全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
931 - 940 / 4680件中
〒769-2321 香川県さぬき市寒川町石田東甲2988−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般入場料 600円
”外気浴ができない?いや、実はできるのだ。”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.6
最新の口コミコメント

一見、内湯だけで外気浴スペースがありません。せっかく山の中の良い環境なのに・・・ と残念に思っていましたが、何度か通っているうちに外気浴をできるスペースがあることに気が付きました。男湯の場合、わかりづらいですが、脱衣所の洗面台とロッカーの間の扉から外に出ることができます。そこには喫煙所があり、ベンチも設置されています。他のお客さんが吸うタバコに抵抗がなければ、ここで寛ぐことが可能です。注意としては、病院の待合室の椅子のようなベンチですので、体をよく拭いて、パンツを履いて座りましょう。濡れたまま座るのは椅子が痛みますし、裸で座るのは他の人から見るとちょっと気分が良くない。 ここでは降り注ぐ木漏れ日と吹き抜ける森の風を全身に浴びることができます。この外気浴スペースを知っているのと知らないのとでは、この施設の評価は全く違うものになるでしょう。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

ぬるめ設定です。

口コミ投稿日:2019/05/06

二人が入ればいっぱいになる小さな浴槽です。

口コミ投稿日:2019/05/07
〒721-0952 広島県福山市曙町5丁目2−27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 540円
ロイヤルコース(貸バスタオル付、2階サウナ使用料含む) 750円
”バスタオル着用の紳士達が嗜む大人のサウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.6
最新の口コミコメント

サウナ目当てで訪れる場合、留意しておいていただきたいことがあります。初見だとちょっとわかりづらいのですが、このお店はストーンサウナ及び水風呂に入るためにはロイヤルコースを選択する必要があります。するとバスタオルを貸してくれるので、それを腰に巻いて浴室の階段を登り、ストーンサウナに入ることができるようになります。そのバスタオルを持たないで2階エリアに入ると注意されて退去させられます。 またストーンサウナはバスタオルを腰に巻いて入ることが義務付けられており、サウナ室の清潔な環境が保たれています。紳士的サウナーからするとたいへんありがたい心遣いではないでしょうか。 ロウリュサービスは14時以降に2〜3時間おきで、日に4度です。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

スチームサウナはロイヤルコースでなくても入ることができます。ただし水風呂は使用できませんので注意。 定期的に蒸気を吹き出す機器が設置されています。噴霧直後はものすごい濃度になり、足元も見えないホワイトアウト状態になります。

口コミ投稿日:2019/05/06

4人位は入れて水は結構流れていて清潔感あり。

口コミ投稿日:2018/05/06
〒770-8011 徳島県徳島市論田町新開新開66−96
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般料金 700円
”サウナと温泉のオルタネイトハーモニー”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.6
最新の口コミコメント

温泉の成分が凄い。有馬の金泉のような、濃い褐色の高張性含鉄塩化物泉です。サウナの合間に入浴するようにすると、実によく体に温泉成分が浸透します(そんな気がする)。 サウナ後の休憩としては、広い露天にたくさんのチェアがあり、温泉の香りと相まってとろーんとリラックスすることができます。 またこれは屋内ですが、ストーンチェアに薄くお湯を流している設備があるので、サウナ→水風呂の後にこれを使うと大変ととのいますのでおすすめです。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

温度が低く、あまり汗はかけませんでした。私が行ったときだけ調子が悪かったのかもしれません。雰囲気は良いです。

口コミ投稿日:2019/05/06

浅いが広い。

口コミ投稿日:2019/05/06
〒570-0006 大阪府守口市八雲西町4丁目20−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 440円
”守口市内で頑張る人気銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.5
最新の口コミコメント

守口市の街中にある銭湯。塩風呂が面白い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.5.5

スチームサウナ。4~5人程度座れる。老人向きか。

口コミ投稿日:2019/05/05

2~3人は入れる広さで、深さも80cmほどありいい具合。温度も体感で18~19度くらい。

口コミ投稿日:2019/05/06
〒401-0201 山梨県上野原市秋山2210
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
一般料金大人 750円
ナイト料金大人(17:00~) 400円
”サウナ、プール、温泉を一度に楽しめるアウフグースの聖地。”
( オロポン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.5
最新の口コミコメント

緑に囲まれた環境でのアウフグース、ぬる湯の名湯、開放感ある露天風呂を存分に楽しみたい。スタッフが作り出すアットホームな雰囲気も魅力。新宿からわずか1時間。最高の休日が過ごせます。ぜひ水着持参で。

( オロポン さん)
口コミ投稿日:2019.5.5

低温アウフグース専用サウナ。 プール上がりに暖をとる為に入る人がメインだが、上段、最上段に上がればしっかり発汗できる。サウナ室の窓からは秋山の自然を堪能できる。 サウナ室内で給水可能。ペットボトルで飲みながらゆっくりサウナを楽しみたい。 一日4回のアウフグースは言うまでも無く最高レベル。

