全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
911 - 920 / 4680件中
〒605-0011 京都府京都市東山区 三条大橋東3丁目下る教業町696番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”公営銭湯のサウナが「調整中」ってなんだ?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.13
最新の口コミコメント

全国的にも珍しい公営の銭湯。駅近で便利です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.5.13

脱衣場側に入り口がある。入り口のドアに「調整中ですが使用できます」の張り紙。十分使えますけど。7~8人ほど座れる室内を囲むように壁面にヒーターが10台以上設置されている。座席に何も敷かれてないのでサウナマットが必須。温度は92~98度ほど。発汗がすぐ来た。ノーTVノーBGM。12分計あり。

口コミ投稿日:2019/05/15

浴場のスミにある扇状の形である。下のパイプの数個の穴から絶えずきれいな水が供給されている。深さは7~80cmほど。広さはゆったりなお一人様用。

口コミ投稿日:2019/05/15
〒899-4301 鹿児島県霧島市国分重久339
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料1時間(人数制限なし) 2,000円
入館料75分(人数制限なし) 2,300円
入館料90分(人数制限なし) 2,500円
”幸せサウナー化計画!家族湯発祥の鹿児島の貸切サウナで友人、家族、パートナーをサウナに嵌めてあげよう!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.11
最新の口コミコメント

全室サウナ付きという4月末にオープンした家族湯。オープンすぐということもあり、檜や杉の良い香りが漂う。古民家風の室内には囲炉裏(火は付けられない)が設置され、TVに冷蔵庫に電子レンジまで付いており、 トイレはウォシュレットまで。家やん、こんなん。浴場は内風呂に露天風呂。シャンプー、リンス、ボディソープにドライヤーまで完備とアメニティもバッチリ。赤ちゃん連れ家族のためにベビーバスも貸出ありで至れり尽くせり。サウナ室は2名分のスペースにウレタン製サウナマット付き。室温は80度でやや弱めだが、室内に付いている電話でお願いしたら温度を上げてくれたし、箱が小さいためストーブから直で熱が来る。水風呂は2人くらいのスペース。水風呂には蛇口がなく新しい水が余り注がれないが、内風呂の方に蛇口が付いているため、蛇口をひねり内風呂を水風呂に変更可。貸切のため汗流しカットでin。ここぞとばかりにマナー違反出来るのは家族湯だからこそ。水道水だから水質は普通だが、目を閉じると浴場の壁材の檜から香りがして非常にリラックス出来る。冷たいのが好きな人は氷を持参し浴槽に入れるといい。家族で来たため、いつもなら熱い!と叫び逃げ出す娘も初サウナへ。貸切だから周りの目も気にしないでサウナへ入れられる。娘の初サウナは1分くらいだったが、そのまま水風呂。プールと勘違いしてるため、水風呂でバシャバシャ遊ぶ。公衆浴場では絶対出来ないし、させられない。アメニティや施設の綺麗さ、サウナ貸切など諸々含めたら1時間2000円はかなりのコスパ良さ。パートナーや家族、友人をサウナに嵌めたい人はこんな貸切家族湯に誘ってみてはどうだろうか?ラブホのサウナと違い、家族湯のため誘いやすいし、温泉好きは食い付くだろう。貸切だから好き勝手出来るという最大のメリットは大きい。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.11

2人用のサウナ。80度設定のため物足りない人は電話で頼むか、温泉で身体を温めてから入ると十分発汗出来る。

口コミ投稿日:2019/05/13

2人ほどで太ももくらいの深さ。内風呂の方に蛇口が付いているため、内風呂を水風呂に変更することも可能。内風呂は4名くらいのスペース。

口コミ投稿日:2019/05/13
〒192-0904 東京都八王子市子安町1丁目27−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

白を基調としたあまり銭湯っぽくない外観で一瞬前を素通りしてしまいました。 中も掃除が行き届いておりキレイ。 店員さんも感じが良い。 1階と2階に分かれており、男湯と女湯が入れ替わる。 2階のみオートロウリュあり。 1階、2階ともにサウナは

( Shane さん)
口コミ投稿日:2019.5.7

オートロウリュ。 男湯、女湯入れ替え

口コミ投稿日:2019/05/07

サウナ温度とのバランスが良い。

口コミ投稿日:2019/05/10
〒242-0005 神奈川県大和市西鶴間1丁目23−7
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”漫画読めちゃうサウナ”
( まるも8725 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.10
最新の口コミコメント

街の普通の銭湯、菊の湯。鶴間駅から徒歩だと10分弱かかる立地。サウナ室、80度弱、水風呂は水温計ないため不明だが推測18~19度で温いと思う人もいると思うが私はちょうど良い。水出しっぱなしなので比較的清潔。ここからはマナーが気になるかたは厳しいかもしれないが、脱衣所の本棚に雑多に積まれた漫画本をサウナ室に持ち込めてしまう点がかなり珍しいと思う。(店主も公認)近所なのでよく通っている。

( まるも8725 さん)
口コミ投稿日:2019.5.10
〒252-0312 神奈川県相模原市南区相南4丁目1−25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”スーパーじゃない銭湯。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.14
最新の口コミコメント

ロケーション含め強い昭和感が漂うオーセンティック銭湯。年季の入った施設が清潔に保たれているのは好感が持てます。サウナ、水風呂のクオリティに過不足なく、いつ来ても安定したチルアウト感を提供してくれます。

( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2019.3.14

3畳ほどの室内に「オーバースペックでは?」とも思える巨大な遠赤外線ヒーターが鎮座。むかしギタリストの友人の部屋に遊びに行ったらマーシャルの3段積みのギターアンプが置かれていたのを思い出す。とことんドライなセッティングだが常連さんが時々ヒータの柵に濡れタオルを干しているのは加湿目的か?

