「パネッパ」を始め、他の施設とは一線を画すイベントが催されているが、それができるのはベースとなる施設自体がしっかりしているからこそ。館内のどこにいても楽しい、おもちゃ箱のようなスーパー銭湯。
岩塩が置いてあるサウナ室は非常に雰囲気があり窓からスカイツリーがちょこっと見えます。
サウナ室出てすぐにある掛けシャワー~水風呂~露天の外気浴スペースでのループは他の方が仰ってるように無限ループに陥りやすいです。これで660円は安すぎる!
薬湯が売り、健康ランド系。浴室はそれほど広くないが、薬湯の他にも打たせ湯などがある。食事処、リクライニングの休憩スペース、仮眠室など一通り揃っている。浴室内のカラン等ところどころ古さを感じるがリクライニングはとても綺麗で過ごしやすい。食事処だけでなくリクライニング横にも食事可能なスペースあり。宿泊も可能。
ベルサイユ宮殿風を謳う銭湯、外観も内装も個性的。あちこちに鏡、天井にはシャンデリア、ツタンカーメンの置き物等個性的だがサウナ2つに地下水水風呂とサウナのクオリティは本格派。宮殿のようなゴージャスな内装でありながらドライヤーは20円という銭湯らしさも。
森と川に囲まれた、道の駅「美里」併設の温泉施設。駐車場の近くに足湯もあり。柔かで滑らかなお湯が優しく身体を包んでくれる。ここに来る人のほとんどが温泉目当てだろうからサウナ、水風呂、外気浴に関しては過度な期待は禁物。露天の打たせ湯も水量不足で停止中。
休憩スペースは今時のカフェと言った趣き。若いカップルがだらだら過ごしている。浴室は一昔前のスパ銭の雰囲気。このギャップが堪らない…!
古くからの名古屋一の歓楽街、錦三に位置するにふさわしい、かつての栄華を今に伝える昭和デラックスな雰囲気が魅力。規模で上回ることはできても本施設のスケール感、迫力は平成生まれの施設には真似できない。
国立公園の中にある宿。立ち寄り湯可。サブ浴場に小さなサウナあり
リニューアルされてきれいになりました。名古屋市の真ん中で温泉が楽しめるのはここくらいか。家族連れやいろいろな年齢層の客が来て人気のスーパー銭湯。
家族連れから若者、お年寄りまでいろいろな層がこぞって来る名古屋の人気リゾート。