外気浴ができるサウナ(1037件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
111 - 120 / 1037件中
〒956-0833 新潟県新潟市秋葉区草水町1丁目1−4−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 950円
”庭園を眺めての休憩が最高。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.8
最新の口コミコメント

東新津駅に隣接した日帰り温泉施設。東新津駅から一歩出るともう目の前に「花水」がある。レストラン、休憩所、リラクゼーションなどがあるとてもお洒落な施設。概ね女性向けで、風呂は女性風呂の方がいろいろなバリエーションがあるらしい。 風呂は露天風呂が美しく、外気浴休憩をするにはうってつけ。美しい庭園を眺めながら露天風呂に入れるし、外気浴もできる。四季折々の庭の風景を眺められる。 また、ヒーリング効果のある、薄暗く、縦に細長い窓からの光だけの浴槽もあり、緩いジェット水流がついている。サウナでととのった後に更にリラックスするにはうってつけだ。 駅から歩いて0分なので、サウナの後酒を飲んで帰りたい人にはとてもよい立地条件だ。

( kenji3 さん)
口コミ投稿日:2022.1.18

温度計の針はそれほど高いところを指してはいないが、とても暑く感じた。BGMがかかり、内風呂と露天風呂を眺められる2つの窓が就いている。座るところは2段あり、詰めれば大人10人程度座れる広さがある。とても落ち着いた雰囲気で、瞑想に浸れる。清潔感あふれた感じがとてもよい。

口コミ投稿日:2019/08/08

サウナ室のまずまずの広さに比べて、ちょっと水ぶろは小さい印象がある。大人3人も入れない感じだ。 水はぴりりと体に刺さる冷たさがある。少し入っていると、真夏でも手先足先がじんじんと痺れてくるような冷水だった。

口コミ投稿日:2019/08/10
レディスあり
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目2−1 ハマボール イアス
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日入館料 2,670円
土・日・祝日入館料 2,880円
”プチリゾート”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.9
最新の口コミコメント

3連休初日🎌 いつもの先輩が招待券を貰ったとの事でご相伴に預かり新規開拓✨ 早起きして1年半振りの横浜へ🚊 ルートは簡単ですが時間が掛かります😅 開店前に先輩と待ち合わせて入店🎶 入って少しして思ったのはラクーアに似ている👀 フロント・脱衣所が似ているのもですが、お風呂・サウナは種類が少ないので小さい版🤔 ただ休憩エリアはEASの方が広いかな😉 休憩は露天で外気浴可能🍃 露天に4脚、内風呂に3脚ぐらいあり好みで選べる✨ 露天風呂で足湯しながらの休憩も可能🎶 3連休初日なのに客入が少ないらしくスタッフさんはビックリ😅 ただ空いていてゆっくり入れるので、僕達はラッキー✨ サウナ8ラウンド、ロウリュウサービス2ラウンドのどれもスムーズにゆっくり入れました🎶 途中、九州沖縄料理の食堂でランチ🍚 少しお高めだけど美味しかった😋 クラフトビールの種類も多くて、綺麗だし女性に人気がありそうな感じでした✨ 昼寝爆睡もしてトータル8時間✨ 全体的に混まない1日で、リフレッシュ出来ました💖

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.1.9

お風呂の他に館内着を着たままで入る男女共有サウナあり 大きなストーブがあり、毎時間、予約制のロウリュウサービスを実施

口コミ投稿日:2022/01/09

サウナからの導線が良い!

口コミ投稿日:2018/07/30
〒256-0813 神奈川県小田原市前川219−4
大人平日ご利用料金 750円
大人土日祝ご利用料金 850円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

小田原でのキャンプ帰りに立ち寄った温泉。 商業施設内なこともあり、全く期待せずに行ったら良い意味で裏切られた。 覚悟の量が足りていなかったこともあるが、 サウナはとにかく熱いし、水風呂はとにかく冷たかった。 一緒にいたキャンプ友達は初サウナだったのだが、ここまでレベルが高いサウナが初なのはこれからのサウナライフが物足りなくなってしまうので、不幸なのではないかと思った。 食堂のおばちゃんがテンパりすぎていて、オロポを頼んだのに、からのジョッキとオロナミンCしかくれなかったのはちょっとほっこりした。 ご飯も普通においしかったです。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.1.7
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1−1−25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ビジター2時間コース 1,200円
ビジター6時間コース 2,400円
宿泊スタンダードタイプ 4,200円
”仙台駅前でサウナに困ったらここ!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.2
最新の口コミコメント

