18〜20℃の水風呂があるサウナ(844件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
31 - 40 / 844件中
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目8−11 グランベル恵比寿Ⅳ 1階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
1人用 個室サウナ TYPE1・2 60分 5,500円
1人用 個室サウナ TYPE1・2 90分 8,800円
1人用 個室サウナ TYPE1・2 120分 12,100円
2人用 個室サウナ TYPE3 60分 8,800円
2人用 個室サウナ TYPE3 90分 12,100円
2人用 個室サウナ TYPE3 120分 15,400円
”恵比寿の水風呂付き会員制高級サウナ”
( msho さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.9.17
最新の口コミコメント

2022年にオープンした会員制の個室サウナ。 いわゆる高級系サウナ。 都心の個室サウナには珍しい水風呂(しかもバケツ氷付きで温度調整可能)がある。 恵比寿で水風呂がある個室サウナは他にないのでは? 私は18度くらいが長く入れて好きだが、オプション料金を払えば10度未満(シングル風呂)にもできるようだ。 セルフロウリュができる。 ロウリュアロマ2種類が好きなように使える(無料) シャワーしてサウナ室、出てそのまま水風呂が最高に良い。 個室サウナの醍醐味かな。 で、すぐ隣の整い椅子はコールマンのインフィニティチェア(一番好きなやつ) サウナの教科書(加藤医師著)によると水風呂に入って1分後くらいから、ととのいタイムが始まり、その後2分間がととのいゴールデンタイムらしい。 だからすぐ休憩できるのは良き。

( msho さん)
口コミ投稿日:2022.9.17

人によって好みは分かれると思うが、私は90度くらいがちょうどよい。 その点は丸。 身長170センチの私は完全に足を伸ばせないが膝を立てれば十分に寝転がれる広さ。サウナ室内の圧迫感はなく、個室にしては広いかも。

口コミ投稿日:2022/09/17

私の好きな18度

口コミ投稿日:2023/04/26
〒861-1103 熊本県合志市野々島2441−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご利用料金 400円
大人お風呂+プールセット料金 900円
”サウナだけじゃもったいない⁉︎ジムありプールありの熊本が誇る総合健康センター”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

トレーニング室にプールもあり、運動で汗をかいた後で気軽に入浴できる。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

ドライサウナとスチームサウナの2つでドライサウナは90度設定。サウナマットは使い放題。

口コミ投稿日:2018/09/29

室内水風呂と露天水風呂の2種あり、18度と20度設定で露天水風呂の方が高めに設定。やや塩素臭が残るが水深、水温とも十分な設定。

口コミ投稿日:2018/09/29
大阪府大阪市中央区千日前2丁目9-17 アムザ1000千日前中央ビル7F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
レギュラーコース 2,100円
1時間コース 1,100円
カプセル通常宿泊 3,200円
快眠カプセル 3,400円
”無限の楽しさがあるサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.8.26
最新の口コミコメント

約2年ぶりの大阪出張✨ 行きたいサウナは無数にある😆 でも行けるタイミングは限られている😅 厳選して今回はアムザを選択🎶 でも昨日の夜は予定外の用事が出来てサウナチャンスを失う😱 何とか挽回すべく始発に乗って、早朝コースでチェックイン💨 学生時代に来たことある筈だけど全く記憶に無し😅 チェックインして少し迷子になる🤣 脱衣所も浴場も清潔🌟 さすが大東洋グループ👍 サウナも水風呂も3種類あり、様々な休憩スペースもあって組み合わせは無限💖 室内に休憩チェア多数🪑 でもやっぱり外気浴が最高🌟 白んで朝日を浴びながらの休憩は贅沢💖 後はペンギンルームもあり🐧 業務用エアコンに吹かれながら水シャワーが最高の気持ち良さ💕 自分的な好みはikiサウナ〜寒冷壺風呂〜冷水風呂〜流水シャワー〜ペンギンルーム〜外気浴の温冷冷冷浴がドハマり💕 あまりに気持ち良くって出張なのに有給取ろうかと思うぐらい帰りたくない🤣 仕事前にスッキリしました✨ 本社から近いので、今後も来るな😏 次は夜にゆっくりと来たいと思います💖

