18〜20℃の水風呂があるサウナ(843件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
131 - 140 / 843件中
〒413-0233 静岡県伊東市赤沢浮山170−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料通常期間(平日・土曜・休日※3連休最終日) 1,600円
入館料繁忙期(年末年始、ゴールデンウィーク、夏期、3連休) 2,000円
”一面海の景色の絶景サウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.11
最新の口コミコメント

DHCが運営する赤沢温泉の日帰り温浴施設。 海と一直線になれるインフィニティ湯船が有名で、夕暮れや夜景は素晴らしいの一言。 サウナも海に向かって一面の窓があり、開放感満点です。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.4.11

温度は92〜94℃を指していましたが混み合う前の時間だったのでピークタイムは80℃台か? 12名上限の記載ありも特に制限する何かはありませんでした。 海を向いた一面の窓ガラスが開放感あります。

口コミ投稿日:2021/04/11

水風呂は冷たすぎずヌルすぎず。 四名程度が同時に入れる広さでした。

口コミ投稿日:2021/04/15
〒124-0012 東京都葛飾区立石7丁目16−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 760円
”広くて解放的な下町銭湯は、スーパー銭湯に負けないコンテンツがぎっしり。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.14
最新の口コミコメント

銭湯の値段なのに、 打たせ湯、クスリ湯、ジェット風呂、露天風呂などスパ並の種類の多さにびっくりした。 サウナに入ったが、それは追加料金で300円発生。 サウナ追加すると フロントでタオルも無料で貰えるのが嬉しい。 サウナ用のキーをもらって入室。 銭湯では珍しい二階建て方式になっていて、 2階がサウナ。 街の銭湯という事もあって、鯉やら龍やらの刺青がバーっと入ってる人もいるが、基本害はない。むしろ水風呂入る時に膜壊れないですか?と気遣ってくれる優しもあるので、 見た目で人を判断してはいけないのだと改めて思う。 水風呂も適温なのだが、 残念なのが外気浴スペースにチェアが置いていないこと。 もし、露天風呂にチェアがあれば最強だと思う。 サウナの暑さも90度前後で丁度良い。 また行きたいと思えるサウナだった。

( 躁うつ病youtuberぺぇすけ【双極性障害II型】 さん)
口コミ投稿日:2021.4.9

90℃ぴったりな温度。カラッとしたTHE銭湯っぽいサウナ

口コミ投稿日:2019/06/14

19℃くらい。ざばざばと水が溢れる感じが気持ちよかった。

口コミ投稿日:2019/06/14
レディスあり
〒111-0031 東京都台東区千束4丁目5−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 600円
”一昔前のビル型銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.3
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 昼過ぎから浅草で所用があったので、帰りに寄り道🎶 場所は日比谷線・三ノ輪駅から徒歩10分程🚶‍♂️ 静かな下町に光る看板✨ 堤柳泉に到着です🎶 銭湯はビルの2階 下駄箱で靴を脱いで階段を上がります⤴️ 休憩スペースに人は無く、とても静か🤫 受付の女将さんはチャキチャキだけど、とても良い人🎶 こんな所でも下町が感じられます😁 脱衣所はとても広い 全体的に古くはありますが、とても清潔です🌟 出来た時は最新のビル型銭湯だったのだと思います🤔 【サウナ】 銭湯定番の遠赤外線ガスストーブ🔥 暗くて狭くて定員は6人 天井は高いですが、しっかり熱さは伝わります 室内にはTOKYO FMが流れています📻️ ラジオ好きなので、とても良い TVよりBGMよりラジオが良いと再認識しました👍 温度計は90℃🌡️ 湿度もソコソコでしっかり発汗できます💦 【水風呂】 井戸水汲み上げとの事で、浴場に入って水面を見ただけでテンション上がります😃 温度計は無いけど、肌感20℃ぐらい🤔 但しバイブラありなので温くは無い 長く入っていたい危険なタイプ😅 井戸水なので、夏場はもう少し冷たく感じるかもです🌊 【休憩】 特別な休憩スペースは無し 浴槽の縁に腰かけるか、カランで椅子に座るか お勧めは半外気浴の岩風呂の縁⛰️ 換気で開け放っている扉から入る風が身体を撫でて気持ち良い🍃 そもそも人が少なかったけど、皆さん黙浴を守ってとても静か🤫 とても心地好い一時を過ごす事ができました💞 あとサウナ130円は激安🎶 僕が知る限り(無料を除くと)最安かも😁 帰り、吉原の見返り柳を発見👀 歴史を感じながら夜風に吹かれました🍃 自宅から行きにくいので頻繁には行けませんが、近くに行った際は寄りたい銭湯です✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.4.3

