サウナ室が若干緩めに感じたのとは逆に水風呂はちょっと調子良さ目。プラマイでプラ。
日本国内によくあるサウナと違い、専用ガウンを着ながら本格的なフィンランドのサウナを体験できる為、サウナ初心者こそ行くべきホンモノを知るために行くべきサウナ施設。飲み屋街、ビルの中にこんな場所があったなんて。女性は自分だけの為に、男性は仲間を連れて楽しみましょう。
地下鉄鶴舞線「大須観音」から徒歩5分。大須観音、ライブハウスの直ぐ近くなのでイベント前後には立ち寄りたい。女子側は19時頃にサウナを消灯されるそうですが、点けて下さったとっても優しい番台さん。大須の暖かさを体験できる旧き良き銭湯です。
北方の山一帯が七彩の施設という、地方独特の大型温泉施設です。水風呂は自家源泉を使用しており、滑らかな肌触りが特色。外気浴は内湯に入らないと露天ゾーンに行けないので、おまけ程度に考えてください。
地下鉄名城線「東別院」から徒歩7分。金山、大須からも15分で行ける上に、無料シャトルバス運行!金土はお泊りまでできる施設に生まれ変わった、名古屋のど真ん中の皆で楽しむ滞在型天然温泉。温活をコンセプトにフィンランドサウナ、岩盤房、今風のマンガたっぷりのリビングゾーン、充実のリクライナースペースが加わり、フリーのコーヒー、紅茶を飲みながら一日ゆっくり過ごせる。
名鉄「尾張横須賀」駅から徒歩12分。男女タイプが違うサウナだが、広くて段が多く温度も高め。数少ないセルフロウリュを体験できるサウナがある。広くてのびのび寝転べる露天の外気浴スペースに、岩盤房、ジム、ヨガスペース等多彩な施設が充実している天然温泉施設。
知多半島でここだけ!男女平等100℃のサウナがある昭和レトロなビジネスホテル。三河半島に面する衣浦トンネル直ぐ近く。名古屋からも45分。館内着、タオル付1890円だが28日感謝デーは何と半額‼観光スポットが近く、日帰りでもお泊りでも楽しめちゃいます。
早稲田大学のそばにある、昔ながらの雰囲気が残る銭湯。客層は大学生っぽい若者から年配の方まで幅広い。
大型スパ施設と侮るなかれサウナ4種類あって、自分にあったサウナを見つけられるはずです。
新潟景勝100選の「八木ヶ鼻」を一望出来る温浴施設です。日替わりで数寄の湯・和楽の湯となるようです。
開放的なお風呂と薄暗くテレビ無しの雰囲気のあるサウナのギャップが良いです。
館内には地元食材を使用したイタリアン料理のレストランも有ります。