デッキチェアがあるサウナ(763件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
121 - 130 / 763件中
〒982-0034 宮城県仙台市太白区西多賀5丁目24−1 ベガロポリス仙台南 1階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 700円
大人土日祝料金 750円
”外気浴全振りサウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.1
最新の口コミコメント

外気浴全振りのサウナ 地下鉄長町南駅が最寄りではありますが、国道286号線沿いで車で行く場所です 巨大なパチンコホール、ゲームセンターを核とした施設で飲食店などもあり1日楽しめそうな感じ やまびこの湯は一階にあります 元旦の施設はかなり混んでおり、サウナもまた混んでいました サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい 水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高めでした ここは外気浴施設が豊富 寝転びベンチ、デッキチェア、ハンモック、ブランコチェアなど豊富 元旦の仙台はマイナス2℃ 長居はできませんがきっちりと整います 混み合う元旦でしたがロウリュウも受け、悪くないスタートです

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.1

サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい

口コミ投稿日:2022/01/01

水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高め

口コミ投稿日:2022/01/03
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通3丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
平日大人入館料(5時間) 1,540円
土日祝大人入館料(5時間)(入湯税別) 1,760円
”毎日アウフグース祭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.30
最新の口コミコメント

2日連続の新規開拓✨ 温泉水も使用されてそろそろ行きたかったゆいるさん🌟 ようやくお邪魔する事が出来ました🎶 今日は電車で向かいます🚃 浜川崎駅が最寄り駅らしいのですが到着してビックリ😳 無人駅です👀 ここからゆいるまで10分弱🚶 道も分かりやすく、近く感じます👍 到着はオープン直後の9時過ぎ🕘 休日ですが朝一だからか空いていました✨ 浴場はそんなに広くありませんが、新しいのもあり凄く綺麗✨ 動線もサウナの為にあるような造りです🎶 アウフグースは初回が芦田さんで2回目が剣持さん✨ 芦田さんはサ室内に風を巻き起こす感じで包まれる心地良さ💖 剣持さんは力強くガッツリ風を直撃させる感じで爽快🎶 今日はゲストで永井テツヤさんのアウフグースも開催😳 1回目は、5度ほど抽選引いたけど全部ハズレ😅 2回目は、ギリギリ滑り込みで当選🎯 永井さんは暴風と直撃を織り交ぜた力強い熱波🍃 どの回もヘロヘロに昇天しました😇 外気を取り込んだ半外気スペースがあるけど、少々狭め👀 内風呂にもととのい椅子が6脚程あるので、個人的にはこちらがリラックスできる😌 3階の休憩スペースはリビングの様な居心地良さでマッタリ😌 食堂はコーヒーサービスでゆっくり出来ます💕 昼御飯に麻婆豆腐と特製コーラを注文✨ 麻婆豆腐は辛さと熱さのWパンチの旨さで汗ダク💦 特製コーラはシナモンが効いた優しい味で美味しかったです💖 じっくりアウフグースを堪能したい時に、また来たいと思います🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.12.30

14名程度の中規模 凄く優しい感じのセッティングなのですが、オートロウリュウ後はかなりパンチの効いた熱さになります 30分毎にオートロウリュウとアウフグースが交互にあるので、湿度は高めで心地良いです

口コミ投稿日:2021/12/30

水温13度、深さ150センチ これ以上の言葉なし! 整うこと間違いない名物水風呂

口コミ投稿日:2021/05/10
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2−3
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”贅沢滞在型サウナホテル”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.8
最新の口コミコメント

師走年の瀬の泊まりサ活 早い企業は既に年末年始の休みに突入したクリスマスの週末 残念ながらまだ納められず、ご褒美の泊まりサ活 都内のドミイン泊まりサ活はなかなか贅沢になってきてますが、コロナの20年4月くらいからのお付き合い、そんなに簡単には辞められません ウォーキングで汗を流し、チェックイン開始時刻にに測ったように到着 やはりここの壺水風呂が1番落ち着きます 都内はかなり冷え込み、外気浴もキリッと気持ち良い 夕方4セット 夜3セット 翌朝3セット 無料のマッサージチェアも何度か堪能して年末の疲れを落とせました チェックアウト後、何故か身体が、東の、錦糸町の、方向に、自然と、、、

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.26

1人用で占有できて最高です。

口コミ投稿日:2020/09/11
〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人日帰り入浴 2,250円
”札幌都心で雪見外気浴”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.18
最新の口コミコメント

