18〜20℃の水風呂があるサウナ(843件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
111 - 120 / 843件中
〒790-0924 愛媛県松山市南久米町3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人一般入浴料 1,100円
”何度も通いたくなる。何度も通っている。そしてまた行きたい。”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.2
最新の口コミコメント

21年6月にサウナ室がリニューアルされていました。コロナ禍の影響かアウフグースサービスがなくなってしまいましたが、セルフロウリュができるようになっています。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2021.7.18

21年6月にリニューアルされました。照明がより暗くなって自然光の効果が最大限に発揮されるようになり、TVは焚き火の映像を映し続けるようになり、香木のようなかぐわしい香りがたちこめるようになり、セルフロウリュが可能になっていました。もともと相当にハイクオリティなサウナだったのですが、そこからさらに進化するとは! セルフロウリュには下記ルールがあり、守られないと今後禁止になっちゃうかもしれないので気をつけましょう。 ・ストーブに水を掛ける前に周りの方々にひと声かけ、許可をもらう ・かけるのは一回につき2杯まで ・最低でも5分のインターバルをおく

口コミ投稿日:2021/07/18

水量が多い水風呂。

口コミ投稿日:2019/05/02
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目12−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
銭湯コース 460円
銭湯コース(レンタルタオル付) 760円
サウナコース(入浴料込) 1,000円
サウナコース(レンタルタオル/石けん/リンスインシャンプー付 1,200円
”数値以上の実力を出す銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.14
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 清水みさとさんのサウナいこ?を一気聴きしてたら、清水湯がよく登場する👂️ 聴いてると行きたくなって突撃💨 金曜定休なので休日前の仕事帰りは行けない… という事で、在宅ワーク前日の水曜に寄り道しました🎶 表参道は1年以上振り👀 お洒落な街並みに、お洒落な人が沢山です😲 少し職場を出遅れたので、到着は19時😅 まだ浴場は空いていました🎶 休憩室も脱衣所も今時銭湯な感じです✨ まずは身体を清めて、炭酸泉へ!と行きたい所ですが、我慢して混む前にサウナへ向かいました💨 サウナも水風呂も温度計以上の実力を発揮してくれて気持ち良い💞 昼間に仕事でよく歩いて、いっぱい汗をかいたので、1セット目から極りました😇 6セット極めてたら、浴場は混み混み状態😲 狙い成功で、サウナが混んでから、炭酸泉・シルクバス・ジェットバス・バイブラバスなど一通り堪能しました🎶 昼間にかいた汗もサッパリです💞 帰り道、お洒落な街の夜風が気持ち良い🍀😌🍀 あまり馴染みない街ですが、こんな感じだと面白いですね🎵

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

遠赤外線ガスストーブのコンフォートサウナ コンフォートだけあって湿度はバッチリです 室内はそんなに広くなく8人キャパ程度 座面の一段ずつが高くて、上段はしっかり熱いです 温度は90℃でしたが、湿度が高いお陰か、体感は更に熱く発汗良いです

口コミ投稿日:2021/07/14

キャパは4人くらい。塩素感は少なめですが循環弱めなのでやはり混雑すると水質維持が厳しいかも。

口コミ投稿日:2018/04/03
東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル9F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
薬草
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般コース 2,400円
60分コース 1,250円
深夜増額分(0:00~5:00滞在分) 1,100円
”サラリーマンの癒し場”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.31
最新の口コミコメント

サウナ激戦区錦糸町。 中でも一番の大型施設の楽天地スパ。 大きいからの良さもあるが、大きいからの悪さも出てしまっている気がする。 サウナや水風呂自体に何の不満もないのだが、サウナのキャパシティに比べて、整いスポットが少なすぎるように感じる。導線もあまり良くないし、、 せっかく良い感じに蒸され、良い感じに冷やされたのに、その後座れなかったら意味がない。。 整いスポットが少ない以外は施設に対して、何の不満もなく、むしろ全体的に全ての評価が高いとも思える。 若い人のグループが浴室内で喋ったりしていると、店員さんがちゃんと注意するところはかなり好感がもてたりする。サービス業だし、喋ってる人たちも悪気はない上に、楽しんでるから注意しにくいですよね。。でも注意していて凄いなと思いました。 サウナはオーソドックスなサウナ。ロウリュは少し優し目に感じました。水風呂はキンキンで良い感じの温度。整い椅子も座れたら最高。足を伸ばせて、景色も見渡せる。 おばちゃん達が背中を洗うオプションは年配の方からは人気。アカスリ未満な感じで手を出しやすそう。 楽天地スパが悪いわけじゃないんだけど、休憩スペースのすぐ上がフットサルコートなので、寝るには少しうるさく感じた。。 休憩スポット以外はいいんだけどなー。商業施設だからその後のご飯のアクセスもいいし。でも個人的には嫌いじゃないです。家が近かったら通っていると思います。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

