18〜20℃の水風呂があるサウナ(843件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
101 - 110 / 843件中
〒292-0834 千葉県木更津市潮見5丁目5−7−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
平日大人入館料 750円
平日20時以降入館料 550円
土日祝特定日大人入館料 850円
”最高級水質のスパ銭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.12
最新の口コミコメント

新規探検✨ 木更津まで来て、目的のつぼや定休日で、急遽予定変更して穴場施設の君津の湯を発見🎶 ただもう1件気になる施設が… 湯の郷かずさに帰りに寄り道😁 本日3軒目です🎶 ここも君津の湯と同じく、外観はひっそり😳 人入りも少ないです🎶 雰囲気は地方の温泉宿風✨ 落ち着いていて、好みのタイプです💕 脱衣場も浴場も古い感じはしますが清潔✨ まずは身体を清めて探検開始です💨 サウナのスペックも高いのですが、何と言っても水風呂が最高🌟 百名水・久留里の名水掛け流しで、しかも飲めます🎶 気持ち良い&美味しいで帰りたくない😆 露天スペースも充実しているので、ゆっくりできます😌 優しい風が吹き抜けて、冷えたら百名水の露天風呂にイン🎶 贅沢過ぎます✨ サウナ6セット後に、まだまだ水風呂に入りたくて、炭酸泉との交代浴🎶 完全に極まりました😵‍💫 こちらも平日750円と銭湯価格💰 木更津ヤバすぎでしょ😅 穴場施設どころか、穴場エリア発見でした✨ 木更津に住みたいぐらい🎶 帰り際、温浴施設住み込みのワンコ2頭を発見💕 猫は居ますが、犬は初めてでした🤣 今日はお昼寝してたのでよく見れませんでしたが寝顔が可愛い💖 起きてる姿が見たいので、またお邪魔します🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.12

広め暗めの室内 でっかい遠赤外線ヒーターが鎮座しています 湿度低めで昭和ストロングの雰囲気が少し ただ、まったり長い時間入れます

口コミ投稿日:2021/08/12

百名水の一つ久留里の名水を掛け流し 1人サイズの水風呂が2つあります 温度は19℃だけど爽快感が凄い 気持ち良すぎて水風呂で生活したい 横には28℃の少し温めの水風呂も 19℃から28℃の冷冷交代浴で昇天 因みに浴場脇には井戸水汲み上げで飲める水も湧いています これがまた美味しい 最高の水環境です

口コミ投稿日:2021/08/14
〒299-1173 千葉県君津市外箕輪154
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 590円
大人土日祝料金 740円
”恐ろしく素敵なスパ銭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.12
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 早朝から大江戸温泉物語で朝ウナ🎶 アクアラインを渡ったら木更津🌉 木更津と言えばサウナつぼや🌟 行くしか無いとルンルンで橋を渡ってから気付いた😳 今日は木曜…つぼやは定休日😱 と言う事で急遽予定変更💨 君津の湯へ行ってきました🚙 前置きが長くなりましたが、これはこれで良かった✨ 凄く素敵な施設に出会えました💕 ナビで向かうと大通りから裏道へ🤨 施設は目立った看板も出ていません😳 ただ施設は新し目な感じで綺麗です✨ 料金は平日料金で590円💰 東京なら銭湯価格です🎶 脱衣場も浴場も明るくて綺麗✨ 人も少なく皆さん黙浴を守っています👍 まずは身体を清めて探検開始です💨 サウナと水風呂、気持ち良すぎて何セ何セットしたか不明😵‍💫 多分6セット✨ 外気浴は駐車場丸見え😅 房総の山並みが目に優しい💕 風が気持ち良くて眠りそう😴 他に炭酸泉やジェットバスも充実🎶 これで銭湯価格なんて、木更津のサウナー羨ましすぎです😆 つぼやには行けませんでしたが後悔無し✨ 大好物の穴場施設と出会えました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.12

レモンの香りがするミスト こちらは温度低くて50℃ぐらい 人が少なくてゆっくりできます

口コミ投稿日:2021/08/12

地下800mから湧く天然水を使用。 温度:17度〜18度  水深:60〜80cm 半身浴スタイルとどっぷり浸かるスタイル両方可能であり、上記の通り温度が中温の為長く水風呂を楽しめる!! 子供入水厳禁。

口コミ投稿日:2020/02/27
レディスあり
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目6−6−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人昼間料金平日 2,380円
大人昼間料金土日祝日 2,580円
大人昼間料金特定日 2,680円
”サウナー満足のスパ銭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.12
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 9月5日で閉館となるので、その前にチェックイン💨 2003年の開館時、岡山に住んでいた僕の耳にも届くほど話題になっていたお台場大江戸温泉物語🌟 いつか行こうと思ってたのですが、入館に並ぶ位の客入りだったので後回しにしていたら閉館になってしまいました😰 なので人が少ないであろう朝風呂で挑戦🚙 この予想が大正解🙆‍♂ ガラ空きで快適でした🎶 まずは浴衣を選び着替えます☺️ 脱衣場も浴場も広く快適で清潔です✨ 身体を清めて、誰も居ないサウナへ💨 スパ銭なのに、サウナがハイレベルでビックリ😳 露天スペースにはベンチが数台💺 朝の明けていく空を眺めながら風に吹かれるのは気持ち良い🍃 日中は混んでるようなので、こんなにゆっくりサウナを堪能できないかも知れませんが、空いている朝風呂ならサウナ好きも満足の内容でした💕 改めて勿体ない😢 最後に本気の大江戸温泉物語を堪能できて良かった✨ 19年間お疲れ様でした🙇‍♂ また復活するのを期待しています☺️

