18〜20℃の水風呂があるサウナ(843件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
61 - 70 / 843件中
レディスあり
〒650-0026 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目10−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人 980円
貸しガウンセット 470円
スタンダードカプセル 4,000円
デラックスカプセル 4,700円
”六甲おろしに颯爽と止めどなく流れ込む布引の水をゆっくりじっくり身を任せるひと時を…”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.7
最新の口コミコメント

旅の疲れを癒すべく神戸クアハウス様へ。学生料金で深夜3時まで滞在し700円でした。 こちらは日本一、お湯と水にこだわりを持っている店ということでしたが、掛け湯のすぐ横に水汲み場として六甲ナチュラルミネラルウォーターの水道が設置されていました。サウナなどでの発汗による水分不足には気をつけなければなりませんが、この水道は非常にありがたいです。サウナは96度。個人的にはかなり適温だと感じました。水風呂に関しては大きいほうしか入っていませんが、水温が20度ということでもう少し低くてもいいのでは?と思いました。外気浴に関しては素晴らしく、人も少なかったため良かったです。この施設の欠点としては洗体スペースの清潔感が足りないところです。しかし施設全体としては料金も安く、長く滞在でき、しっかり整うこともできるので良いと感じました。

( 【新】INA KOMA aka INA RIN さん)
口コミ投稿日:2022.3.18

L字型のサウナ室になっていて、テレビ正面の上段真ん中あたりがベスポジ。ねころびスペースで寝るのも良し。

口コミ投稿日:2019/01/05

水質、広さともに申し分ない。浴室のど真ん中にどーんと迫力の水風呂が置いてあるので、サウナからも浴槽からもすぐいける

口コミ投稿日:2018/03/01
レディスあり
東京都北区中里2−4−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
24時間コース 2,222円
12時間コース 1,667円
90分コース 1,111円
カプセルホテル12時間コース 3,000円
”水!ロスコは水!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.18
最新の口コミコメント

散歩のゴールにロスコ 都内散策のゴール地点をロスコに設定 何処からどんなルートで歩くかを考えてるのも楽しい この日は南千住をスタートに 三ノ輪、入谷、鶯谷と住宅街から神社仏閣 谷根千はお馴染みの商店街散策 千駄木で遅めのランチをとって駒込まで 心地よく疲れた足をほぐして 6セット 駒込のお寿司屋さんを予約していたので時間に合わせて体感です 大人週末を楽しみました

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.30

サウナは4段組も何段かよくわからない複雑構造 横になれる3段が最高だし、最上段も最高 白いサウナマットが綺麗 100度超

口コミ投稿日:2021/12/18

18℃前後。ごぼごぼ地下水掛け流しで肌触り良く、芯まで冷える水風呂。サウナ室とのバランスもよい。

口コミ投稿日:2018/01/08
〒002-0857 北海道札幌市北区屯田7条7丁目2−6 天然温泉ACB屯田店
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 520円
”長続きしてほしい札幌スーパー銭湯の先駆け”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.5
最新の口コミコメント

一番行ってるサウナ。 マナーの悪い人もいないので安心して入れます。 内風呂の椅子が本当に落ち着く。

( ぴず さん)
口コミ投稿日:2022.1.27

蹴上が急な3段、天井近くは100℃あり熱いです中山産業のサウナ指南ポスターが額縁つけて置かれています

口コミ投稿日:2018/05/05

広めの水風呂がありサウナ客で賑わってます

口コミ投稿日:2018/05/05
レディスあり
東京都墨田区亀沢1-5-8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般大人料金 2,700円
朝風呂(6:00~8:00) 1,200円
短時間利用(1時間) 1,200円
深夜追加料金(深夜1:00~6:00) 1,650円
”紳士が集まる施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.28
最新の口コミコメント

上野と秋葉原の間。 男女で行ける施設が限られるエリアで1日滞在できる施設が江戸遊です。 久しく行っていなかったのですが、気分を変えて、の訪問。 男性2階、女性4階、休憩スペース3階、岩盤浴5階とターゲットに合わせたフロア構成 各階にワークスペースもあり、在宅勤務にも適しています サウナ、水風呂、炭酸泉、外気浴がひとスペースにまとまっており使いやすい 水風呂の深さ2段階で90センチの深い方は爽快 非常に混み合っていたのですが、ニーズが多様化されており、サウナはそれほど混み合っておらず、サ活は快適でした。 サウナ5セット 気持ち良い週末でした。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.18