仙台初売り、喧騒の中の外気浴 仙台の昼の活気は国分町から名掛丁、一番町に移っている その1番の混雑エリアに、とぽすはあります 2時間メンバー1,100円 ビジター料金もありますが、タオル館内着レンタルを考えるとメンバーがお得 階段を登って3階がサウナゾーンです サウナ併設は天然温泉ではなくラドン温泉 (サウナ中心視点でお届けしております) 場所柄とは思いますがかなりコンパクトな洗い場と内風呂です 露天風呂は壺が2つ、広めの湯船が1つとなんなら露天の方が広い サウナは2段組ですが奥行きがあり10名弱が入れる ストーンサウナで熱さに奥行きがありました 94℃となかなかの温度 水風呂は膝上程度で16℃ 3名がギリギリ入れるくらいの大きさです 外気浴は椅子2脚、ベンチ2つ 名掛丁と一番町の境目とは思えない静寂 休憩室はこじんまりとしてますが椅子が15脚ほど 場所柄?日にち柄?若者が多くキュアとは客層が異なる感じがしました サウナで箱根駅伝観戦なんて、とても贅沢な正月でした

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.2

サウナは2段組ですが奥行きがあり10名弱が入れる ストーンサウナで熱さに奥行きがありました 94℃となかなかの温度

口コミ投稿日:2022/01/02

オーソドックスなサウナに対してこちらはなかなか強気の14℃!! この温度ならサウナ好きにも好まれそう!!

口コミ投稿日:2018/05/02
〒982-0034 宮城県仙台市太白区西多賀5丁目24−1 ベガロポリス仙台南 1階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 700円
大人土日祝料金 750円
”外気浴全振りサウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.1
最新の口コミコメント

外気浴全振りのサウナ 地下鉄長町南駅が最寄りではありますが、国道286号線沿いで車で行く場所です 巨大なパチンコホール、ゲームセンターを核とした施設で飲食店などもあり1日楽しめそうな感じ やまびこの湯は一階にあります 元旦の施設はかなり混んでおり、サウナもまた混んでいました サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい 水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高めでした ここは外気浴施設が豊富 寝転びベンチ、デッキチェア、ハンモック、ブランコチェアなど豊富 元旦の仙台はマイナス2℃ 長居はできませんがきっちりと整います 混み合う元旦でしたがロウリュウも受け、悪くないスタートです

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.1

サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい

口コミ投稿日:2022/01/01

水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高め

口コミ投稿日:2022/01/03
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通3丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
平日大人入館料(5時間) 1,540円
土日祝大人入館料(5時間)(入湯税別) 1,760円
”毎日アウフグース祭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.30
最新の口コミコメント

2日連続の新規開拓✨ 温泉水も使用されてそろそろ行きたかったゆいるさん🌟 ようやくお邪魔する事が出来ました🎶 今日は電車で向かいます🚃 浜川崎駅が最寄り駅らしいのですが到着してビックリ😳 無人駅です👀 ここからゆいるまで10分弱🚶 道も分かりやすく、近く感じます👍 到着はオープン直後の9時過ぎ🕘 休日ですが朝一だからか空いていました✨ 浴場はそんなに広くありませんが、新しいのもあり凄く綺麗✨ 動線もサウナの為にあるような造りです🎶 アウフグースは初回が芦田さんで2回目が剣持さん✨ 芦田さんはサ室内に風を巻き起こす感じで包まれる心地良さ💖 剣持さんは力強くガッツリ風を直撃させる感じで爽快🎶 今日はゲストで永井テツヤさんのアウフグースも開催😳 1回目は、5度ほど抽選引いたけど全部ハズレ😅 2回目は、ギリギリ滑り込みで当選🎯 永井さんは暴風と直撃を織り交ぜた力強い熱波🍃 どの回もヘロヘロに昇天しました😇 外気を取り込んだ半外気スペースがあるけど、少々狭め👀 内風呂にもととのい椅子が6脚程あるので、個人的にはこちらがリラックスできる😌 3階の休憩スペースはリビングの様な居心地良さでマッタリ😌 食堂はコーヒーサービスでゆっくり出来ます💕 昼御飯に麻婆豆腐と特製コーラを注文✨ 麻婆豆腐は辛さと熱さのWパンチの旨さで汗ダク💦 特製コーラはシナモンが効いた優しい味で美味しかったです💖 じっくりアウフグースを堪能したい時に、また来たいと思います🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.12.30

14名程度の中規模 凄く優しい感じのセッティングなのですが、オートロウリュウ後はかなりパンチの効いた熱さになります 30分毎にオートロウリュウとアウフグースが交互にあるので、湿度は高めで心地良いです

口コミ投稿日:2021/12/30

水温13度、深さ150センチ これ以上の言葉なし! 整うこと間違いない名物水風呂

口コミ投稿日:2021/05/10
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2−3
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”贅沢滞在型サウナホテル”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.8
最新の口コミコメント

