14〜17℃の水風呂があるサウナ(687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
401 - 410 / 687件中
〒660-0081 兵庫県尼崎市蓬川町295−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
大人八汗房(岩盤浴) 800円
”センタープールのボートレースに勝っても負けても、俗世の欲を落とせるスーパー銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.7
最新の口コミコメント

サウナはオートロウリュありのため、しっかりと湿度もあり。タイプで言うとサウナサンを若干パワー下げた感じ。人によるロウリュも有りだが、スパ銭にありがちなエンタメ型。ひな壇は四段あって1番下は70度、天井付近は82度ほどだが、ひな壇最上段と天井に空間があるので実質75度くらいか。ただし、輻射熱の良さにオートロウリュのため、発汗良好。これならオートロウリュだけいい気がする。水風呂は17.7度表示だが、下からもチラーで冷やした水を入れてるため表示以下に感じられる。この施設の魅力は外気浴にあるデッキチェア。池袋のレスタと同じようなデッキチェアを使っているため、足を丸投げして寛げる。スーパー銭湯でこのレベルのサウナに水風呂、外気浴が揃ってるのは理想的。かかり湯のお湯も熱めなのが良し。ぬる過ぎるとサウナ上がりにせっかく開いた毛穴がしまる気がする。これで本格的にタオル使ったアウフグースが出来れば敵無しになれる気がするが、スパ銭では充分過ぎるクオリティだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.7

テレビ付きのスタジアム型。照明は薄暗い。ロウリュウはスーパー銭湯にありがちなエンターテイメント型。

口コミ投稿日:2018/02/22

ちょっと狭い。基本的に人が多いのであまりゆっくりできない。

口コミ投稿日:2018/02/23
香川県高松市屋島西町2274番地5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ゆったりプラン大人 1,500円
2時間プラン大人 800円
深夜料金追加分(深夜2:00~5:00滞在の方) 1,000円
”瀬戸内海の風で外気浴!”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.24
最新の口コミコメント

浅いが広く、4人くらいであればゆったり入れる。水風呂の脇に設けられたライオンの頭部像は威厳たっぷり。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

とても広く、堂々と寝っ転がれます。

口コミ投稿日:2018/01/24
〒760-0052 香川県高松市瓦町2丁目1−1番地7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
2時間コース 1,080円
フリータイム 2,100円
”四国では非常に珍しい茶褐色のかけ流しラドン泉に入ることができる施設”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.6
最新の口コミコメント

かけ流しのラドン泉に入ることができる、温泉が少ない香川県では非常に貴重な施設です。給水機がない代わりに、お店で煮出したおいしい冷茶が飲み放題なのが嬉しい。タオルは最初に渡される2枚だけであり、使い放題ではないのが少々残念です。 外気浴はベランダで高松市の駅ビルを眺めながら。夜にはゆっくりと明滅する航空障害灯(ビル頂上の赤い灯火)が妖しくも幻想的な雰囲気を醸し出し、クールダウンタイムに彩りを与えてくれます。この瞬間こそが施設名が謳うゴールデンタイムでしょう(※個人の感想です)。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

ロウリュは不可能です。また温度・湿度ともに低いため温まるまでには結構時間がかかります。

口コミ投稿日:2019/05/06

3人くらいは一度に入れる広さ。

口コミ投稿日:2019/05/08
〒700-0023 岡山県岡山市北区北区駅前町1丁目2−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ フリータイム 1,500円
宿泊 カプセルコース 3,500円
”岡山観光、岡山出張の宿泊や一風呂浴びたいときにオススメ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.8
最新の口コミコメント

浴室以外の床はほとんどすべて籘編となっており、気持ちよく歩き回ることができます。また、何よりこの施設は清潔感が素晴らしい。そうとう気を使って掃除をしておられるのだと思います。おかげで気分よく過ごすことができます。 宿泊すると食べられる卵かけご飯は絶品。良い卵を使っておられます。味の付け方も、醤油や青のり、菜っ葉の漬物などバリエーション豊か。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

かなり広々としており多人数がサウナを楽しめそう。温度は表示で90度。水を張った鉢や壷があるが、発汗に時間がかかる。TVあり。

口コミ投稿日:2019/01/10

キリッとした水風呂で浴槽が大きくオーバーフローも楽しめる

口コミ投稿日:2018/07/17
〒399-0511長野県上伊那郡辰野町横川2766番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴大人 400円
”わけいってわけいったらかやぶき ”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.8
最新の口コミコメント

茅葺き屋根の外観は圧巻 きれいな施設です

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2018.5.8

コンパクトながらジリジリ熱い時には100℃越え

口コミ投稿日:2018/05/08

水質は抜群です

口コミ投稿日:2018/07/01
〒300-4234茨城県つくば市山木1562
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 720円
”地元のおじさん、おばさんの健康を支えるザ・健康センター。”
( psa2c さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