ラジオが流れる室内 暗め狭めでとても落ち着きます

口コミ投稿日:2021/04/03

井戸水バイブラだが番頭がランナーなので身体に負担が少ない優しい温度設定にしている。交互浴を推奨してるだけに水風呂は大人6人入っても余裕がある広さ。

口コミ投稿日:2019/02/16
〒162-0816 東京都新宿区白銀町1−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 1,000円
”静寂の銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.2
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 当初の予定が無くなったため、急遽サウナへ予定変更💨 以前、店前まで行ったのに、土日サウナ休みだったために入れなかった、第三玉の湯へリベンジしに行って来ました🎶 神楽坂の趣ある街並みを抜けたら、昔ながらの面構えの銭湯が表れます✨ 中に入ると、まだ空いている感じ🎶 中は2018年にリニューアルされたとは言え、めちゃめちゃ清潔で綺麗です🌟 浴場は思ってたよりコンパクトでした👀 【サウナ】 サ室も凄く綺麗🌟 木の香りがしています🍃 温度は96℃🌡️ 湿度低めでスッキリ入れますが、汗は掛けます💦 TVもBGMも無く、皆黙浴を守っていて、ゆっくり入れます😌 【水風呂】 コンパクトで3名ほどの水風呂🌊 バイブラなども無くて、静かな水面です 温度は19℃🌡️ 長く心地好く入っていられます💞 【休憩】 露天風呂がありますが、休憩椅子などはありません 露天風呂の縁に座って休むことも出来ますが、室内で椅子に座りながらシャワーで頭から水を浴びるのがお勧め🚿 気持ち良いです🎶 サウナ~水風呂~休憩までの動線が良い👍 90分制限がありましたが、しっかり4セット極める事が出来ました😁 帰り道、近所で炒飯が噂の龍朋でサ飯🍚 大盛炒飯を頼んだら、昔ながらで美味しかったけど、ボリューム凄くて腹満杯になりました😅 予定が変わって良かったと思えるサ活ができました🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.4.2

銭湯では珍しいサウナストーンが焼かれているストーブ 正方形のコンパクトな室内 とても清潔で木の香りがしている 凄く静かで、落ち着いて入れる

口コミ投稿日:2021/04/02

よく冷えています

口コミ投稿日:2018/04/11
〒999-4134 山形県北村山郡大石田町大字豊田884−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 400円
”運が良ければ猫バス壷湯に入れるよ!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

サウナは広くて気持ちよい。温泉も気持ち良くて大好きだが、客層が悪すぎる…。ダラダラの汗をそのままにしていくおじさんに、一言注意したら逆ギレされ表に出ろと…。なんとまあ、公共のサウナに入る資格無しだ。

( サウナサマサマ さん)
口コミ投稿日:2021.3.30

メトス製のガス遠赤ストーブを使用しています。ベンチは三段有り一~二段目はサウナマットが敷いて有りますがバスタオル必須です。センサーのブレが大きく80℃~92℃を行き来しています。

口コミ投稿日:2018/08/11

水道水掛け流しですが20℃近辺です。 深さは80センチ程度で三人入れる位の広さです。

口コミ投稿日:2018/08/11
〒531-0061 大阪府大阪市北区長柄西1丁目7−31
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料 800円
”梅田にもほど近く,海外の旅行者にも愛されるバリ風サウナ温浴施設”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.26
最新の口コミコメント