口コミ投稿日:2019/05/05

口コミ投稿日:2018/03/24
〒770-0004 徳島県徳島市南田宮1丁目2−2−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料金 600円
大人土日祝日入館料金 750円
”1日中汗をかきまくれるスパリゾート”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.5
最新の口コミコメント

たくさんのバラエティ豊かな浴槽があり、ドライサウナ・塩サウナ・水風呂・休憩スペースも揃っています。さらにこの施設で特筆すべきは岩盤浴の種類の多さ。アイスサウナを含め、6種もの室があります。サウナに飽きたら岩盤浴、岩盤浴に飽きたらサウナという具合に、一日中汗をかきまくることができます。 さてこの施設には、上記のサウナの他にロウリュサービスのあるストーンサウナがあるのですが、それが岩盤浴の一室扱いになっています。岩盤浴は混浴なので、館内着を着てサービスを受けることになります。そのためロウリュの後に水風呂に直行できず、毎回フロアを移動し、更衣室で服を脱ぎ、浴場の水風呂に向かわなければなりません。この点がサウナーとしては少々面倒なところではあります。とはいえ、何度も通っているとその工程にも慣れてさほど苦にはならなくなります。 休憩については、露天にチェアがありますが、個人的にはリクライナー風呂がおすすめです。これは露天にある、半分体を起こせる、薄くお湯が流れる浴槽です。寝湯に似ていますが、寝湯よりも体勢が楽です。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.5

とても広い円形スタジアム型サウナ。 このサウナのみ、別フロアの岩盤浴コーナーに設置されており、一日五回ほどロウリュサービスが実施されます。2019年5月現在のロウリュサービスは下記URLのリンク先の通り。 http://aratae.jp/loyly.html 店員さんが威勢よく囃子たて、客が手拍子する名物イベントです。ただこれは、人によっては騒々しいと感じるかもしれません。

口コミ投稿日:2019/05/05

広いですが、お客さんも多い施設なので、待ちが発生することが時々あります。

口コミ投稿日:2019/05/06
〒399-0511長野県上伊那郡辰野町横川2766番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴大人 400円
”わけいってわけいったらかやぶき ”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.8
最新の口コミコメント

茅葺き屋根の外観は圧巻 きれいな施設です

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2018.5.8

コンパクトながらジリジリ熱い時には100℃越え

口コミ投稿日:2018/05/08

水質は抜群です

口コミ投稿日:2018/07/01
〒007-0844 北海道札幌市東区北44条東7丁目3−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 440円
”見た目はレトロ 中身は現代地域に愛される良店です。”
( xuuhiro さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.7
最新の口コミコメント

優しい感じ 居心地いい空間

( xuuhiro さん)
口コミ投稿日:2018.5.7

入口にタオルを敷くのがルール

口コミ投稿日:2018/05/08

深さ、水温申し分ない

口コミ投稿日:2018/05/08
〒300-4234茨城県つくば市山木1562
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 720円
”地元のおじさん、おばさんの健康を支えるザ・健康センター。”
( psa2c さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.3
最新の口コミコメント

サウナはあくまでおまけ。 ジムや運動場、プールで汗をかくのがメインかな。

( psa2c さん)
口コミ投稿日:2018.5.3

少し狭いが温度と湿度のバランスが、ちょうどよくゆっくり入れる

口コミ投稿日:2018/05/03

狭い。家庭用の浴槽を少し大きくした感じ。ベストタイミングで入るたサウナ室の窓から、水風呂が空いているか確認する必要あり。

口コミ投稿日:2018/05/03
〒048-1512 北海道虻田郡ニセコ町中央通33
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 500円
”サウナに入る行為自体が本当に楽しいと思える施設”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.5
最新の口コミコメント

セルフロウリュでラドル一杯目は蒸気が優しく体を包み込み、二杯目は皮膚がピリピリする熱さになる 三杯目はヤケド手前の熱さになるがどれも気持ち良い 休憩は露天にベンチx1室内に椅子x2

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.5.5

2段掛けで定員8名程度 壁や窓の断熱がしっかりしてるためか、ロウリュで発生した熱さが長持ちするのでずっと気持ち良い状態が続く 窓から充分な光が入り室内は明るく木の良い香りがする テレビは無くBGMとしてニセコのローカルFMが流れている ほのぼのとしていて退屈しない

口コミ投稿日:2019/05/05

時期により前後するが5月の雪解けシーズンは15℃くらいだった 浴室は洋風、和風が男女1日おきの入れ替わりで洋風の水風呂の方が少し広い

口コミ投稿日:2019/05/05
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」