デッキチェアがあるサウナ(761件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
101 - 110 / 761件中
〒600-8092 京都府京都市下京区綾小路通東洞院東入神明町239-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
日帰り入浴プラン60分 1,080円
日帰り入浴プラン90分 1,580円
日帰り入浴プラン3時間 2,080円
宿泊・バリュー 4,480円
”カプセルホテルの中に小型銭湯がある感じです。若い人向けかな。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.20
最新の口コミコメント

最近オープンしたてできれいで清潔です。店員さんも慣れないなかで一生懸命接客してくれます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.20

実際の温度は40~43度です。定期的にスチームが吹き出しますが音がうるさい。いすが3つあります。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/20

お一人様用の壷水風呂です。温度が26度。オーバーフローしてます。

口コミ投稿日:2018/04/21
〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町川北3539−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
貸し切りテントサウナ1名 (2時間、4名まで同時利用可能) 3,000円
”開放感あふれる外気浴施設”
( えいじ@寡黙な地方移住者 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.24
最新の口コミコメント

テントサウナでのサウナ。水風呂は家庭用の一人用プール。ロウリュウはバケツを渡されセルフロウリュウ。オロポ付き。

( えいじ@寡黙な地方移住者 さん)
口コミ投稿日:2022.1.24

 

口コミ投稿日:2022/05/26
〒600-8262 京都府京都市下京区八百屋町1 マンデーアパルトプレミアム京都堀川七条 B1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
90分 12,000円
120分 15,000円
”頑張った自分へのご褒美に、大事な人とゆっくり過ごす 特別な時間を過ごせるサウナ ”
( ひょうさん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.28
最新の口コミコメント

2021年12月に新築開業したMONday Apart Premium 京都七条堀川の地下1Fにあるサウナです。 宿泊者以外も利用可能です。 サウナ自体は2022年3月7日グランドオープン予定で、現在ソフトオープン期間中。 元々広めの客室をサウナ専用にしています。 ですから、よくあるサウナだけ個室でシャワーなどは共有という作りではなく、サウナ後の寛ぐスペース含めて完全個室です。 お風呂には冷水シャワー完備。 料金は90分制で12000円と割高なものの3名利用できること、男女で利用できることを考えればお得に使えるかも。

( ひょうさん さん)
口コミ投稿日:2022.1.28

緑を基調としたサウナ発祥の地フィンランドをイメージとした部屋です。

口コミ投稿日:2022/01/28

各部屋に浴槽があり、冷水シャワー・ミラブルシャワーなどが備え付けられています。

口コミ投稿日:2022/05/26
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央2丁目7−1 港北みなも 3階
大人平日 1,380円
大人土日祝(5時間) 1,400円
”進化型総合スーパー銭湯。綺麗、広い、清々しい。”
( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.5.26
最新の口コミコメント

家族が楽しめそうな総合スーパー銭湯。 館内がとてもきれい。 普通のスーパー銭湯と思いきや、サウナ室がすごく綺麗で広い。

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2022.5.26
レディスあり
〒650-0026 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目10−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人 980円
貸しガウンセット 470円
スタンダードカプセル 4,000円
デラックスカプセル 4,700円
”六甲おろしに颯爽と止めどなく流れ込む布引の水をゆっくりじっくり身を任せるひと時を…”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.7
最新の口コミコメント

旅の疲れを癒すべく神戸クアハウス様へ。学生料金で深夜3時まで滞在し700円でした。 こちらは日本一、お湯と水にこだわりを持っている店ということでしたが、掛け湯のすぐ横に水汲み場として六甲ナチュラルミネラルウォーターの水道が設置されていました。サウナなどでの発汗による水分不足には気をつけなければなりませんが、この水道は非常にありがたいです。サウナは96度。個人的にはかなり適温だと感じました。水風呂に関しては大きいほうしか入っていませんが、水温が20度ということでもう少し低くてもいいのでは?と思いました。外気浴に関しては素晴らしく、人も少なかったため良かったです。この施設の欠点としては洗体スペースの清潔感が足りないところです。しかし施設全体としては料金も安く、長く滞在でき、しっかり整うこともできるので良いと感じました。