師走年の瀬の泊まりサ活 早い企業は既に年末年始の休みに突入したクリスマスの週末 残念ながらまだ納められず、ご褒美の泊まりサ活 都内のドミイン泊まりサ活はなかなか贅沢になってきてますが、コロナの20年4月くらいからのお付き合い、そんなに簡単には辞められません ウォーキングで汗を流し、チェックイン開始時刻にに測ったように到着 やはりここの壺水風呂が1番落ち着きます 都内はかなり冷え込み、外気浴もキリッと気持ち良い 夕方4セット 夜3セット 翌朝3セット 無料のマッサージチェアも何度か堪能して年末の疲れを落とせました チェックアウト後、何故か身体が、東の、錦糸町の、方向に、自然と、、、

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.26

1人用で占有できて最高です。

口コミ投稿日:2020/09/11
〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人日帰り入浴 2,250円
”札幌都心で雪見外気浴”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.18
最新の口コミコメント

サウナと雪見露天 出張で札幌へ2泊 ドミインは取れず次点と思っていたこちらへ そしてこれが良い意味で期待を裏切ってくれました 地下に入り口があり、男性は2階、女性は3階、露天風呂が4階という複雑なフロア構成 まず、温泉が柔らかい ほかほかに温まります サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい 水風呂は2名用 温度計はなかったが恐らく12〜14度の低温 サウナ出てすぐのところにある親切設計 控えめに言って素晴らしい そして露天風呂、いや、外気浴スペース 浴室内にも3席、脱衣所付近にも2席の整い場所がありますが、断然外気浴レコメンド 階段を2階分登りますが、床暖房で冷たくない 外気浴は広い露天風呂に壺風呂が2つあり、そこに椅子4脚、ベンチ1脚あり 当日は晴天も夜から雪が降り、雪見外気浴は最高でした 翌朝には15センチほど積もっており、雪化粧の外気浴もまた最高 サウナとは関係ありませんが朝食バイキングもドミインを凌ぐレベルで部屋が古いこと以外は大満足の滞在でした

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.18

サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい

口コミ投稿日:2021/12/18

チンチン冷たい!!

口コミ投稿日:2019/10/20
〒279-0013 千葉県浦安市日の出7丁目3−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
大人平日料金 1,856円
大人土日祝日料金 2,180円
大人特定日料金 2,504円
”家族でイキタイ!家族で楽しみつつサウナも堪能できる施設!”
( sauna始めました さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.22
最新の口コミコメント

サウナタイムで投稿施設にピンが立つことを知ったので、過去に行った施設の備忘録。 何年か前に来たことがあったけど、その時はまだサウナに目覚めておらず、今回こちらの施設は初サウナ。 そもそも豊富な種類のお風呂がウリの施設なので、サウナは若干狭め。でも黄土でしっかり汗はかけます。 水風呂は2人が定員って感じなので、周りの様子をうかがいながら、待たなくていいように時間調整。しかし、そこはファミリー層も多い施設。未来のサウナー達が興味津々で水風呂の周りをウロウロ。そこへ、汗だくのオジサンがバシャバシャかけ水して、浴槽にドボン。溢れた冷水がかかって子供達はテンションMAX! サウナの未来は明るいぞ😊 海が近いからか、露天を抜ける風がホントに気持ちいい。 寝そべりスペースが広くて、星空を眺めながらととのいました〜🤤

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.16

温度湿度ともにまあまあなセッティング。風呂場には子どもが多いが、サウナ室内は静寂が保たれている。

口コミ投稿日:2019/01/22

キンキンに冷えたグルシンの水風呂。対流があるとなお良いのだが…

口コミ投稿日:2019/01/16
東京都文京区春日1丁目1-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日料金 2,850円
休日料金 3,174円
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) 1,944円
ヒーリングバーデ追加分 864円
”大人のプチ贅沢”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.9
最新の口コミコメント

所用で休暇をいただいたものの、用事が早めに片付いてしまい、近場のこちらにチェックイン。 4種類のサウナはどれも個性的で、水風呂も一般的な16度の他に22度もあって、サウナと水風呂の組み合わせを考えるだけでととのいそう🤤 あー、どうしてサウナって無限にループできないのだろうか😭 ジェットコースターに乗る人の絶叫を聞きながらととのえるのはたぶんここだけ。 コスト的にはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美ということで。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.15

昭和ストロング系 湿度は低め ガチガチに温まる

口コミ投稿日:2020/08/09

冷たい方は深くて水流があって良い。温い方はバイブラ式で浅く、じっくり冷ましたい人にはオススメです。塩素臭あり。

口コミ投稿日:2018/02/04
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」