デッキチェアがあるサウナ(761件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
161 - 170 / 761件中
〒509-5127 岐阜県土岐市土岐ヶ丘4丁目 土岐ヶ丘4丁目5−3 テラスゲート土岐内
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 780円
土日祝大人入浴料 920円
”岐阜県ナンバー1”
( サムウラナイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.16
最新の口コミコメント

サウナはうちわ熱波アロマ水投入が日に四回あり水風呂も16℃以下を常にキープ露天も広くデッキチェアー,リクライニングも充実しています。が今現在コロナ過のためうちわ熱波は中止(岩盤浴では細々と開催)ストーンに日替わりでアロマ水投入のみサウナマットが不便と施設に責任はありませんが今は正直実力の半分ぐらいです。早くコロナ過が治まるのを切に願います。

( サムウラナイ さん)
口コミ投稿日:2021.8.16

タワー式のため高め低め調節可能

口コミ投稿日:2021/08/16

まあまあな広さ5人ぐらいで余裕8人ぐらいでギリギリ

口コミ投稿日:2021/08/20
〒509-0206 岐阜県可児市土田4800−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日一般温泉スパ利用料金 800円
土日祝一般温泉スパ利用料金 900円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

サウナ室はかなり広く低めも高めも楽しめる(コロナ過のため間を開けなければなりませんがそれでも広いです。)水風呂も16℃ぐらいと低温で良いが少し小さい(5人でギッチギチ)外気浴はリクライニングチェアー,デッキチェアーが設置されてます(露天風呂も源泉かけ流しが楽しめます。)

( サムウラナイ さん)
口コミ投稿日:2021.8.14

タワーサウナなので高めも低めも楽しめます。

口コミ投稿日:2021/08/14

少し狭いので注意

口コミ投稿日:2021/08/19
レディスあり
東京都調布市深大寺北町6−17−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人 460円
”旅館の様な銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.14
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 前から行こうと思いながら後回しにしてしまっていた湯の森 深大湯🌳 雨降りでワンコ散歩にも行けず時間があったので行ってきました🚙 以前にお邪魔した千代乃湯から近くて、思わず千代乃湯に行きそうになります😅 深大湯はビル型銭湯で外観は一見銭湯に見えません✨ エレベーターでフロント階に上がってチェックイン🎶 脱衣場は想像より狭かったですが清潔です🌟 浴場は天井高く開放感があります✨ 浴槽も広くて楽しそうです🎶 まずは身体を清めて炭酸泉へ💕 軟水との事で肌触り良く綺麗なお湯です😊 身体が温まった所でサ活開始です💨 優しいサウナでじっくり蒸されて、軟水水風呂でゆったり冷やして、外気浴の爽快感🎶 堪らなく気持ち良いです🤩 階段を上がって露天スペースに出ると椅子が4脚 緑に囲まれて清々しい🎶 静かで開放感があり、調布の広い夜空が気持ち良い🍃 露天風呂は旅館の様相でゆっくり出来て癒やされます💕 親子で入っている方も多く、地域の方々に愛される良い銭湯でした✨ 入替え制のもう一つの浴場が気になる🙄 また時間を作ってお邪魔したいと思います🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.14

