外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
841 - 850 / 1044件中
〒063-0803 北海道札幌市西区二十四軒3条1丁目19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料金 670円
”サウナ室にはもっと熱さを!水風呂にはもっと寒さを!”
( xuuhiro さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

サウナ好きのスタッフさんが設計したと思える心配りを随所に感じます。

( xuuhiro さん)
口コミ投稿日:2018.5.28

漢方の香りで癒されます。

口コミ投稿日:2018/05/28

もう少し水温低ければ

口コミ投稿日:2018/05/28
〒511-0912 三重県桑名市星川719
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日ご利用料金 650円
大人土日祝日ご利用料金 700円
”スーパーマーケットで買った食材を調理する前に自分を蒸し焼き!”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

スーパーの駐車場に立地する施設ということで、散歩感覚で利用できる施設。設備面は旧経営から引き継いでほぼそのままのため古さも見え始めているが、高温高湿のサウナと露天エリアの大きな縁台はすばらしい。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.5.28

ガスではあるがかなり高湿度。上段ではマットが熱せられていて、座り始めは熱い。壁の一部に木炭が埋め込まれているのは室内環境に好影響がありそう。息苦しくないのは高濃度酸素発生装置なる機器の効果?

口コミ投稿日:2018/05/28

汗流しマナーは比較的良好のため、時に塩素臭はあるものの水質は悪くない。長く入っていられる水温だが、狭いためあまり長居すると後から水風呂に入る客の邪魔になりそう。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒603-8225 京都府京都市北区紫野南舟岡町82−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”銭湯初心者に絶対お勧めできる銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

KING OF銭湯とも称されるほどの建物は文化庁の登録有形文化財にも指定された由緒あるものです。地元住民や観光客でいつも繁盛してます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

座場が2段あり10数人は座れる室内。温度は80度でかなりマイルド。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/28

2人くらい入れる広さだ。打たせ水もあり冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒942-0063 新潟県上越市下門前162−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 420円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”お手軽サウナ付き温泉銭湯。”
( 虎穴 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.26
最新の口コミコメント

大人600円で温泉とサウナに入れるのは,とてもリーズナブルだと思う。 露天風呂は釜風呂で,1人しか入れない。 サウナ代金を払った人だけが,2回にあるサウナフロアに行け,そこにも体を洗うところがある。

( 虎穴 さん)
口コミ投稿日:2018.5.26

冷水風呂に入った後に入ったので,ひんやりしている感じだが,椅子が暖かく感じられた。ここにもテレビがあり,少々音が大きい。

口コミ投稿日:2018/05/26

比較的深い水風呂で,お尻を底に付けると息ができない。中腰で入る。ジェット水流が設置されているので,入っていてぬるく感じることはない。

口コミ投稿日:2018/05/27
〒615-0812 京都府京都市右京区西京極大門町19−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”天然温泉もアツアツサウナも銭湯で楽しみたいならココ!”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.22
最新の口コミコメント

京都で唯一の天然温泉かけ流しの銭湯です。水素風呂という謎の風呂もある。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.22

6人程度座れる2段式。温度は105度で湿気も十分ありアツアツ。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/22

3人くらいは入れる大きさ。地下水かけ流しで打たせ水もあって気持ちよい。

口コミ投稿日:2018/05/22
〒600-8236 京都府京都市下京区 油小路通塩小路西油小路町1番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”京都駅で汗を出す!”
( Punio1974 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.21
最新の口コミコメント

ビジネスシーンで使うにはロケーションもよく、施設全体もこぎれいです。

( Punio1974 さん)
口コミ投稿日:2018.5.21

11階のフロアの大浴場に設置されています。サウナスペースは2畳半くらいと最大5人位しか入れません。そこをのぞけば、温度設定も高く、椅子の木もきれいで、匂いも臭くなく、ビジネスホテルのサウナとしては満足できるクオリティーです。

口コミ投稿日:2018/05/21

体感16-17度。人が水風呂から出ると、大量の冷水が補充されるシステムのため、温度は割と快適に保たれています。深さは50㎝位、3人入ればいっぱいです。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒236-0012 神奈川県横浜市金沢区柴町361
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人利用料 1,300円
”帯に短し襷に流し。今日はどちらのサウナだろう・・・”
( Punio1974 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.21
( Punio1974 さん)
口コミ投稿日:2018.5.21

狭いの方のサウナ室。2段で、こちらは10人入れるかどうかです。狭いせいで温度以上に息苦しい感じがします。空気の循環が悪く、サウナ室1に比べて数段劣ります。

口コミ投稿日:2018/05/21

サウナ室1の水風呂は室内にあります。深さも30㎝程度と浅いです。サウナ室2の水風呂は露天にあり、最高に気持ちよいです。サウナ室と水風呂、組み合わせが残念。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒956-0114 新潟県新潟市秋葉区天ヶ沢498−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人入館料 450円
”石油が湧き出す麓の地元に愛される温泉。”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.20
最新の口コミコメント

小須戸の公営温浴施設です。 温泉自体は良いのですが、サウナに関してはすぐ近くの湯っ多里館の方利用をおすすめします。 二階には地元で人気の温泉cafeわかばが有ります。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.5.20

90℃~98の間を行き来するサウナ室です。サウナ室は三人入るのがやっとです。

口コミ投稿日:2018/05/21

水風呂有りません。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒943-0173 新潟県上越市富岡3468
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入場料金 530円
大人土日祝入場料金 630円
”コスパ最高スーパー銭湯”
( 虎穴 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.20
最新の口コミコメント

比較的安価で綺麗なので,平日昼間でも賑わっている。休憩施設,食事施設も充実している。

( 虎穴 さん)
口コミ投稿日:2018.5.20

階段状で20人ぐらい座れる広いスペースがある。2〜3時間に1回程度ロウリュウをおこなってくれる。

口コミ投稿日:2018/05/20

いつも混んでいる客数の割には水風呂はそれほど広くない。膝を抱えて6人程度が入れる広さ。水は冷たい。

口コミ投稿日:2018/05/20
〒302-0021 茨城県取手市寺田5001−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般ご入館料 650円
大人土休日特定日一般ご入館料 700円
”地元の定番サウナWi-Fiも高速です。”
( もちのら さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.19
最新の口コミコメント

意外とオススメ 水風呂も最近は冷たくなって17度くらい。 サウナはテレビ左側のパイプ前が激烈に熱くてオススメ、やけどできます。 サウナのあとは炭酸泉でうっとりできますよ。ご飯もぼちぼち。 日替わり定食がオススメ。漫画も有

( もちのら さん)
口コミ投稿日:2018.5.19

ヌルいけど、ヨモギが、グッド

口コミ投稿日:2018/05/19

さいきん冷た目で良いです。 ヌルいときは言いましょう

口コミ投稿日:2018/05/19
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」