サウナはあくまでおまけ。 ジムや運動場、プールで汗をかくのがメインかな。

( psa2c さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

少し狭いが温度と湿度のバランスが、ちょうどよくゆっくり入れる

口コミ投稿日:2018/05/03

狭い。家庭用の浴槽を少し大きくした感じ。ベストタイミングで入るたサウナ室の窓から、水風呂が空いているか確認する必要あり。

口コミ投稿日:2018/05/03
〒048-1512 北海道虻田郡ニセコ町中央通33
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 500円
”サウナに入る行為自体が本当に楽しいと思える施設”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.5
最新の口コミコメント

セルフロウリュでラドル一杯目は蒸気が優しく体を包み込み、二杯目は皮膚がピリピリする熱さになる 三杯目はヤケド手前の熱さになるがどれも気持ち良い 休憩は露天にベンチx1室内に椅子x2

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.5.5

2段掛けで定員8名程度 壁や窓の断熱がしっかりしてるためか、ロウリュで発生した熱さが長持ちするのでずっと気持ち良い状態が続く 窓から充分な光が入り室内は明るく木の良い香りがする テレビは無くBGMとしてニセコのローカルFMが流れている ほのぼのとしていて退屈しない

口コミ投稿日:2019/05/05

時期により前後するが5月の雪解けシーズンは15℃くらいだった 浴室は洋風、和風が男女1日おきの入れ替わりで洋風の水風呂の方が少し広い

口コミ投稿日:2019/05/05
〒305-0831 茨城県つくば市西大橋614−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 1,000円
大人土日休日特定日 1,200円
”強風が吹き荒れるオートロウリュウの最新版がここに!外気浴&森林浴でととのい度120%!”
( サウビー。 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.3
最新の口コミコメント

2018年4月オープン、和風旅館の趣き漂うきれいな施設。落ち着いて温泉を楽しむところかと思いきや、オートロウリュウの最新版がこんなところに!1時間に1回あるオートロウリュウアトラクション。左右に2つあるストーンサウナに水がたっぷり注がれると、天井に18こも設置されている風穴から強風が吹き荒れる!どの段に座っていても風が当たるように設計されており、圧巻の発汗!狭いけどちゃんと冷えてる水風呂。露天エリアには20脚近くのデッキチェアやリクライニングチェアが常備。大きなヒノキを見上げながらの外気浴で、気持ちよく整いました。

( サウビー。 さん)
口コミ投稿日:2019.5.3

3段で20人程入れる室内には大きな窓もついている。84℃表示でマイルドな印象だが、湿度もあり心地よく発汗できる。そして進化版のオートロウリュウ。18この風穴が並ぶ様は圧巻。室内全体に強風が吹き荒れ、体感温度上昇!

口コミ投稿日:2019/05/03

2、3人でいっぱいの広さだが、3段と徐々に深くなるつくりで、しっかり冷えている水風呂。

口コミ投稿日:2019/05/04
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田366−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般入館料金 2,050円
深夜割増(午前3時を超えて滞在の場合) 1,080円
ご宿泊シングル 5,450円
”ベストバリュー温浴施設。侮るな!”
( ケムンパス さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

賑わっていて、お風呂以外も楽しい施設です。 お湯が天然温泉じゃないのが残念ですが、人工温泉2槽が用意されています。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.2

塩サウナと別にノーマルスチームサウナがあり、こちらは中にクリスタルが配置されています。実感はありませんでしたが、熱することによりマイナスイオンが出ているとか。

口コミ投稿日:2019/05/02

打たせ水状態を楽しめるミニしきじ

口コミ投稿日:2018/04/29
〒520-0846 滋賀県大津市富士見台54−46
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人1日利用温水期(10月〜6月) 640円
大人1日利用平水期(7月〜9月) 320円
”大津市の穴場サウナ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.21
最新の口コミコメント

平成30年10月にリニューアルオープンした大津市営の温水プール。浴室やサウナもあります。浴室はおニューな銭湯そのものです。きれいで快適。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.4.21

二段式で7人程度座れる室内。新しい木の香りがいい。温度は最高88度で発汗がすぐきてとてもいい。ストーブは小型のストーン式が2台設置。入り口前にサウナマットがある。ノーTV。

口コミ投稿日:2019/04/21

深さも60センチ程度の完全お一人様用であるが、温度が15~16度ととてもいい。 常にオーバーフロウしていて随時補充される。地下水かどうかはわからない。

口コミ投稿日:2019/04/21
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」