( 【新】INA KOMA aka INA RIN さん)
口コミ投稿日:2022.3.18

L字型のサウナ室になっていて、テレビ正面の上段真ん中あたりがベスポジ。ねころびスペースで寝るのも良し。

口コミ投稿日:2019/01/05

水質、広さともに申し分ない。浴室のど真ん中にどーんと迫力の水風呂が置いてあるので、サウナからも浴槽からもすぐいける

口コミ投稿日:2018/03/01
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目7−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
一般入浴料 2,980円
60分コース 1,480円
”サウナと水風呂のテーマパーク”
( セイネン l サウナー×サラリーマン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.4
最新の口コミコメント

平日、振休を取得して、特にやることもなかったので、何故か遠ざけていたかるまるへ初訪問。 オープン直前の10:55ぐらいに行ったら、もうすでにサウナー達が施設の外で列を作っていた。 11:10ぐらいに自分もエレベーターに乗れて、無事かるまるへ。 まず、施設めちゃくちゃ綺麗だなと感じた。 その後何やら最新感溢れる脱衣所で困惑しながら着替えを済まし、いざ浴場へ。 素晴らしすぎた。 とにかく綺麗だし、シャンプーも自分好みのものが選べるし、デトックスウォーターもオレンジ、レモンと2種類の設置。 炭酸泉があんまり炭酸感無かったぐらいで他は文句なし。 まず最初に、混む前に入っておこうと思い、蒸しサウナへ。 とにかく暑すぎる。しきじの薬草サウナのような強烈な湿度で、3分ぐらいしかいられなかった。自分には合わない… しかし火照りまくった体をシングルの水風呂で一気に冷やし、その後外気浴もできるし、ビーチベットでもととのえるし、25度、30度とぬるめの水風呂で休憩することもできる。 選択肢がありすぎて、逆に迷ってしまう。 サウナは薪サウナには入れなかったのだが、ケロサウナが好みだった。 じっくりと、セルフロウリュで湿度を高めて、体感温度をあげていく。 薄暗い空間で、もちろんテレビの音も話し声すらも聞こえない。 限界が来たらシングルへ入水。最高。またすぐにでも行きたい。 サウナーのマナーがかなり良いので、変なストレスはあまり感じなかったが、 逆に、施設内で合流してる人とかいるとかなり目立つし、不快感がすごいので、そこはちゃんとして欲しいなーと感じた。 休日は混んでそうだな。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.3.15

かなり広いサウナ室。他のサウナ室と変わって明るい。清潔感がすごいサウナ室で上段にいくとかなり熱い。

口コミ投稿日:2020/09/27

●サンダートルネード シングル+ジェット水流の水風呂。 今日は10度ちょい。 めちゃくちゃ気持ち良い! ●やすらぎ 20度ちょいのバイブラありの水風呂。 サンダートルネードの後に入ると、身体が緩み、いくらでも入れる危ない水風呂。 ●昇天 30度台のジェットバスありの水風呂。 サンダートルネードからの、やすらぎからの、昇天がサウナ王お勧めの水風呂の入り方。 徐々に水風呂の温度を上げて入るのは、初めての感覚。 ハマりそうなぐらい気持ちいい! ●アクリルアヴァント 露天にある、一人用の水風呂。 15度ちょい。 解放感もプラスされて、スッキリ入れる!

口コミ投稿日:2019/12/01
〒061-1101 北海道北広島市中の沢316−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
イベント料金に準ずる -
”北海道の新たな冬のアクティビティ”
( save bleu さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.3.15
最新の口コミコメント

ニセコのパウダースノーの中で外気浴。 雪のベッドでととのう気持ちよさ。 自然の中で行うテントサウナ。 北海道の新たな冬のアクティビティを感じました。

( save bleu さん)
口コミ投稿日:2022.3.15

冬の外気浴は、水風呂と違う心地よさ。 一度やったら忘れられない体験です。 ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森の温泉施設の入浴料も含まれていて、温泉施設も最高です。 手ぶらで体験でき、完全プライベートなのも魅力。 北海道に来た時には、いつも寄りたくなる場所です。

口コミ投稿日:2022/03/15

口コミ投稿日:2022/01/09
レディスあり
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津618
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人通常期温泉コース 910円
大人土日、繁忙期温泉コース 1,130円
大人通常期プール・温泉コース 1,340円
大人土日、繁忙期プール・温泉コース 1,770円
”草津で泊まりたい宿No1(私調べ)”
( 床ちん♨️ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.6
最新の口コミコメント