2021.03.20 【2021新規サウナ施設探訪】⑩ 新規サウナ訪問も10軒目!イキタイサウナが山ほどあって ホームサウナが遠のいている今日この頃です。 電車を乗り継ぎ「なにわの湯」の、あサ活、8:30入館。 洗体後「日替わり湯の桜皮湯」「白湯」で温まり露天風呂の「源泉湯」「岩風呂」でヌルヌルを体感してサ室へ。 入り口を入ると左右に5段式のスタジアムサウナ、遠赤外線ストーブもそれぞれにあり80℃ながら湿度も良く大量の発汗が促されます。 中央のテレビも見やすくて、春の選抜高校野球「天理VS宮崎商業」の試合が始まったばかりでした。 沢山のサウナーが居られましたが皆さんマナー良く「黙浴」されていました。 17.1℃の水風呂はバイブラが半端なくすごく気持ちよく冷却してくれますね~気に入りました。 これまでの施設で水風呂にバイブラが付いてるところが思い当たらず初体験かもしれません。単に失念しているだけかもしれません(笑) 外気浴処も多種多様で、ととのい椅子、ベッド、縁台、ごろ寝湯など楽しめますね~ 空が広いのもいい気分にしてくれますね。 春の選抜高校野球を見ていて去年見てないなぁ...あーコロナで中止やったなぁ、けど少しずつ進んでるんやなとも感じました。 スタッフさんがあちらこちらでモップやコロコロで掃除されておられ「清潔感」抜群でした。 サウナ 12分×3 スチームサウナ 10分×1 水風呂 2分×3 外気浴 10分×3

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.3.20

ミストなのでおそらくもう少し温度は低いと思います.日替わりでアロマが異なるようです.土日は塩サウナ.私が行ったときはお茶のアロマで,塩にも刻んだお茶が混じっていました.

口コミ投稿日:2018/06/26

バイブラつき水風呂です.数字上はそこまでは低くありませんが,バイブラのせいで体感温度は低めです.

口コミ投稿日:2018/06/27
大阪府大阪市北区中崎西2丁目1-9 観光ビル大東洋
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
レギュラーコース 2,100円
1時間コース 1,100円
深夜増額分(23:00以降滞在) 600円
カプセル宿泊 3,200円
レギュラーコース 2,100円
1時間コース 1,100円
深夜増額分(23:00以降滞在) 600円
カプセル宿泊 3,200円
”関西の雄”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.12
最新の口コミコメント

2021.03.18 「割引券には弱いですよね」 定期診察日のサ活、普段なら病院付近の和泉市近隣の施設を探訪するのですが2月20日に戴いた半額割引券の期限が明日に迫っていたので車移動をやめて電車でキタの梅田に足を向けました。 12時オープン後しばらくして入館。 洗体してからフィンランドサウナへ無人の躊躇う事なくラドルを持ちセルフロウリュ三杯。 最上段でじんわり熱波を浴びてサ活スタート、高温サウナフィンドサウナでもオートロウリュを浴びながら2セットづつ計4セット堪能、久しぶりで凄く気持ち良かった〜♬ 春休みなのか学生さんのグループがチラホラ団体行動していたので避けながらのサ活でした。若者集団には「黙浴」ポスターの効果は余りないですね。 高温サウナ 12分×2 フィンランドサウナ 12分×2 水風呂 1分×4 休憩 10分×3 外気浴 10分×1

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.3.19

座席の背面が温かくて眠りそう 湿度も高くて、体感高め

口コミ投稿日:2020/09/12

水風呂は4つあり、選べる楽しさがある。特に13℃台の水風呂はお一人様用壺風呂でキリッと冷える。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒591-8004 大阪府堺市北区蔵前町1丁1−3−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 700円
大人土日祝入浴料 750円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

行ってました 大阪堺#蔵前温泉さらさの湯 ★★★☆☆ 実は家からいちばん近いスーパー銭湯 お風呂愛、サウナ愛が満載の施設でした。 受付を済ませて浴場へ 身体を清めて、まずは露天風呂へ。 熱めのかけ流し天然温泉、塩分多めなのにさっぱり、疲れも吹っ飛びます。 いい感じに温まったところでサウナへ サウナ 90度 良い木の香りが広がったサ室 遠赤外線で内側からじんわり温まります。 しっかり汗をかいて水風呂へ 水風呂 17度 真夏の水風呂はまさにオアシス!! ずっとはいっていたい。。。 いや、サウナーたるもの、水風呂に入りすぎてはいけない。サウナを信じるな。 外気浴スペースほ広く、イス、リクライニング、フラットベンチ。 私はフラットベンチに寝転がり、夜空を見上げながら休憩。 2セット目は塩サウナ。 スチーム多め!温度高め!! むちゃくちゃ気持ち良い! 水風呂に入って、休憩せずに。 サウナ、いつもより1分多めに。 水風呂 休憩 ととのい。 風呂上りの休憩スペースも充実。 次はサ飯も食べたいですね! ごちそうさまでした!!