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.8.26

そしてフィンランドサウナ じんわり発汗する心地良さ こちらも貸切で贅沢 ちょうどオートロウリュも味わえてラッキー

口コミ投稿日:2022/08/26

水風呂は浅く少し狭い。浮遊浴を楽しむ感じ。ワイルドなプールがあるので、気分転換に。

口コミ投稿日:2018/01/13
〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1丁目49−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
普通コース 2,000円
3時間コース 1,500円
カプセルルーム 3,700円
”男の楽園”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.8.11
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 仕事で細かい作業続きで、身体がバキバキ😮‍💨 最近寄り道サウナを控えていたけど、気分転換する事に✨ 丁度会社の先輩から新小岩のラーメン屋を勧められてたので、レインボー新小岩と一緒に開拓💡 到着してスグに感じたのは、スタッフの方の親切さと、施設の清潔さ🌟 脱衣場もですが、浴場や休憩所も明るくて綺麗です✨ 祝日前夜なのに19:30チェクインで、空いていて少し心配になりました😳 まずは身体を清めて、20:00の熱波前に軽く2セットです💨 【休憩】 ととのい椅子が至る所にある 天井から送風されてるポイントもあり内気浴でも満足 ただ好みとしては、14℃の水風呂の後に24℃の水風呂で休憩する冷冷浴が最高 熱波が始まると下段から埋まっていく珍しい光景に👀 噂の地獄の最上段は怖かったので中段を確保✨ アロマ水でロウリュしたら、タオルと団扇の2名体制で蒸気を撹拌🌀 最上段の方の呻き声が凄い🙄 1回目の扇ぎただ好みとしては、14℃の水風呂の後に24℃の水風呂で休憩する冷冷浴が最高 熱波が始まると下段から埋まっていく珍しい光景に👀 噂の地獄の最上段は怖かったので中段を確保✨ アロマ水でロウリュしたら、タオルと団扇の2名体制で蒸気を撹拌🌀 最上段の方の呻き声が凄い🙄 1回目の扇ぎで皆退散していきました😅 地獄の最上段に興味が湧いたので、おかわりの3回目で最上段へ移動😁 確かに最上段で最後まで耐えるのは厳しいかもです🤣 その後14℃で身体の熱気を冷まして24℃へ移動したら天国😇 あまりの気持ち良さにそのまま寝ようかと思ったぐらいです🤤 本八幡も良かったけど、個人的には新小岩の方が好み💖 あまりに良かったので、サウナMOKUとボールペンを頂きました🎶 また素敵な施設と出会えました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.8.11

驚いたのはミストサウナ 温度は50℃弱なのですが、湿度の熱気が凄い ナウシカが描かれた風の谷があるのだけど、そのポイントが心地良い こちらも人気が無いので貸切状態

口コミ投稿日:2022/08/11

入口の手前と奥と2つ水になっていましたが、手前の方が冷えています。奥の方はぬるめ。

口コミ投稿日:2018/07/28
〒463-0801 愛知県名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料 700円
朝風呂(6時~9時 600円
岩盤浴料金 500円
”若者の憩いの場!!安くて1日楽しめる!”
( サウナ師しょへ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.20
最新の口コミコメント

駐車場も施設も浴場も全てがとても広大です!印象的にはファミリー層と大学生〜若者が非常に多いです。 値段もリーズナブルで岩盤浴も僅かな追い金で楽しめます。 サウナ、内風呂、露天、全て広め。

( サウナ師しょへ さん)
口コミ投稿日:2018.3.20

広いですが、騒がしい可能性が高いです。夜は若者が多く、出たり入ったりの頻度が高く室内温度がバラつきます。

口コミ投稿日:2018/03/20

汗流ししないザブン系の人が多いように思えます。

口コミ投稿日:2018/03/21
レディスあり
東京都豊島区駒込5-4-24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料大人 1,296円
入館料子供 756円
”日本の休憩が出来る施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.10
最新の口コミコメント