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.8.12

ikiストーブが入ってスグに鎮座しています サ室の中は香太くんの香りが充満して良い感じ 30分毎にオートロウリュがありコンディションはバッチリです 座面は3段なのですが、何処に座っても発汗が良いです

口コミ投稿日:2021/08/12

少しぬるい、かつ塩素臭がつよめ。

口コミ投稿日:2018/05/04
〒590-0901 大阪府堺市堺区築港八幡町1−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料(月曜〜木曜) 750円
大人入館料(金、土、祝前日) 750円
カプセル宿泊 4,200円
”工業地帯の泊まれるスパ銭”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.4
最新の口コミコメント

2021.08.10 「夕暮れ堺浜」 3連休明け久々の仕事に疲れた身体をジェットバスと電気風呂で癒すには「堺浜楽天温泉祥福」。 サウナ前飯に吉野家の「麦とろ御膳」を食べ19時前に入館。 洗髪・洗体後にジェットバスと電気風呂で首・肩・腰のコリをほぐしサ室へ、なぜかサ室のドアに「解放中」の札が掛かっており開けっ放し...。 下茹でのせいか上段で8分、水風呂、外気浴。 ここは「黙浴」なんて関係なしでみんな大声でおしゃべりしてるので聞き耳を立てるとととのいませんでした。面白い話が多いので困る(笑) 20時を過ぎるとかなりの込み具合になってきたので21時過ぎに退館しました。 サウナ 8分、10分、12分 塩サウナ 12分 水風呂 2分、2分、3分

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.8.12

オートロウリュウの設備もあり、とてもコンディションの良いサウナ室です。

口コミ投稿日:2019/01/04

温度は普通ですが、広さも深さもあります。

口コミ投稿日:2019/01/05
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目50−5 阪急大井町ガーデン 3F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 1,380円
大人土日祝日 1,780円
”王様最高峰”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.21
最新の口コミコメント

本社でワクチン接種を受けて、近いので、その足でサウナへ。 取引先の人から勧められていたが、どうせチェーン店だろうと思ってあまり期待しないで入りました。 チェーン店のスーパー銭湯は、とにかくコスパが良い。安い。が、そのせいか、平日の昼なのに、意外と人が多い。 炭酸泉も水風呂もサウナも常にギリギリ1or2人入れるぐらいの混み具合。休日だったら並びが発生しちゃうのかと思いながら、サウナへ。 横幅は狭いが、5段あるので、好きな温度に座れる。 スーパー銭湯のチェーン店には珍しく、湿度が高い系。最上段は90度で、一番下は65度ぐらい。 最上段が空いていたので、もちろん最上へ。 テレビではオリンピック、サーフィンの決勝が流れていた。 自分含め、他のお客さんもサーフィンのインターバルに合わせて、サウナを出るので、水風呂は毎回かけ湯渋滞が起きる。これに関してはしょうがない。 水風呂は体感17度ぐらいだったが、深くて広いので、気持ちよかった。 冷たすぎないので、長い間入っている人がいてしまうのは少し残念。(そういう人は潜ったり、水バシャバシャさせるなどマナーも悪いし。) 露天エリアも広いので、外気浴スポットが多いのは嬉しい。 しかし、長ベンチなので、僕の好みではない、、1人用の整い椅子は1つしかなかった。 チェーン店だが、マナーは基本的にはしっかりしていて、黙浴の張り紙がいたるところに貼ってあるし、サウナ内も、タオルで口を抑えるように指示がある。 結果総合的には、期待していたよりも上回ってくれたので、満足できました。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.8.2

新しいいい香り ヴィヒタが吊るしてある 湿度もあり汗がでるでる

口コミ投稿日:2019/11/21

4-5名は入れる大きさ 深さもあり潜ってしまうお客も多い

口コミ投稿日:2018/05/06
〒156-0051 東京都 世田谷区宮坂3-1-45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
会員価格に準ずる -
”ポーツクラブとは思えない!充実のスパ施設”
( ml_webmaster@s-renaissance.co.jp さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.2
最新の口コミコメント

経堂駅徒歩3分。地域最大のスポーツクラブ! とにかく広い。ジムはもちろん、マッサージチェアやゴルフレンジもある。コワーキングスペースも充実でリモートワークOK!

