全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3506件)【185ページ目】

1841 - 1850 / 3506件中
( のび王のパトロン さんの口コミ投稿日:2018.12.4)

久々のラクーア。回数券等で割引にはなるが、岩盤浴抜きで単価@2000円/人以上の高単価ながら、立地含めた施設の満足度は高い。この日も平日ながら館内は混み合っており、20時のアウフグースは、隙間なしのすし詰め状態。スペースの関係からか、アウフグースは一人ずつ扇ぐことは無いのが少々残念であるが、上段はかなり熱く感じた。水風呂もかなり混み合っており、常に3~4名は入っている感じ。広いなりにととのい場所は多いが、デッキチェアーや外気浴は空き待ち。個人的に良かったのは炭酸泉とその近くにあるセルフロウリュウができるサウナ(水風呂からは遠いが静かで雰囲気が良い)。東京ドームのコンサート次第では夜も人が凄い来るし、ホテル取れない方にはお泊り推奨施設か?

続きを読む
( SAHANJI さんの口コミ投稿日:2018.12.4)

2人入ればいっぱいの極小水風呂、水温計は25℃を指している、と書くと大抵のサウナ好きには敬遠されそうだが、メタケイ酸を多く含んだ薄褐色の天然地下水はネガティブファクターを補って余りある素晴らしい水質。

続きを読む
( DDD@転勤族サウナー さんの口コミ投稿日:2018.12.3)

浴場が綺麗なのはもちろん、いい香りが溢れてるのは好印象。サウナ室もロウリュ後だったため、柑橘系の残り香が漂いリラックスできる。テレビはないがBGMでクリスマスソングが延々と流れており、サウナ室から見る夜景は素晴らしい。水風呂も15度で安定しており、腰掛けるとちょうど肩までつかれるのは考えられている。ミストサウナも柑橘系の香りがしてグッド。外気浴スペースは階段を上らないと行けないため、少し導線が悪く感じるが、露天から見る夜景は絶景の一言で導線の悪さを忘れられる。九重連山や別府を望みながらの外気浴は贅沢なひと時。露天にある炭酸泉もかなりレベルが高いため、炭酸泉→サウナ→水風呂を繰り返すのもいいかもしれない。

続きを読む
( 近江の右近 さんの口コミ投稿日:2018.12.2)

平成30年12月オープン。天然温泉もありますが炭酸泉系に力入れてます。超炭酸泉、炭酸寝転び湯、炭酸腰掛け湯、炭酸冷水風呂(たぶん関西唯一)。炭酸水風呂でキンピリを味わおう。

続きを読む
( 近江の右近 さんの口コミ投稿日:2018.12.2)

2年間のブランクを経て平成30年11月に復活しました。コンパクトな作りですが温もってます。

続きを読む
( 近江の右近 さんの口コミ投稿日:2018.12.2)

インコ銭湯で有名ですが、でっかい陸ガメもいます。

続きを読む
( 近江の右近 さんの口コミ投稿日:2018.12.2)

地域住民に愛される人気の銭湯です。表の通りが斜めなため店の前が三角形な感じです。

続きを読む
( TOMBE さんの口コミ投稿日:2018.12.1)

なかなかの高温ながらも適度な湿度。熱源は中規模ストーブ。ちょうどストーンの場合湿度管理はどうしているのか気になっていた時期なのでスタッフの方に聞いたら浴室の湯気を取り入れてるとの事。そしてこちらの温泉は天然の放射能泉。ホルシミス効果のあるラジウム泉の湯気がサウナ室に充満してるという事になるみたいです。長野県安曇野市。水風呂の水質は、ご想像にお任せします。

続きを読む
( ユータ さんの口コミ投稿日:2018.12.1)

2018年12月1日訪問。フリーロウリュは昨日から禁止になってました。
土日祝日は8時間タイプ1800円からしか選べませんが、食堂や仮眠室には漫画もあり、居心地は悪くない。
ロウリュは2時間おきにあり、17時のロウリュに参加しましたが、かなり熱め。自分は二回目でギブアップでしたが、3週目には120度くらいなるらしいです。設備が比較的古めなことはありますが、トータル的には満足なサウナでした。

続きを読む
( 熱波師未経験 さんの口コミ投稿日:2018.12.1)

銭湯のわりに早くからやっていてサウナは空いていることが多い

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」