( Shotaro37 さん)
口コミ投稿日:2021.3.17

サウナ 90度 良い木の香りが広がったサ室 遠赤外線で内側からじんわり温まります。

口コミ投稿日:2021/03/17

水風呂 17度 真夏の水風呂はまさにオアシス!! ずっとはいっていたい。。。

口コミ投稿日:2021/03/18
〒590-0833 大阪府堺市堺区出島海岸通1丁2−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 580円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

行ってきましたよ 大阪堺市 #湊潮湯 ★★★☆☆ 入浴料450円 サウナ130円 サウナ110度 水風呂15〜16度 ご近所サウナシリーズ! ホームページには関西唯一の海水のお風呂屋さん、と書いてあるじゃないですか!? ん?そういえば#三宝バスセンター にも潮湯なるものが、、、まぁ!入って確かめましょう。 個人的にグッとくる外観!受付を済ませていざ風呂場へ。 潮湯どこだ!!どうやらお風呂全てが海水ではないようで、メインの炭酸泉は淡水、奥と露天風呂は海水でした。 身体を清めて(シャワーは淡水)まずは海水風呂へ!! ほぅ、肌にまとわりつくような感覚、なんか不思議な感じでした。ただ、かけ流しではなさそうで、結構汚かったです。。。三宝バスセンターの勝ち〜。 海水風呂を満喫していざサウナへ。 サウナ 110度 2段掛けの定員5名程度の広さ、遠赤外線ストーブがドンと置いてありカラカラの熱々。 テレビは無く演歌が流れていました、サウナイキタイのレビューに、時計がないので演歌を2曲聴いて出ました、と書いてあったので私もそうしようと思ったのですが、、、演歌は長い!!!一曲ちょいで退出! 水風呂 15〜16度 お一人様専用水風呂サイズ しっかり冷えてて大満足。 休憩スペースは湯船の縁に腰掛けてゆったりくつろぐ。 1セット目は知らない歌手 2セット目は美空ひばり 3セット目は八代亜紀 ととのい〜〜〜〜 なかなかいいチョイスでした^ ^ 海水風呂はオススメできませんが、素敵な演歌に出会えるサウナ室はオススメです。 ごちそうさまでした!!

( Shotaro37 さん)
口コミ投稿日:2021.3.17

サウナ 110度 2段掛けの定員5名程度の広さ、遠赤外線ストーブがドンと置いてありカラカラの熱々。

口コミ投稿日:2021/03/17

水風呂 15〜16度 お一人様専用水風呂サイズ しっかり冷えてて大満足。

口コミ投稿日:2021/03/18
愛知県知立市宝町塩掻58番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日通常入泉料金(AM5:00~翌AM2:00) 2,780円
土日祝通常入泉料金(AM5:00~翌AM2:00) 3,280円
平日深夜込みプラン(AM5:00~翌PM12:00) 3,980円
土日祝深夜込みプラン(AM5:00~翌PM12:00) 4,480円
”灼熱と酷寒のジェットコースター。ととのうなんて甘いもんじゃない!”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.3.8
最新の口コミコメント

大人の男がとことん楽しめる施設。なにより激アツサウナとシングル水風呂の温度差が体力をガンガンに削ってくる。 故に夜の快眠具合がハンパない。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2021.3.8

おそらく遠赤外線と対流式の2基焚き。 100℃手前だが体感は恐ろしく熱い。熱に攻撃性がある感じがする。 ロウリュは最上段でと1回目の攪拌でKOしてしまう。これだけ熱いのにピリピリする感じがまったくないのがすごいところ。

口コミ投稿日:2021/03/08

深く軽い動きあって気持ちいい

口コミ投稿日:2018/01/23
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」