( ml_webmaster@s-renaissance.co.jp さん)
口コミ投稿日:2021.8.2

オーソドクスな作り。スペースは広い。30分に1回オートロウリュ作動がいい感じ!

口コミ投稿日:2021/08/06

水風呂はないが、コールドミストシャワーあり。 露天風呂でもととのいます。

口コミ投稿日:2021/08/06
〒384-0071 長野県小諸市大久保1145−1
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人利用料金 500円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

我がホームサウナ。価格、温泉の泉質、サウナの広さ、水風呂の温度、全てが完璧。

( 所寛征 さん)
口コミ投稿日:2021.7.30
〒589-0001 大阪府大阪狭山市東野西2丁目837
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料金 780円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

2021.07.25 「歩いてサウナ」 昼ごはんにビールを飲んだので車は使えない...お散歩がてら歩いて行けるサウナ...やっぱり自宅から歩くと30分くらいの「虹の湯大阪狭山店」になります、ココは若者グループが多くて黙浴なんてルールが通らないので敬遠している施設…でも、夏空の下 歩いてサウナ なんて絶対気持ちいいに決まってるし、混んでて満足にサ活出来なくても、朝に八尾グラでととのってるからええかと思って行くのを決めました。 約2キロ、15時出発、夏空の写真を撮りながら15時半到着。 汗が滴り落ちて来ます💦💦💦 速攻で洗体してから電気風呂とジェットバスで足腰をマッサージと下茹で。 サ室へ入ると薄暗い…以前はあんなに明るかったのに!ソーシャルディスタンスマークも大きくなってるやん。蒸されている皆さんはソロサ活の様で静かにソフトボールの試合に観入って居られます。オートロウリュも発動され体感温度も増して来ますが12分何とか我慢して水風呂ヘ!3分で外気浴、運良くリクライニングベッドが空いていたので横になると…来ましたグラグラととのい!虹の湯で初めてととのいました。 途中サウナ待ちが発生するほど混んで来ましたが何とか4セット出来ました。 浴室内は相変わらず若者グループがワイワイガヤガヤしておりますが、サ室内は「黙浴」されており良かったです。 歩いてサウナ、行きは良い良い帰りは怖い〜🎶 そう!帰りも歩いたら帰宅する頃には大汗💦の予感。matchを飲みながら駅すぱあとを検索、すると6分後に近くのバス停にバスが来ると分かったので素早く階段を降り靴を履き小走りでバス停へダッシュ、無事近鉄バスに乗車出来ました〜。 サウナ 12分、8分、6分、12分 水風呂 3分×4 外気浴 10分×4

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.7.25

オートロウリュウが30分毎にあるので三段目はしっかり熱波が来ました。

口コミ投稿日:2020/05/22

二人用、詰めれば四人入れます。滝の様に水が流れているので羽衣出来にくいです。

口コミ投稿日:2020/05/26
〒742-2302 山口県大島郡周防大島町椋野1144−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人 500円
”灼熱サウナと冷海水浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.22
最新の口コミコメント

〝瀬戸内のハワイ”ともいわれる周防大島の北西に位置する当施設。そのなかの「潮風呂保養館」でサウナを利用できます。当館は海水を利用した潮風呂が自慢。サウナは大きなストーブの対流式で、壁に石材があしらわれており、そこからの輻射熱で室内はかなりの高温となっています。水風呂にも冷却された海水が使用されており、サウナ浴と海水浴を同時に楽しめる、ユニークな施設です。外気浴スペースはないものの、それを補ってあまりあるサウナ室と水風呂で、個人的にはかなり満足度の高い施設でした。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2021.7.22

窓から海が眺められます。温度計の表示以上に熱く感じられます。

口コミ投稿日:2021/07/22

冷却された海水が利用されています。常に水流が発生しているので、冷たく感じられます。

口コミ投稿日:2021/07/28
〒739-0024 広島県東広島市西条町御薗宇6179−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入場料 600円
大人入場料(土日祝及びお盆・年末年始) 700円
”古いが広いホットカモ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.19
最新の口コミコメント

出張サウナ 普段は駅前のホテルに泊まりますが、駅から遠いもののサウナ併設ホテルに初の宿泊。 サウナ中心生活に。 何度か訪問したことのあるホットカモ。 レトロな温浴施設でかなり古い。 しかし、古いので何かと広々。 天井が高い。 サウナは遠赤外線86℃。 3段組15名程度。 テレビの音が天井スピーカーから流れてきてテレビの音はよく聞こえる。 広々したサウナですがなんとなく銭湯感。 水風呂もまた広い。 17℃。5名くらい身体を伸ばして入れそうです。 外気浴スペースも広く、整い椅子にベンチもあり、空を見上げるとホットカモのネオンも。 サウナ不毛の当地ですがここはのんびり入れます。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.7.19

塩サウナ 非常に広い。 奥に別部屋があり、よもぎサウナがあります。 温度は50℃前後。

口コミ投稿日:2021/07/19

水風呂は広く深い。快適な水温が維持されている。

口コミ投稿日:2018/11/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」