ヨモギの香りが充満するスチーム 湿度が高いので、温度より体感が高い

口コミ投稿日:2020/07/31

浴室の真ん中にあるので、どのサウナ室からもすぐ行ける。少し深め。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町8−12 ロータリー大和ビル 2F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ 2,420円
2時間サウナ 1,710円
通常カプセル 4,180円
プレミアムルーム 6,820円
”「出張」を「旅行」に変える施設”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.5
最新の口コミコメント

GWでのサ旅。 湯らっくすの次に訪れたのはウェルビー福岡。 ウェルビー系列初体験。 今回も宿無しなので、宿としても利用。 宿泊も安く、カプセルホテル?ファーストキャビンのような個室が広いし、とても綺麗でそれだけで宿として良いのに、最高のサウナまで入り放題でついてくる。神の施設。 特に下調べせずに入店したので、浴室に入って驚いたのがお風呂が無いということ。かけ湯と水風呂しかない。僕個人的には、下茹でしてからサウナに入るし、外気浴後は体が冷えるので、また風呂に入りたい派なのだが、サウナへの拘りだと受け取り、むしろ楽しみになった。 ここもサウナは3つあり、広いサウナ、中位のサウナ(ロウリュ可、サウナ内に水風呂アリ)、1人用のサウナ(ロウリュ可)。個人的には1人用のサウナが好きだった。1人用のサウナは、狭い和室で、しゃがみながら入る。入っている間は使用中の札をかけておけば、誰も開けてこない。狭いので、ロウリュをすればすぐに体感温度も上がる。1人でひたすら蒸される。多少なら声を出しても大丈夫。いつも以上に、大きく深呼吸したり、奇声を発していたら、すぐにアチアチに。水風呂は2つあるが、もちろんシングルへ。(後で知ったのですが、3度なんですね、)冷たすぎて声にならない声をあげるが、意外と我慢できる。そして大量のヴィヒタが吊るされている外気浴へ。完璧。 サウナ3つ水風呂2つなので、いろんなパターンを繰り返し、就寝。ベッドがとても良いので久々にぐっすりと眠れた。 朝ごはんも付いてきたのでが、これもかなり美味しい。 かなり遠いけど、また行きたくなる施設でした。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

ケロの香り、サウナストーブが奏でる、チリチリという音が秀逸。

口コミ投稿日:2019/07/07

とにかく強水風呂が冷たい!!また深さもしっかりとあるためじっくりと体を冷やすことができる。 -25℃のアイスサウナある

口コミ投稿日:2018/03/01
レディスあり
熊本市中央区本荘町722
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人(サウナ・温泉・休憩スペースなど1階のみ利用) 590円
大人(お食事処やドミトリーなど含め全館利用可) 1,300円
深夜料金増額分(深夜1:00~5:00滞在) 1,200円
”楽しい楽しいサウナで味わう黄金体験を貴方に。”
( おみ(サウナ船長) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.24
最新の口コミコメント

GWに思い腰をあげ、九州へサ旅。 西の聖地と言われている湯らっくすへ。 数々のメディアに取り上げられているので、下調べは万全。 実際に館内へ入った時には、街で芸能人を見かけたような感動を覚えた。 そしてGWということもあり、めちゃくちゃ混んでいた。 湯らっくすに宿泊予定だったので、夜は下見で朝ウナ狙いのプランニング。 浴室に入ると、サウナが3つあり、個人的に好きだったのは、セルフロウリュが可能な中くらいの大きさのサウナ。湿度が高めでほぼ真っ暗で無音。時折、ロウリュの心地よい音が聞こえる。暑い。暗いので、誰の目も気にせずにチンムドラーができる。体内での血の循環、酸素の循環などをイメージして、自分との対話。GWまで仕事が忙しかったので、デジタルデトックスどころか、自分が何者なのかも忘れていた。 自分との対話を終えたら、汗ダラダラ、体アチアチなので、水深170cm越えの水風呂で一気に冷ます。めちゃくちゃ混んではいたが、マッドマックスのロープは割と空いており、人の目も気にせず、ロープに掴み、滝に打たれた。最高。 外気浴をしていると、今まで感じたことのない感覚に襲われた。草加健康センターを超える衝撃。西の聖地と言われる理由を5感で理解した。自分と対話した結果、2ヶ月後、仕事を辞めた。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

いわゆる塩スチームサウナ。温度は低めで発汗はボチボチ。遭遇しなかったので有無は不明ですがモクモク蒸気のフィーバータイムがあるとメリハリが効いていいですね。

口コミ投稿日:2018/11/24

阿蘇からの地下天然水を使用した水風呂。水は飲用可能で、浴槽の深さも120cm。必要な要件を全て満たした完璧水風呂

口コミ投稿日:2018/01/11
〒333-0861 埼玉県川口市柳崎1丁目22−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料(税抜き) 1,200円
”ムッとしないスッキリサウナ”
( 河童の三平 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.11
最新の口コミコメント