口コミ投稿日:2019/03/14

いかにも古い銭湯の水風呂といった趣。自分で蛇口を開いてフレッシュな水をかけ流せるのがうれしい。

口コミ投稿日:2019/03/14
〒933-0949 富山県高岡市四屋672−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”サウナ→水風呂→ウォータースライダー→外気浴。こんな施設他にある??”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.26
最新の口コミコメント

ウォータースライダーがある温浴施設。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.1.26

オートロウリュ機はあるが死んでいる模様。部屋は広いが温い。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/01/26

掛け流しありだがぬる目

口コミ投稿日:2019/01/26
〒861-8019 熊本県熊本市東区下南部3−11−136
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人 お風呂・レストランご利用の方 (タオル持参) 540円
大人 ゆったりくつろぎ コース (館内着セット付) 864円
”チンピリは草加だけじゃない!火の国チンピリで心も体もピースフル”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.13
最新の口コミコメント

熊本インター最寄りの温浴施設。恐らくバブル期に建設したのだろう、歴史を感じるが清掃が行き届いた浴場で、ロッカーも綺麗。サウナに入る前に目に飛び込んだのは漢方薬湯。匂いを嗅ぐとチンピリの聖地と名高い草加健康センターと同じ匂いが!すかさず薬湯にin。腰掛けがあり半身浴も出来るようにしている点がgood。成分を見ると唐辛子や陳皮やウイキョウなどといった草加健康センターと同じ漢方ではないか!5分もするとチンピリを激しく感じる。サウナ室は95度設定で中湿のセッティング。40人ほど入れるであろうサウナにストーブ2基で輻射熱も良し。水風呂は腰ほどの深さに10人入れる広さで17度設定。上からダバダバと水が注がれているのが嬉しい。サウナ室前に塩が置いてあり、汗で出た水分を補給しろという心遣いだろう。浴場にはニューウィングの3倍以上はあるであろうプールが!30度設定だが、水風呂上がりでは丁度いい。外気浴スペースにデッキチェアーが2つに椅子が3つ設置。灰皿設置で喫煙可能。ミネラルサウナという半身浴も岩盤浴も出来るサウナも。ロウリュは女性のみ実施という希少なサービスに、帰り際に割引券をくれるおもてなしも。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.2.13

岩盤浴も半身浴も出来るミネラルサウナと銘打ったサウナ。スペースは10名は入れるか?

口コミ投稿日:2019/02/13

腰ほどの深さに10名は入れる広さ。上から滝のようにダバダバと水が注がれている。改装前の湯らっくすに似てる。

口コミ投稿日:2019/02/13
〒615-0002 京都府京都市右京区西院東今田町9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”大通りから路地を抜けると昭和レトロな楽園にめぐり会えまっせ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.19
最新の口コミコメント

西大路通りの「ゆ」と書かれた壁が目印の銭湯です。風呂四駆で有名。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.19

6人ほど入れるコンパクトな室内です。温度は表示で96度。湿度も適度にあり発汗十分。TVあり。

口コミ投稿日:2018/06/20

お一人さま用の広さ。地下水かけ流しで気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/06/20
〒600-8854 京都府京都市下京区梅小路西中町60
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 410円
”陰陽師安倍晴明を祭る稲住神社の近くにある地域住民いこいの渋い銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.14
最新の口コミコメント

京都でも有数の熱々風呂である。街中にある実にアットホームな雰囲気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.14

3人程度入れるくらいの室内。ストーブの熱気が全身に感じられて発汗がよい。温度は102度。ノーTVノーBGM。

口コミ投稿日:2018/05/14

お一人さま用の水風呂。ライオンの口から出る打たせ水に頭を浸すと実に気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/05/14
〒604-8822 京都府京都市中京区壬生辻町3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 410円
”壬生寺極近の京都らしいコンパクトなお風呂屋さんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.13
最新の口コミコメント

壬生寺が目と鼻の先にある街中の路地にひっそりと存在する銭湯です。ほんとに夜探すのはわかりにくい。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.13

両側合わせて4~5人ほど座れるコンパクトな室内。温度は104~5度。ノーTV。歌謡曲のBGMあり。

口コミ投稿日:2018/05/13

奥にあるサウナと正反対の入り口横にある。お一人さま用。地下水かけ流しのよう。

口コミ投稿日:2018/05/13
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」