外気浴ができるサウナ(1047件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
831 - 840 / 1047件中
レディスあり
〒660-0822 兵庫県尼崎市杭瀬南新町1丁目2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナあり) 400円
手ぶらセット(バスタオルつき) 620円
”その辺の健康ランドを凌駕した街場の銭湯!”
( とーる(旧さち子) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.18
最新の口コミコメント

刺青フレンドリーな銭湯です。 館内には無料サウナ・露天風呂・ジャグジー3種・電気風呂・昔ながらの棚田の熱めの湯船・キーンと冷えた水風呂があります。 驚きのコストパフォーマンスです!

( とーる(旧さち子) さん)
口コミ投稿日:2018.6.18

サウナ室は15人ほど入れるスペースがあり、中にTVが設置されています。また真横に水風呂完備で温冷浴にピッタリ!

口コミ投稿日:2018/06/18

良い。

口コミ投稿日:2018/03/21
〒654-0111 兵庫県神戸市須磨区車奥中ノ尾772−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般入浴料 900円
”サウナの神様、カムサハムニダ。”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.15
最新の口コミコメント

名前の通り、韓流にこだわった造り。 うちわロウリュウの掛け声も、ハナ!(1) トゥル!(2)セ!(3)

( のり (神戸市民サウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.6.15

遠赤外線サウナですが、ロウリュウ用にストーンも併設。3つの窓から自然光がたっぷり入り、明るく清潔感もあります。換気、コンディションも良く、とても居心地の良いサウナ室です。

口コミ投稿日:2018/06/15

深さ、水質、温度ともに申し分なし。

口コミ投稿日:2018/06/15
〒673-0879 兵庫県明石市大蔵海岸通1丁目2−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 600円
大人休日入浴料 680円
”海峡望む明石のスパ銭”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.14
最新の口コミコメント

「太平の湯」とは逆に、明石海峡大橋を西側から眺める立地。 ロッカーの中にコンセントがあって、スマホが充電できるサービスも良いアイデアですね。

( のり (神戸市民サウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.6.14

スパ銭によくあるタワー型のサウナですが、温熱効果がとても良いです。

口コミ投稿日:2018/06/14

広さ十分で快適。

口コミ投稿日:2018/06/14
レディスあり
〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村(その他) 南箕輪村2358-5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料 500円
”妄想フィンランドドリップできるサウナ室”
( みり さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.6
最新の口コミコメント

サウナ室も外風呂もとにかく開放的!サウナ室の大きな窓からは、針葉樹に囲まれた景色でしっかり自分の熱と向き合える空間。 外風呂も二種類あり温泉に浸かりながら大自然を感じられます。

( みり さん)
口コミ投稿日:2018.6.6

2段。12人以上は入れる広々としたサウナ室。カラカラし過ぎずちょうど良い熱さ。何よりも素晴らしいのは眺めの良い大きな窓。テレビも無くただただ外の大自然を見ているとフィンランドにいるような錯覚さえ感じます。

口コミ投稿日:2018/06/06

室内にある掛け流しの水風呂。腰までの深さでしっかり冷やせる良い水風呂。

口コミ投稿日:2018/06/06
〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
湯ったり日帰りプラン<ランチパック>(お風呂+昼食+お部屋) 5,000円
”マリンスタジアムと幕張メッセの最寄りサウナ”
( ピスタチオ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.3
最新の口コミコメント

大浴場を3つも備えた巨大ホテル(元プリンスホテル)。サウナは可もなく不可もなくだが、ランチプランに部屋ランクUPすれば、オーシャンビューの部屋とホテルランチと入浴が6000円で楽しめるので、デートに是非。

( ピスタチオ さん)
口コミ投稿日:2018.6.3

やや乾燥ぎみだけど、充分汗かけるサウナ。窓も大きい。

口コミ投稿日:2018/06/03

玄要の湯 粋美の湯の水風呂 チラー無し。 蛇口があり、自分で水を注げる。

口コミ投稿日:2018/06/04
〒507-0027 岐阜県多治見市上野町1丁目75
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人通常料金 700円
大人朝風呂料金 500円
”高温サウナにせよ。水風呂をつけよ。自ずと客足は戻る。”
( サウナ師しょへ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.2
最新の口コミコメント