新規開拓✨ いつもの先輩とナイター野球を観に行く事に⚾ せっかく会うならと観戦前にサウナへ🎶 巣鴨で待ち合わせて歩きで向かいます🚶 駅からシャトルバスが出ていますが、徒歩10分弱なので歩いて行ける距離です👍 想像してたより小振りで入口が分かりにくかったですが、門の中に入ると別空間✨ 日本庭園があります💖 入館時に初めての来館と伝えると、スタッフの方が凄く丁寧に施設を説明下さいます🤗 浴場も予想より小振りでしたが、とても清潔で開放感も会って快適です✨ 今回は開店直後に入館したので、初めは空いていました🎶 お昼過ぎ位から混んできた感じ🤔 露天スペースと風除室にベンチあり✨ 後は露天風呂の縁に腰掛けて休憩🎶 風の抜けが良くて良い休憩が出来ます🍃 最初の3セットで昇天したので、一旦食堂で休憩🎶 食堂のスタッフさんも親切で、日本庭園を見ながら掘り炬燵でゆっくり食べれます💖 料理も美味しく大満足✨ その後は畳スペースでゴロゴロ🥱 少しだけ横になるはずが、先輩と共にガッツリ1時間爆睡😅 そこから浴場に戻って3セット🎶 朝より人が増えてましたが、上段には座れる感じでストレス無し✨ もっとゆっくりしてたかったけど、野球観戦に向かいました🚊 駅に着いたら急遽試合中止になって結局観戦出来なかったのは別の話し😂

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.7.10

5段のタワーサウナ イズネスストーブと遠赤ストーブのW仕様 温度はそんなに高くないけど、イズネスのオートロウリュのお陰で湿度がキープされていて心地良い オートロウリュ直後の最上段は良い熱気

口コミ投稿日:2022/07/10

水深があり、広さを感じることが出来ました。立ったまま入浴が可能ですので一瞬で全身を冷やせるところが凄いと感じました。

口コミ投稿日:2018/01/24
京都府京都市東山区祇園町南側575
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
レギュラーコース(9:00~23:00) 2,300円
ナイトコース(23:00~5:00) 2,900円
2時間コース(9:00~23:00) 2,000円
カプセル宿泊上段 4,500円
カプセル宿泊下段 4,700円
”天国への入口”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.2
最新の口コミコメント

京都攻め最後はルーマプラザ♨️ 本日のお宿でもあります✨ 既に3軒廻ってるので汗だけ流して翌朝に楽しもうと思ってたけど、浴場に入ってみたら雰囲気が良い💖 1セットだけと心に決めての本日13セット目😅 そこからカプセルに移動したら、サウナ入り過ぎでギンギンになって眠れない🤣 何とか寝入りましたが、早朝に起床してサウナへ💨 大箱のロッキーサウナは15分毎のオートロウリュでコンデション最高💖 屋上の塩サウナは室内から朝の京都の街並みが眺められて総会✨ 水風呂は2種類あり、ロッキーサウナと塩サウナに其々合わせた温度でトロける🎶 屋上の外気浴スペースも最高🌟 そのまま爆睡しそうな心地良さ🤤 スタッフの方々も親切で、居心地が良い💖 大東洋とニュージャパンとウェルビー名駅の良いとこ取りハイブリッド的な感じもするが、ルーマプラザ特有の「おもてなし」もあり好きになりました💕 朝食バイキングも懐かしの京風が美味しい😋 今後帰省したときの定宿にします🌟

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.7.2

屋上に塩サウナがあり、窓から見える早朝の円山公園は贅沢

口コミ投稿日:2022/07/02

6Fの水風呂は15.5℃。軽く水が対流しているのでしっかり冷えます。屋上の水風呂は今は22℃設定でかなりぬるいです。

口コミ投稿日:2018/01/20
京都府京都市下京区岩滝町175
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人 430円
中人(6歳以上12歳未満) 150円
”懐かしの銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.2
最新の口コミコメント