サウナと雪見露天 出張で札幌へ2泊 ドミインは取れず次点と思っていたこちらへ そしてこれが良い意味で期待を裏切ってくれました 地下に入り口があり、男性は2階、女性は3階、露天風呂が4階という複雑なフロア構成 まず、温泉が柔らかい ほかほかに温まります サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい 水風呂は2名用 温度計はなかったが恐らく12〜14度の低温 サウナ出てすぐのところにある親切設計 控えめに言って素晴らしい そして露天風呂、いや、外気浴スペース 浴室内にも3席、脱衣所付近にも2席の整い場所がありますが、断然外気浴レコメンド 階段を2階分登りますが、床暖房で冷たくない 外気浴は広い露天風呂に壺風呂が2つあり、そこに椅子4脚、ベンチ1脚あり 当日は晴天も夜から雪が降り、雪見外気浴は最高でした 翌朝には15センチほど積もっており、雪化粧の外気浴もまた最高 サウナとは関係ありませんが朝食バイキングもドミインを凌ぐレベルで部屋が古いこと以外は大満足の滞在でした

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.18

サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい

口コミ投稿日:2021/12/18

チンチン冷たい!!

口コミ投稿日:2019/10/20
東京都文京区春日1丁目1-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日料金 2,850円
休日料金 3,174円
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) 1,944円
ヒーリングバーデ追加分 864円
”大人のプチ贅沢”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.9
最新の口コミコメント

所用で休暇をいただいたものの、用事が早めに片付いてしまい、近場のこちらにチェックイン。 4種類のサウナはどれも個性的で、水風呂も一般的な16度の他に22度もあって、サウナと水風呂の組み合わせを考えるだけでととのいそう🤤 あー、どうしてサウナって無限にループできないのだろうか😭 ジェットコースターに乗る人の絶叫を聞きながらととのえるのはたぶんここだけ。 コスト的にはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美ということで。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.15

昭和ストロング系 湿度は低め ガチガチに温まる

口コミ投稿日:2020/08/09

冷たい方は深くて水流があって良い。温い方はバイブラ式で浅く、じっくり冷ましたい人にはオススメです。塩素臭あり。

口コミ投稿日:2018/02/04
〒243-0816 神奈川県厚木市林5丁目8−12 天然温泉湯花楽厚木店
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日ひとっ風呂コース(タオルセット付) 一般 880円
土日祝ひとっ風呂コース(タオルセット付) 一般 980円
平日1日ゆったりコース(タオルセット・サウナ着付) 一般 1,250円
土日祝1日ゆったりコース(タオルセット・サウナ着付) 一般 1,450円
”市街地なのにポッカリ空が仰げる穴場なサウナ”
( 蒸人よしお さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.8
最新の口コミコメント

お風呂に入りにきたことはあったけど、サウナに入れてなかったので、今日はサウナ入ります、と家族に宣言しての施設in。 ちょこまかする息子がいると、なかなかゆっくりサウナ入れないのが、ここのところの悩みです。 でも、妻がサウナに協力的なのでありがたい。 ネットでは、サウナーの評価があまり良くないようだったので、おそるおそる入ってみましたが・・・。 サ室は低温のスチームサウナ。 じっくり蒸したい人にはいいかもだけど、ちょっと時間かかるなぁと思ってしまった。 水風呂は3人入るとちょうどくらいの広さ。温度は体感で18℃くらい。個人的にはキンキンよりもこれくらいの方が好きです。 外気浴、デッキチェアがあるのは嬉しいけど、露天風呂が階段登った先にあるため、動線があまり良くないのが残念。 露天風呂自体は空がよく見えて気持ちいい。 家族を待たせてるってもあって、1セットだけでしたが、ネットの評価ほど悪くなかったって印象です。 サ飯は季節感を取り入れたオリジナル料理がとても美味かった。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.8

低温ミストサウナ。 定員は6人程度。 今回はあまり時間無かったけど、じっくり入れば入っただけ、よく蒸されそう。

口コミ投稿日:2021/12/08

温度はちょっと高め。 3人入ればいっぱいのこじんまりした水風呂。 個人的には好きな温度です。

口コミ投稿日:2021/12/12
〒229-1134 神奈川県相模原市緑区下九沢2385−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日ご入館料 800円
大人土・休日・特定日ご入館料 950円
”人生の先輩方憩いの場”
( taka さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.14
最新の口コミコメント

吐く息が白い季節になると、普段はシャワー派の妻の「大きなお風呂に浸かりたい」気分が高まるので、家族の憩いの施設開拓のため、初訪問。 お風呂の種類も豊富で、泉質が貴重な炭酸泉や、源泉掛け流しもあって満足満足。 息子が一緒だとサウナ入れないなぁと残念な気持ちが、壺屋に一緒に入ってるうちに、「一緒に風呂入ってくれるのもあと数年、そのうち、親父となんか入れないとか言われたら嫌でも一人になるんだし、今しか出来ないことに感謝しよう」って気持ちになった。 すると、風呂上がりに妻から「適当に時間潰してるから、サウナ入ってきなよ」と神発言が。 ありがたく、初見サウナへ。 6段あるタワーサウナ。天井が高くて開放感を感じる。3段目でもホームサウナより熱く感じたから、上段行ったらどうなるんだ? 水風呂は16℃くらいの表示だったけど、体感はもっと低かった。感覚はひとそれぞれだけど、ちょっと苦手な温度でした。 この季節は椅子での外気浴は肌寒いので、寝屋で青空を仰ぎながらととのう。 コスパも施設も良かった。 オロポが無いのだけが残念だけど。 あと、入り口で売ってるイチゴ大福トラップが美味しそう過ぎて、毎回買ってしまいそう。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.5