多治見駅から徒歩圏内、駅近くにはお昼からやってる居酒屋あり。 施設も綺麗です。しかし、ガラガラ。

( サウナ師しょへ さん)
口コミ投稿日:2018.6.2

残念。こちらは潰れた植田トロンの湯と同じく、低温サウナとスチームサウナのみ。サウナー不向き

口コミ投稿日:2018/06/02

まさかのなし。サウナは行く価値なし。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒442-0824 愛知県豊川市下長山町上アライ−14−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 600円
大人土日祝日入館料 700円
”パチンコ!カラオケ!映画館!!遊びつくしてコロナの湯で整え!!ビジホもあるよ♪”
( サウナ師しょへ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.2
最新の口コミコメント

パチンコ、ボーリング、カラオケ、ゲームセンター、ビジネスホテルまで併設したハイパー施設

( サウナ師しょへ さん)
口コミ投稿日:2018.6.2

三段式、定員20名ほどのサウナ。テレビあり。他に特記する点はなし‥

口コミ投稿日:2018/06/02

深さがあって、なかなか気持ち良い水風呂。

口コミ投稿日:2018/06/02
〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町鳶欠14−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り温泉大人 1,100円
”蒲郡の古株天然温泉旅館。せっかくなので近郊施設の日帰り入浴も是非!!!”
( サウナ師しょへ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.2
最新の口コミコメント

蒲郡の温泉街の一角にある、こちらの施設。メインはやはり温泉旅行客です、日帰り入浴のプランもあります。とにかく、とても大きな大浴場に癒されます。サウナには特に力を入れておらず、オマケ程度です。

( サウナ師しょへ さん)
口コミ投稿日:2018.6.2

5、6人ほどのサウナ。使用感もなくとても清潔、テレビ・有線ともになし。

口コミ投稿日:2018/06/02

申し訳ありませんが、水風呂の存在があまり記憶になく‥ あったとしても覚えていないレベルなので、平均的だと思います

口コミ投稿日:2018/06/02
〒452-0916 愛知県清須市下河原下之切1110−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般平日入泉料 650円
大人一般土日祝入泉料 750円
”週末は駐車場に警備員数名!!地元からも遠方からも人気な天然温泉オアシス!”
( サウナ師しょへ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.2
最新の口コミコメント

天然温泉で、食事処も充実。週末はとても混雑します、露天風呂にサウナ、全てが揃っていますが、どちらかというとサウナー向きというより友人同士で露天風呂やサウナでテレビを見ながらのんびりするのが向いてるでしょう。

( サウナ師しょへ さん)
口コミ投稿日:2018.6.2

2部屋のサウナ室が繋がっている珍しい作り。片方の部屋は寝っ転がって利用できる通向け。勿論どちらもテレビ視聴可

口コミ投稿日:2018/06/02

特に不満なし、清潔感あり、ただ混雑する事も多々。

口コミ投稿日:2018/06/02
〒838-1521 福岡県朝倉市杷木志波20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴(11:00~20:00) 800円
”昭和ノスタルジー。貴重なジャングル風呂とトルコ風サウナ室。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.31
最新の口コミコメント

昭和の遺産ジャングル風呂が楽しめる老舗温泉宿。露天風呂つきの千歳の湯・ジャングル風呂が男女日替わり制になっており、それぞれ趣の違うサウナが楽しめます。宿泊時は地元の名物、鵜飼い付きプランもあり。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.5.31

90℃前後定員8名。こちらは内装は小屋風の作りになっています。外装は派手。昭和のトルコ風呂みたいな雰囲気で好みが分かれそう。

口コミ投稿日:2018/05/31

どちらの水風呂も18℃前後。 千歳の湯は定員5名水深腿。 ジャングル風呂は定員1名水深膝。 ジャングル風呂の水風呂はサウナ室と同じく好みが分かれると思います。

口コミ投稿日:2018/06/03
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」