今回の京都攻めの本丸である梅湯♨️ 祖父母の家が近くて、生まれた頃から連れられた僕の産湯💖 昔はガラの悪い地元民だけの普通の銭湯だったけど、ゆとなみ社の湊さんのお陰で生まれ変わりました✨ 20数年ぶりの梅湯は、高瀬川から望む外観は昔のままでなつかしかったけど、番台・脱衣場はだいぶ変わってちょい焦り😅 でも浴場は昔のままで感動しました😭 昔、祖父母と一緒に来た想い出をサウナ室で浸る💖 よく番台のおばあちゃんにも怒られたっけ😅 想い出に浸って熱くなった身体を水風呂で冷ます✨ 昔はホントよく入ったら水風呂🌊 懐かしい💕 休憩は浴槽の縁に腰掛けて🎶 浴場自体が大きくないので、サクサク廻すためにコレで十分👍 帰り際、現代の番台のお兄さん・お姉さんにお礼を言うと、色々話しに華が咲いて帰りたくない😅 でもお仕事の邪魔は出来ないので泣く泣く退館😭 また墓参りに寄り道したいと思います✨ 感謝の気持ちでいっぱいです💖

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.7.2

ちびっ子の頃、勝手に入って怒られたサ室 高校の頃にも入ったけど、その時は特に普通だったサ室も、今となってはその良さが分かる 小箱ながらコンデション良くて良い汗が掛けました

口コミ投稿日:2022/07/02

天然水を使っており、まろやかに包みこまれること必至。深さも胸くらいあり、ナイスな水風呂。京都のしきじ!

口コミ投稿日:2018/01/07
〒600-8357 京都府京都市下京区柿本町 黒門通五条上る柿本町590−12エルバーニョくろもん1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”本当のスーパー銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.2
最新の口コミコメント

京都攻め2軒目は五香湯♨️ サ道2021でも紹介された施設です✨ 到着が日夜20時前で、休憩所は人がわんさか😳 混んでるのかぁと覚悟したら、浴場もサウナもガラ空き✨ もしかしたらタイミングが良かった?🎶 ここは大箱施設で浴場も2階建て🌟 サウナは2階にありました💨 サウナも水風呂も銭湯にしては大箱✨ サウナは室内でロッキーサウナとボナサウナに分かれている珍しいタイプ😳 水風呂は深くて大きくてサウナ好きにとって有り難い💖 休憩は半外気浴🍃 ドデカ扇風機があるので最高👍 温泉地の様な雰囲気でまったり休憩できる🤤 大箱だから全体的にゆったり出来るのと、サウナがどストライクな好みでずーっと居ていたい💖 後髪を引かれながら、また再訪することを誓いました✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.7.2

ボナサウナは凶暴 温度は100度弱なのですが、湿度が高いのでかなりアチアチだけど気持ち良い ボナからロッキーに移動するとまだサ室内なのにホッとする

口コミ投稿日:2022/07/02

井戸水掛け流しで気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/03/16
レディスあり
京都市下京区東中筋通松原上る舟屋町665
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
中学生以上 410円
小学生以上 150円
”贅沢な銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.7.2
最新の口コミコメント

祖母が他界して8年ぶりに帰省🚄 これを機に前乗りして京都四天王を攻めることに✨ ルートや混雑具合を考えて、まずは白山湯 高辻店から💨 26日は風呂の日との事で入館時にドリンク1杯無料券(1ヶ月以内)が貰えるも飲み物は売切れなので記念にします😅 売切状態で混雑を覚悟するも、そんなに混んでなくて一安心✨ 全体的に清掃が行き届きまくりでビックリ😳 快適に過ごす事が出来ました💖 市内中心地ながら外気浴出来るのは有り難い 夕方の心地良い風に吹かれて昇天 雰囲気は違うけど、隣にマンションがあったりと上野 寿湯を思い出す感じ 水風呂が気持ち良すぎでずーっと入っていたい😆 京都一発目からハイスペックでドン引き😅 これで450円で入れるなら毎日通いたいレベルでした💖 この後が恐ろしくなる1軒目です🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.7.2

10人程度の小箱で熱気ムンムン パンチがあって汗ダクダク 上段下段の差が激しいタイプ

口コミ投稿日:2022/07/02

地下水を2つのライオンの口から豪快にかけ流し。温度は17℃くらいですが肌あたりが柔らかいのでずっと入っていたくなります

口コミ投稿日:2018/01/13
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」