タワータイプのサ室 座面が高いので最上段の体感温度はしっかりアチチ

口コミ投稿日:2020/08/28

水風呂は珍しい八角形のタイプが浴室中央に鎮座する。大体18~20℃表示だが、体感的にはもう少し冷たい気がする。

口コミ投稿日:2018/01/08
レディスあり
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目2−1 ハマボール イアス
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日入館料 2,670円
土・日・祝日入館料 2,880円
”プチリゾート”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.9
最新の口コミコメント

3連休初日🎌 いつもの先輩が招待券を貰ったとの事でご相伴に預かり新規開拓✨ 早起きして1年半振りの横浜へ🚊 ルートは簡単ですが時間が掛かります😅 開店前に先輩と待ち合わせて入店🎶 入って少しして思ったのはラクーアに似ている👀 フロント・脱衣所が似ているのもですが、お風呂・サウナは種類が少ないので小さい版🤔 ただ休憩エリアはEASの方が広いかな😉 休憩は露天で外気浴可能🍃 露天に4脚、内風呂に3脚ぐらいあり好みで選べる✨ 露天風呂で足湯しながらの休憩も可能🎶 3連休初日なのに客入が少ないらしくスタッフさんはビックリ😅 ただ空いていてゆっくり入れるので、僕達はラッキー✨ サウナ8ラウンド、ロウリュウサービス2ラウンドのどれもスムーズにゆっくり入れました🎶 途中、九州沖縄料理の食堂でランチ🍚 少しお高めだけど美味しかった😋 クラフトビールの種類も多くて、綺麗だし女性に人気がありそうな感じでした✨ 昼寝爆睡もしてトータル8時間✨ 全体的に混まない1日で、リフレッシュ出来ました💖

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.1.9

お風呂の他に館内着を着たままで入る男女共有サウナあり 大きなストーブがあり、毎時間、予約制のロウリュウサービスを実施

口コミ投稿日:2022/01/09

サウナからの導線が良い!

口コミ投稿日:2018/07/30
東京都港区新橋3-12-3アスティル新橋ビル 3・4階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
レギュラーコース(5時間利用) 2,980円
リフレッシュコース(2時間コース) 1,980円
スピードコース(1時間コース) 1,480円
フリータイムコース(平日)(閉店朝10:30まで利用可) 4,580円
フリータイムコース(土休日)(閉店朝10:30まで利用可) 3,980円
”サラリーマンの聖地”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.6
最新の口コミコメント

日曜日に新橋へ行くなんて、憂鬱な休日出勤だと思われがちだが、 実はしっかり休みに行っている。 なんなら週末の新橋にはビックディッパーのビル(パチンコ屋、アスティル、飲み屋が入ってるビル)にしか人がいないのではないかと思わせるぐらい。 アスティルは大学時代、新橋でインターンをやっていたころにはよくお世話になっていた。 グレー寄りのブラック企業で働いていたので、インターン生にも会社に泊まらせたりするのが普通だった。夜中にアスティルで経費で休憩することが、社会人ぽくてワクワクしたのを覚えている。 この前、新橋で飲み会があったので、その前に久しぶりにアスティルへ行ったのだが、前の記憶に比べて、若い人が増えた印象。前はいつも平日の夜中だったからか、終電なくした酔っ払いのおじさん達が雑魚寝していたので汚かった。螺旋階段で寝てる人もいた。 今は施設内も綺麗で、マナーもいい人が多かった。サウナも水風呂も安定して高レベルなのはいいのだが、整いスペースが少ないので、そこが難点。 サウナが流行って客が増えているのだから整い椅子を増やして欲しいなとも思います。 でも、いい施設なのは間違い無いです。土地柄か少し高めです。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.1.7

温度の割には体感は高い😆 ゆったり座れるので長サウナできる🧖‍♂️ 気持ちいいスペース😇

口コミ投稿日:2019/12/06

循環水と足し水、そのどちらにもチラーを仕込むことによって、抜群の水温安定を実現した。名物ダブルチラー水風呂。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒982-0034 宮城県仙台市太白区西多賀5丁目24−1 ベガロポリス仙台南 1階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 700円
大人土日祝料金 750円
”外気浴全振りサウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.1
最新の口コミコメント

外気浴全振りのサウナ 地下鉄長町南駅が最寄りではありますが、国道286号線沿いで車で行く場所です 巨大なパチンコホール、ゲームセンターを核とした施設で飲食店などもあり1日楽しめそうな感じ やまびこの湯は一階にあります 元旦の施設はかなり混んでおり、サウナもまた混んでいました サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい 水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高めでした ここは外気浴施設が豊富 寝転びベンチ、デッキチェア、ハンモック、ブランコチェアなど豊富 元旦の仙台はマイナス2℃ 長居はできませんがきっちりと整います 混み合う元旦でしたがロウリュウも受け、悪くないスタートです

