バリ風の建屋とインテリアです.露天ではヒーリングミュージックが流れていました.露天にはベッドとハンモックがあります.
金沢工業大学・国際高専白山麓キャンパスに付帯する温浴施設。地元産の木をふんだんに使っており浴室でもほのかに香る。サウナがある浴室は偶数日が男性、奇数日は女性なので注意。
広めのサウナでしっかりととのう!
駅近のスーパー銭湯。ホテル(ルートイン)併設なので、お籠りに最適です。
予想を遥かに上回る気持ち良さで最高だった。九州で入浴料1,500円は高く感じるが、そのお蔭か土曜の夜でも人が少なく快適に過ごせるし、とろみのある温泉(湯上りのお肌は超スベスベ)、サウナ、キンキンの水風呂、絶景露天風呂(あまり下界は見ない方が良い、生活感を感じて現実逃避感が無くなる、遠くの別府方面を眺めるのがおススメ)、高濃度炭酸泉、革張りのリクライニングチェア、地上80メートルの天空風の外気浴と何もかもが素晴らしくその価値は十二分にあった。大分に住んでいれば会員になって月イチで通いたい。次は寒い季節にまた行きたい。遠征の価値あり!自信を持っておススメ!
券売機でチケット購入。タオルは2枚まで無料貸出あり。ただし、シャンプーなどは何もないので要注意です。
浴場は広いが、その割合に対してサウナは6人程度と狭かった。
女子サウナ 104度
水風呂 27度
露天風呂スペースにベンチあり
浴場から階段を上った中二階にサウナがあるのは面白い造りで、秘密基地感がある。
早朝6:00から利用できるのは、最寄りの方にはとてもいいと思います。
露天風呂と天然温泉。テレビのある広いサウナとテレビのないセルフロウリュサウナ。冷たい露天水風呂とやさしめの水風呂2つ。湿式は塩サウナとハマーム。ロウリュはなんと20分おき。館内はびっくりするくらい綺麗でホスピタリティも高くサウナめしは絶品。
ここにないものはなんですか?
今や静岡市内唯一の銭湯サウナ。1階は銭湯、2階がサウナで別受付。看板の文字はもはや読めませんが0:30までやってます。昭和そのままの設備で、タイムスリップを楽しめるサウナ。昭和なのでととのい用の椅子など当然ありませんよ。
施設全体が落ち着いた雰囲気で穏やかにゆったりまったり過ごせます。7段のスタジアムサウナは上段86℃〜下段68℃で温度差がかなりあるので、しっかり熱くなりたい時、ゆっくりじんわりと温まりたい時など気分や体調に合わせてお好みで。 サウナ→水風呂→外気浴の動線も良い。
コンパクトながらサウナ→水風呂→沃室内休憩を楽しめるホテル設置のサウナです.
仙台のドーミーイン姉妹店の大浴場にも入れますので,サウナのはしごも楽しめます.
ホテルから徒歩5分でキュア国分町に行けますので,
サウナ三昧を楽しみたい方には最高のロケーションかと思います.