入れ替わり制の今日は遠赤外線サウナです もう一つのロッキーサウナも気になります 温度は85℃でじんわり暖まります TVを見ながらゆっくり落ち着いて汗をかきます

口コミ投稿日:2021/08/14

軟水使用で肌触りが良い。バイブラなし、上がったあとも心地良い水風呂。

口コミ投稿日:2018/01/10
〒299-1173 千葉県君津市外箕輪154
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 590円
大人土日祝料金 740円
”恐ろしく素敵なスパ銭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.12
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 早朝から大江戸温泉物語で朝ウナ🎶 アクアラインを渡ったら木更津🌉 木更津と言えばサウナつぼや🌟 行くしか無いとルンルンで橋を渡ってから気付いた😳 今日は木曜…つぼやは定休日😱 と言う事で急遽予定変更💨 君津の湯へ行ってきました🚙 前置きが長くなりましたが、これはこれで良かった✨ 凄く素敵な施設に出会えました💕 ナビで向かうと大通りから裏道へ🤨 施設は目立った看板も出ていません😳 ただ施設は新し目な感じで綺麗です✨ 料金は平日料金で590円💰 東京なら銭湯価格です🎶 脱衣場も浴場も明るくて綺麗✨ 人も少なく皆さん黙浴を守っています👍 まずは身体を清めて探検開始です💨 サウナと水風呂、気持ち良すぎて何セ何セットしたか不明😵‍💫 多分6セット✨ 外気浴は駐車場丸見え😅 房総の山並みが目に優しい💕 風が気持ち良くて眠りそう😴 他に炭酸泉やジェットバスも充実🎶 これで銭湯価格なんて、木更津のサウナー羨ましすぎです😆 つぼやには行けませんでしたが後悔無し✨ 大好物の穴場施設と出会えました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.12

レモンの香りがするミスト こちらは温度低くて50℃ぐらい 人が少なくてゆっくりできます

口コミ投稿日:2021/08/12

地下800mから湧く天然水を使用。 温度:17度〜18度  水深:60〜80cm 半身浴スタイルとどっぷり浸かるスタイル両方可能であり、上記の通り温度が中温の為長く水風呂を楽しめる!! 子供入水厳禁。

口コミ投稿日:2020/02/27
〒 650-0045 兵庫県神戸市中央区港島1-1-6 センチュリオンホテルヴィンテージ神戸内
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
スパのみ利用90分 1,200円
スパ・ジムのみ利用3時間 2,000円
スパ・ジムのみ利用6時間 2,700円
”赤坂の名店がなんと神戸に!ロッキングチェアーで休憩すれば、気分はまさにオリエンタル!”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.10
最新の口コミコメント

今年7月にオープンしたばかり。 ポートアイランドにあるセンチュリオンホテルヴィンテージ神戸内にあるサウナ施設。宿泊の人以外でも利用できます。 アクセスが良いとは言いがたいのですが、シンプルながらもこだわりのつまった施設は一見の価値あり!

( センチュリオンホテルヴィンテージ神戸【公式】 さん)
口コミ投稿日:2021.8.12

オートロウリュウもあり、定期的なアウフグースサービスも開始。 施設としては、コンパクトだが、体感温度はおそらく神戸一。 アウフグースも様々な工夫が凝らされていて、整い必至。

口コミ投稿日:2021/08/12

広い!冷たい!外気も感じられて言うことなし!

口コミ投稿日:2020/08/13
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目50−5 阪急大井町ガーデン 3F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 1,380円
大人土日祝日 1,780円
”王様最高峰”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.21
最新の口コミコメント

本社でワクチン接種を受けて、近いので、その足でサウナへ。 取引先の人から勧められていたが、どうせチェーン店だろうと思ってあまり期待しないで入りました。 チェーン店のスーパー銭湯は、とにかくコスパが良い。安い。が、そのせいか、平日の昼なのに、意外と人が多い。 炭酸泉も水風呂もサウナも常にギリギリ1or2人入れるぐらいの混み具合。休日だったら並びが発生しちゃうのかと思いながら、サウナへ。 横幅は狭いが、5段あるので、好きな温度に座れる。 スーパー銭湯のチェーン店には珍しく、湿度が高い系。最上段は90度で、一番下は65度ぐらい。 最上段が空いていたので、もちろん最上へ。 テレビではオリンピック、サーフィンの決勝が流れていた。 自分含め、他のお客さんもサーフィンのインターバルに合わせて、サウナを出るので、水風呂は毎回かけ湯渋滞が起きる。これに関してはしょうがない。 水風呂は体感17度ぐらいだったが、深くて広いので、気持ちよかった。 冷たすぎないので、長い間入っている人がいてしまうのは少し残念。(そういう人は潜ったり、水バシャバシャさせるなどマナーも悪いし。) 露天エリアも広いので、外気浴スポットが多いのは嬉しい。 しかし、長ベンチなので、僕の好みではない、、1人用の整い椅子は1つしかなかった。 チェーン店だが、マナーは基本的にはしっかりしていて、黙浴の張り紙がいたるところに貼ってあるし、サウナ内も、タオルで口を抑えるように指示がある。 結果総合的には、期待していたよりも上回ってくれたので、満足できました。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.8.2