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2022.1.1

サウナは対流ストーン式で80℃前後と少々温い 4段組20名強、最上段がちょうど良いくらい

口コミ投稿日:2022/01/01

水風呂は3名18℃とサウナの温度が低い分、水風呂温度は高め

口コミ投稿日:2022/01/03
〒381-1215 長野県長野市松代町西寺尾1372−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り温泉 1,000円
”伸び代を残した頑張って欲しい施設”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

サウナ備忘録2 妻がTVの旅番組にインスパイアされ、突然戸隠神社に行きたいと言い出した。 私の希望はただ一つ。宿にはサウナがある所を!! アクセス、お値段、諸々勘案した結果こちらのホテルへ。 サ室は4人くらいでいっぱい。温度は80℃くらいで、ホームと比べると低めだったので、いつもよりじっくり味わう。 水風呂は、水が掛け流しになっていないので、自分で蛇口をひねって温度調節。 外気浴スペースも無いため、露天風呂のふちにある石の良さげな所に腰をおろして休憩。 普段、環境の良い施設に入り浸っているせいで、不便さは感じるものの、旅先で出会う一期一会を楽しめました。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.16

2段12人掛けテレビ無し汗が出るのに少し時間がかかるのでちょっと時間をもて余す15時から25時までなので朝ウナ出来ないので注意

口コミ投稿日:2018/05/27

蛇口からのかけ流し 開けっぱなしだと18℃くらいだけど締めて放っておくと20℃くらいになる

口コミ投稿日:2018/05/27
東京都文京区春日1丁目1-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日料金 2,850円
休日料金 3,174円
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) 1,944円
ヒーリングバーデ追加分 864円
”大人のプチ贅沢”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.9
最新の口コミコメント

所用で休暇をいただいたものの、用事が早めに片付いてしまい、近場のこちらにチェックイン。 4種類のサウナはどれも個性的で、水風呂も一般的な16度の他に22度もあって、サウナと水風呂の組み合わせを考えるだけでととのいそう🤤 あー、どうしてサウナって無限にループできないのだろうか😭 ジェットコースターに乗る人の絶叫を聞きながらととのえるのはたぶんここだけ。 コスト的にはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美ということで。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.15

昭和ストロング系 湿度は低め ガチガチに温まる

口コミ投稿日:2020/08/09

冷たい方は深くて水流があって良い。温い方はバイブラ式で浅く、じっくり冷ましたい人にはオススメです。塩素臭あり。

口コミ投稿日:2018/02/04
〒243-0816 神奈川県厚木市林5丁目8−12 天然温泉湯花楽厚木店
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日ひとっ風呂コース(タオルセット付) 一般 880円
土日祝ひとっ風呂コース(タオルセット付) 一般 980円
平日1日ゆったりコース(タオルセット・サウナ着付) 一般 1,250円
土日祝1日ゆったりコース(タオルセット・サウナ着付) 一般 1,450円
”市街地なのにポッカリ空が仰げる穴場なサウナ”
( 蒸人よしお さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.8
最新の口コミコメント

お風呂に入りにきたことはあったけど、サウナに入れてなかったので、今日はサウナ入ります、と家族に宣言しての施設in。 ちょこまかする息子がいると、なかなかゆっくりサウナ入れないのが、ここのところの悩みです。 でも、妻がサウナに協力的なのでありがたい。 ネットでは、サウナーの評価があまり良くないようだったので、おそるおそる入ってみましたが・・・。 サ室は低温のスチームサウナ。 じっくり蒸したい人にはいいかもだけど、ちょっと時間かかるなぁと思ってしまった。 水風呂は3人入るとちょうどくらいの広さ。温度は体感で18℃くらい。個人的にはキンキンよりもこれくらいの方が好きです。 外気浴、デッキチェアがあるのは嬉しいけど、露天風呂が階段登った先にあるため、動線があまり良くないのが残念。 露天風呂自体は空がよく見えて気持ちいい。 家族を待たせてるってもあって、1セットだけでしたが、ネットの評価ほど悪くなかったって印象です。 サ飯は季節感を取り入れたオリジナル料理がとても美味かった。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.12.8

低温ミストサウナ。 定員は6人程度。 今回はあまり時間無かったけど、じっくり入れば入っただけ、よく蒸されそう。

口コミ投稿日:2021/12/08

温度はちょっと高め。 3人入ればいっぱいのこじんまりした水風呂。 個人的には好きな温度です。

口コミ投稿日:2021/12/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」