お年寄りから子供まで男女問わずみんなよい顔してる愛されてる施設です。
新しくなったプレミアムルーム「ペフメア」白を基調とした明るくて清潔な室内は、なんだかデザイナーズホテルに来たみたい。朝食と下着クリーニングが付いていて、コーヒーもテイクアウトできる。
PC作業も集中してでき、気が向いたらサウナに行ける。最高の環境。
福岡出張時は絶対に泊まってほしい。
大阪は平野区の銭湯サウナ! 新大阪から直行した僕のチョイスは正しかった。
良きお湯に良きサウナ、そしてご店主を中心に歴代ガールズさん、常連さんたちが織りなす暖かさよ! ご店主のツイートはいつも男前で深く、楽しく拝見していたので、初訪でありながら感動のおすすめ銭湯サウナです。
お湯ももサウナも人情も、とにかく深かくじんわりポカポカです!
道の駅「上天草さんぱーる」のちょっと先、小高い丘の上にあり、穏やかな波の有明海を一望できる温泉施設。駐車場、玄関、脱衣場、内湯、洗い場、露天風呂と十分な広さ。温泉に入る前に売店で販売されていた一袋6個入り100円のみかんを購入。上天草近辺で買うみかんは間違いなくウマい。塩分と炭酸水素ナトリウム(重曹)を含む泉質で、温泉(内湯は循環・かけ流し併用)は少しトロみがあり、顔を洗うとほんのり塩味も。サウナは遠赤外線式とミストサウナがあり、おススメは圧倒的にミストサウナ(備長炭温泉蒸風呂)。とにかく木と炭の香りとミストの癒し効果がハンパない。穏やかな有明海をぼんやりと眺めながら潮風を浴びる外気浴もかなりの高得点。余計なBGMも無く、露天のお湯が注がれる音だけの理想的空間。その露天風呂(かけ流し式)もちょっとぬるめでいつまでも入っていられる気持ち良さ。目隠しの関係で海は見えないが、雄大な空を見上げよう。リピートありです!ってか今日が2回目でした。
お風呂メインのサブサウナな感じ。水風呂は無し。
サウナは薄暗くいい雰囲気。水風呂は余り循環していないようで惜しい。
少し塩素臭があるが、微妙な循環があり、水温が気持ち低めに感じます
サウナ室、水風呂、食堂、休憩スペース等々、細かすぎても確かに伝わる数々のこだわりで熊本と日本各地の距離を縮める優良施設です♪
山の中腹に建てられた綺麗なホテルの日帰り入浴です。一面ガラス張りの「空中風呂」から眺める山の風景は絶景です。520円という安さで,この温泉はとてもお得です。しかし,サウナがちょっと残念。水風呂の後に休憩する広さがあまりないのも残念。