サウナ備忘録4 サウナタイムに出会う以前に行ったサウナの備忘録。 10年近く住んだ第二の故郷草津温泉。温泉はもちろんプールやアスレチックもあるこちらの施設には、地下にひっそりとサウナがある。日本屈指の名湯なので、町内にある温泉宿や入浴施設は基本温泉推し。正直サウナにはあまり力が入っていないけど、住んでる方からすると、混雑せずに自分のペースでととのえるのは嬉しい側面も。 ここはミストサウナがメインっぽい。 入った瞬間から肌が潤う気がする。 普段、美容という言葉とは程遠いオジサンでも、お肌にいいってこういうことなのかなと感じさせる潤い感。 水風呂は草津では当たり前のシングルで、個人的にはちょっと冷た過ぎるのでサクッとあがる。 外気浴スペースの目の前に森林が広がり、スペースのきわまで行くと、森の中で素っ裸になっている背徳感さえ感じるほど自然を感じられる。 観光施設なので、日常使いが出来ないのだけが残念。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2022.3.5

周りがよく見えないくらいじゅわじゅわミストが充満している。数分に一回ペースでミスト発生。気持ち良く温まれる。

口コミ投稿日:2018/05/06

季節で変動します。冬場は危険です。

口コミ投稿日:2018/02/13
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目8−33
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
韓国式
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
3時間パックビジター料金 1,380円
5時間パックビジター料金 1,880円
”仙台繁華街のど真ん中で外気浴を堪能”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.17
最新の口コミコメント

仙台出張のついでに、延泊をして、仙台サウナを堪能。 仙台飯を食べ終わってから、夜から朝にかけて施設に滞在した。 最初に驚いたのは値段の安さ。 施設自体はかなり広いのに、宿泊(リクライニング)で3100円は東京では考えられない。 施設に入ってから驚いたのは、客の少なさ。 三連休の中日という混雑が予想される中、圧倒的に客が少ない。 外気浴待ちも、サウナ待ちも、上段待ちも発生せず、ストレスフリーで楽しめた。 サウナは2種類あり、岩盤浴のような韓国サウナが新しかった。 2月の仙台の夜、早朝の外気浴は中々パンチがあり、最高に整いました。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.2.22

韓国式の寝れるサウナ乾燥していて長く入れる5人用 温度は70℃

口コミ投稿日:2021/10/17

水が滝のように吐出循環されており、常にベストコンディション、深さ90センチ、備長炭利用で塩素臭もなく、心地よい

口コミ投稿日:2018/04/30
レディスあり
埼玉県草加市北谷2-23-23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
入管基本料金大人 1,800円
深夜加算料金(3:00~9:00) 1,400円
夜間パック(17:00~9:00)ワンドリンク付き 2,600円
早朝タイム(2:00~9:00) 1,450円
”外気浴 見上げた空に ラッコちゃん”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.17
最新の口コミコメント

毎週休みの前日にレンタカーを借りて、草加までgo! 近くには竜泉寺の湯もあるが、個人的にこっちの方が落ち着くので好き。 何よりも薬湯で、体を清めると疲れが抜けるのがオススメ! まずは、体を洗ってから即ドライサウナへ。 ここのドライサウナは湿度と温度が絶妙!! 女湯の方は85度になっているけど、絶対違う気がします。笑 もはや暑すぎて壊れているんぢゃないかと疑うレベル。笑 12分耐えようと思ったけど、8分で退出。笑 一番上の段は入り口側のサウナヒーターの前が熱い!最近は、ドアから離れた一番奥の上段待機。 いやー熱い🥵寄りかかると木が熱すぎて寄りかかれないため、下段に避難。 今回は、全部の段に座って比べてみた。 やっぱり1番下の段が並。2段目以上は、サウナ初心者にはキツイ暑さ!笑 因みに、男湯はロウリュウがあるらしく、バケツ4杯くらいバッシャーンとかけるらしいので、めちゃ熱い&ドライヤーロウリュウ!笑 一番上は熱くて3分もたないと聞きました!笑

( けだま農園 さん)
口コミ投稿日:2022.2.3

3段組で最上段はかなり熱い96度。 広さも十分でサー活ベテラン勢が多い印象。 マナーも良し。

口コミ投稿日:2021/04/17

バイブラ付きの水風呂だから体感常に14〜15℃キンキンです。最高な水風呂

口コミ投稿日:2018/01/07
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」