新しいいい香り ヴィヒタが吊るしてある 湿度もあり汗がでるでる

口コミ投稿日:2019/11/21

4-5名は入れる大きさ 深さもあり潜ってしまうお客も多い

口コミ投稿日:2018/05/06
〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
3時間入浴 ※平日限定 1,200円
8時間入浴 1,800円
宿泊 3,000円
”水風呂の透明感”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.1
最新の口コミコメント

水風呂の透明感 主戦場の上野御徒町界隈から駅ひとつ分だけ足を伸ばして入谷鶯谷へ 銘店と名高いサウナセンターへ 到着は灼熱の14時 着いた頃には汗だく 1階の受付から6階まであがり、コンパクトな浴室、サウナに到着 なかなかの混雑っぷり 3段組で20名ほどが入れます サウナはドアの開け閉めが多く90℃ほど サウナストーンモリモリ ここのアウフグースは無駄がなくて良い 土日はほぼ毎時間実施されているようです 前口上無し、タオル技無し、しかし本当に熱い 5分弱のアウフグースも大満足 都合3回のアウフグースを堪能しましたが3段目の諸兄は3回とも全員途中退室 そして、水風呂の透明度 15℃前後の低温で4人ほどの広さですが、天井のLEDライトに照らされた水風呂が日中の火の光が差し込む時間でもキラキラです 身体も綺麗になりそうな水風呂でキッチリと整います 清潔さの象徴でもあり、満点です ペンギンルームも格別 ニューウィングの竹林前送風機の強力版 個人的には外気浴より送風機なのでこれは嬉しい 入り口のペンギン像も可愛く味があって良いです サウナ→水風呂→ペンギンのルートは最高です 水風呂側にある外気が良い感じで入る整いベンチには季節柄か風鈴が吊られており チリンチリンと鳴く音と階下に見える下町の寺院、神社の景色と相まって情緒も感じられました サウナ10分、水風呂3分、休憩15分の5セット バッチリ整えて日曜サウナ完了です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.8.1

3段組で20人程 週末は混雑しているからか温度は90℃ほど しかし、アウフグース時はかなりの温度に上がり途中退室者続出です アウフグース時間が短いので開始7〜8分前に入室して都合12〜13分頑張るのが良いかも

口コミ投稿日:2021/08/01

温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。

口コミ投稿日:2018/10/16
〒173-0012 東京都板橋区大和町46−7
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”お得な穴場銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.31
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 今晩はオリンピックサッカーを観たいので外出したくない😅 夕方はワンコ散歩があるので、早目にサウナへ行きたい🙄 調べたら11時から開店している愛染湯を発見✨ 場所はときわ台駅から商店街を抜けて、石神井川の脇を抜けた所にあります🚶‍♂️ 駅から徒歩10分位ですが暑くて、石神井川に飛び込みたくなります😅 お店に着いて、女将さんに銭湯お遍路とオリンピックスタンプラリーのスタンプをお願いすると、パンパンとスタンプしてくれます✨ 初めてと告げると、丁寧に施設を案内下さいました🎶 話し方は少しつっけんどんに感じますが、実は親切です😏 脱衣室は広くて解放感があります🎶 浴場は2019年にリニューアルしただけあってお洒落綺麗です✨ とても美しいタイル絵の天女様が迎えて下さいます💞 浴場の雰囲気はクアパレス藤など最近の最新銭湯の様相です👍 そんな感じなのに浴場は激空き😳 地元の方のみって感じです✨ まずは身体を清めてサ活開始です🎶 サ室も水風呂もスペックが高くて気持ち良い😌 ゆっくり6セットを堪能しました🎵 休憩は露天風呂があり、脇に椅子があります💺 壁が高いので景色は見えませんが、しっかり夏の高い空が見えて爽快です☀️ サウナも水風呂も外気浴もスペック高いのに空いていて、サウナ料金は200円✨ お得感が凄いです🎶 近所なら確実にホームでしたね😆 そんなに遠くではないので、これからもお邪魔したいと思います💞 帰り道、せっかく中板橋に来たので、ラーメン屋を検索してサ飯へ💨 偶然入ったお店が、先日TVで観たお店と気付いてビックリ😳 さっぽろラーメン桑名というお店ですが、3ヶ月熟成させたお味噌を使ったスープは優しいのにコクがある旨さでサウナ上がりにピッタリ✨ このコースはまた来たいと思います💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.31