温度はやや低く入りやいサウナです。 物足りない方もいると思いますが、サウナ初心者には優しい環境で、充分ととのうサウナてす。

口コミ投稿日:2019/11/14

4〜6人は入れる、深さのある水風呂です。

口コミ投稿日:2019/11/14
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目20−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ最初1時間 1,000円
仮眠最初1時間 1,500円
宿泊 4,900円
”欲望の街の中心でストイックサウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.11.11
最新の口コミコメント

静かなストイックサウナ 五反田で早めに仕事を終えたら℃に行こう 1時間一本勝負のクイックサウナが良い 欲望渦巻く街、五反田 その中でも有数に栄えている交差点に静かにシンプルにあるのが℃ 1時間1000円 風呂も水風呂もなくシャワーだけなのもクイックサウナのためと思えば動線を短くするためには当然か? サウナは101℃ 静寂の中の101℃はサウナと完全に向き合える 皆さん本当にマナーが良い 水シャワーは芯からは冷えないけれどクイックだから良い その割に外気浴は喧騒の街なのに空間が異なるかのように静かでゆっくりできる きっちり1時間 平日のリフレッシュ向きです

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.12.2

サウナは4段組7名のコンパクトサウナもサウナストーンがかなり多く、温度101℃とガッツリ凶暴 テレビもなくシンプルにストイック セルフロウリュで湿度を保ちます。

口コミ投稿日:2021/11/11

10℃のウォーターピラーが新たに登場!恵比寿店から比較するとベンチがなくなっているのが若干残念。常温もあるぞ!

口コミ投稿日:2018/04/22
〒110-0005 東京都台東区上野3丁目28−28番6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
3H滞在ショートコース 1,000円
12時間滞在コース 2,350円
深夜割増料金(深夜1:00~) 1,050円
”都会のオアシス”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.5.30
最新の口コミコメント

プレジの薬草サウナは湿度の密度が濃い 10 日曜昼前、平日の疲れは良質な睡眠とサウナでしか取れない 新規開拓の新鮮さも、とは思いつつも移動の楽さに敵わずプレジIN サ室のテレビで気になるところが終わるまで室内にいてしまい若干ののぼせてしまい、長めの休憩 休憩室の居心地の良さに軽く寝落ちしたら2時間後 気持ち良く寝ていました プレジサウナは緊急事態宣言した後も皆さん黙浴で素晴らしい マナーの良さの安定感も通い続ける理由の一つか サウナ4セット 薬草サウナ1セット 普段より遅くなってしまい、晴天の夜空 散歩気味に歩いて帰りました

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.11.29

猛烈な湿度と温度です。 ダクダクと汗が出てきます。 控えめに言っても最高です。

口コミ投稿日:2021/05/30

口コミ投稿日:2018/05/03
〒135-0063 東京都江東区有明2丁目1−7 ガーデン アネックス棟
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴入館料 2,600円
大人休日入浴入館料 3,800円
”都心の高レベルサウナ!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.3.7
最新の口コミコメント

有明ストロングサウナ 今週は忙しくてサ活もおざなり 日曜になんとかサ活タイムが確保でき、時間に縛られずゆっくり出来そうなところということで、泉天空の湯へ 有明のお洒落ショッピングセンターの中にありますがここはやはりストロング 昼前にインもそこそこ混み合っていました 夕方前にはサウナは待ちができるほどでした サウナはコロナ禍は8名上限でしたがいまは10名上限に変わっていました ここの特徴はオートロウリュ 3段組の最上段に座るとうめき声が出るほど 温度計は90℃程度も体感はプラス10℃ 水風呂の広さもここの特徴 3、4名が足を伸ばしてゆっくり出来る広さを備えており温度も14℃台と仕上がっています 昼寝込みでゆったり5セット 来週も忙しいのですが、出張地でドミインサウナかましてきます

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.11.21

この塩サウナはレベルが高い。 5名の入場制限。 かなり熱めの塩サウナで汗が吹き出ます。塩でマッサージするのとで肌もツルツルすべすべになります。

口コミ投稿日:2021/03/07

しっかり冷されていてスッキリ 循環もされていて水質も綺麗 サ室と同じで万人受けする水風呂

口コミ投稿日:2020/07/05
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」