはサイケデリックな映像が。それと共に大量のミストが出てくる。何となく尼崎のみずきの湯の熱波アトラクションを思い出させる演出。高濃度水素は感じなかったが、アトラクションとしては面白い。ちなみに、通常時にはTVは映らずにヒーリングミュージックが流れる。この落差も面白い。またナノ炭酸風呂も大分のシティスパてんくうを彷彿とさせるような素晴らしさ。様々な銘店を思い出させるようなクオリティはスパ銭としてレベルが非常に高い。これで本格的なアウフグースを始めたら岡山どころか全国に名を轟かせるのではないか?とにかく、岡山に素晴らしきスパ銭ありと言える施設だ。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.10.23

高濃度水素サウナと名付けられた低温サウナ。1時間毎にミストアトラクションという演出あり。10名程度のスペース。

口コミ投稿日:2019/10/23

15度できりりと冷えた水風呂。10人以上余裕で入れる広々としたスペース。男女入れ替えであり、日によってはもう少し狭い水風呂も。

口コミ投稿日:2019/10/23
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」