外から見た感じは4人程度の小さいサ室かと思いきや、入ると奥行きがあります 7人キャパの大きさです ストーブは遠赤外線ストーブ 温度の割に湿度が高いので発汗が良いです 天井も低くて少し暗くて落ち着く良い雰囲気です

口コミ投稿日:2021/07/31

温度計は21℃ですが、こちらも温度の割に冷たく感じます キレも良くてめちゃくちゃ気持ち良いです 冷たすぎでもないので、ずーっと入っていたい心地好さもあります

口コミ投稿日:2021/08/04
〒430-0933 静岡県浜松市鍛冶町100−1 中央館 3階 ザザシテイ浜松
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴のみ90分以内 500円
入浴のみ90分以上 950円
”街のサウナ”
( 日本デスペラード協会 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.19
最新の口コミコメント

2021年4月にオープンの新施設。 カプセルホテル、ネットカフェ併設。 サウナは最大8名くらいの2段式の温度は100℃設定。テレビがあります。 水風呂は一人用の浴槽で、常に還流しており、16〜17℃で冷えてます。 整いチェアは3脚程度。 たまにネットカフェ利用者が入ってきますが、サウナーとして十分満足いく施設です

( 日本デスペラード協会 さん)
口コミ投稿日:2021.7.19

ドライ式。テレビ有

口コミ投稿日:2021/07/19

一人用で常時還流しており、水温は安定して冷えてます

口コミ投稿日:2021/07/26
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目12−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
銭湯コース 460円
銭湯コース(レンタルタオル付) 760円
サウナコース(入浴料込) 1,000円
サウナコース(レンタルタオル/石けん/リンスインシャンプー付 1,200円
”数値以上の実力を出す銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.14
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 清水みさとさんのサウナいこ?を一気聴きしてたら、清水湯がよく登場する👂️ 聴いてると行きたくなって突撃💨 金曜定休なので休日前の仕事帰りは行けない… という事で、在宅ワーク前日の水曜に寄り道しました🎶 表参道は1年以上振り👀 お洒落な街並みに、お洒落な人が沢山です😲 少し職場を出遅れたので、到着は19時😅 まだ浴場は空いていました🎶 休憩室も脱衣所も今時銭湯な感じです✨ まずは身体を清めて、炭酸泉へ!と行きたい所ですが、我慢して混む前にサウナへ向かいました💨 サウナも水風呂も温度計以上の実力を発揮してくれて気持ち良い💞 昼間に仕事でよく歩いて、いっぱい汗をかいたので、1セット目から極りました😇 6セット極めてたら、浴場は混み混み状態😲 狙い成功で、サウナが混んでから、炭酸泉・シルクバス・ジェットバス・バイブラバスなど一通り堪能しました🎶 昼間にかいた汗もサッパリです💞 帰り道、お洒落な街の夜風が気持ち良い🍀😌🍀 あまり馴染みない街ですが、こんな感じだと面白いですね🎵

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

遠赤外線ガスストーブのコンフォートサウナ コンフォートだけあって湿度はバッチリです 室内はそんなに広くなく8人キャパ程度 座面の一段ずつが高くて、上段はしっかり熱いです 温度は90℃でしたが、湿度が高いお陰か、体感は更に熱く発汗良いです

口コミ投稿日:2021/07/14

キャパは4人くらい。塩素感は少なめですが循環弱めなのでやはり混雑すると水質維持が厳しいかも。

口コミ投稿日:2018/04/03
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」