残念ながら令和3年7月6日に破産して閉店してしまいました。 館内に顧問が空手の極真館の盧山館長が氷を空手で割っている写真が飾ってあっって、昭和の健康ランドブームで近くにあったらなと思っていたら近所にあるのを見つけて30年利用しただけに残念で寂しい。親戚の家が無くなった感じ。 サウナストーンを使ッたサウナで、ストーブサウナのようにムッとせずカラッとして良かったのに。。。なんとかならんか。。。

( 河童の三平 さん)
口コミ投稿日:2021.7.11

ゆったり広いサウナ ストーンを焼いた電気ストーブは、しっかり熱気を届けてくれる 段数は3段 座る位置が多くて、好みに合わせる事が出来る 100℃の割に、辛くなく発汗できて心地好い

口コミ投稿日:2021/04/14

いい感じの水風呂ですが少し浅目です。 二段になっている水中の部分は背中ぶつけると怪我しちゃうんじゃないかと思う塗装です。 気をつけてください。 運が悪いとここでも常連おじいちゃん達が縁に座って片足突っ込んで話したりしてるので、水風呂入るときに躊躇します。 私は気にせず入りますがちょっとイラつきます(笑) 椅子たくさん空いてるんだからそっち行けよって。

口コミ投稿日:2020/03/01
〒886-0003 宮崎県小林市堤4378
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一回券 500円
大人一日券 700円
”天然地下水でトトノう”
( k_sakaguchi_cons@yahoo.co.jp さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.10
最新の口コミコメント

露天付き天然温泉施設。 家族風呂も併設の、ナトリウム炭酸水素塩泉。 サ室は男94℃、女85℃位の設定で温度を分けてある。湿度もあり、カラカラ感はなく快適。 霧島連山からの天然地下水による水風呂があり、ドドドッと落ちてくる冷水ウタセがある。 水温18〜19℃。飲用可能であまみを感じる中硬水。サウナ師匠からは、聖地しきじに近い水質と。深さも十分。大体4人は入れる広さ。 外気浴スペースもあり、トトノイスは3つ、リクライニングチェアが1つ、ベンチが一つづつ設置で申し分なくトトノエマス❗️ ホールのインフィニティチェアとハンモックも快適。 女湯は歩行浴、男湯はジャグジーと釜風呂あり

( k_sakaguchi_cons@yahoo.co.jp さん)
口コミ投稿日:2021.7.10

9人MAX。 ドライサウナと思えない快適な湿度。スノコの下に水が常に溜まっている為とのこと。掛け湯からの漏水らしく、怪我の功名😁 水風呂、外気浴が、充実していてフィットしてます。 風呂上がりの黒酢で締め。 ルーティンになってます。

口コミ投稿日:2021/07/10

霧島連山の天然地下水を贅沢に使用。深さも十分で、1人のときは浮遊もできる。 怒涛のウタセが気持ちよく、ハゴロモ纏う暇なし。 何より気持ち良い!

口コミ投稿日:2021/07/15
東京都大田区大森北1-34-16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般コース(5:00~23:00) 2,000円
ナイトコース(15:00~10:00) 2,800円
2時間クイックコース 1,200円
カプセル通常宿泊 3,900円
”変化球だけど良施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.9
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 7月末で無期休業に入るという情報を得て、前から気になりながら後回しにしてしまっていたカプセル&サウナみづほに突撃してきました💨 大森駅から徒歩ですぐ🚶‍♂️ 途中居酒屋の香りの誘惑が凄い立地です🏮 コロナ禍でなければ確実に寄り道😅 館内に入るとスタッフの方が親切に出迎えて下さいます💞 雨で濡れた靴を乾かす新聞紙があるなど、入館してすぐ愛でたいポイントです✨ 無期休業と思うと心が痛いです😢 フロントの横で館内着とタオルを貰うとエレベーターで5階へ⤴️ タオルと館内着と館内が洗剤(?)の香りで癒されます✨ 脱衣所は広くて清潔✨ 浴場は狭めですが、テルマ風で良い雰囲気です👍 まずは身体を清めて、いざサウナへ💨 事前にSOTの虚弱さんのブログを読んで書いてあった、高温サウナ~強水風呂~トロンサウナで休憩するコースが気持ち良い😌 お節介だけど人の良い常連お爺さんなども居て、凄く楽しいです😆 人が少ないのもあって自分のペースで6セット堪能出来ました🎶 3時間が一瞬で過ぎました😅 館内は既に食堂などは閉まっていて寂しい😢 古く昭和感満載ですが、とても綺麗にされていて、休憩スペースとか居心地良かったです💞 近所だったら定期的に来てたと思います🎶 こんな良施設がコロナのせいで閉店するのは悔しい😖 早く施設の方々が安心できる日が来て欲しいです 今までお疲れ様でした✨ 初訪問でしたがとても癒されました💞 ありがとうございました🙇‍♂️

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.9

低温で60℃も無いぐらい こちらも見たことないストーブでじっくり汗をかくタイプです まったり出来て気持ち良い

口コミ投稿日:2021/07/09

3×3m程度で腰くらいの高さ。還流よく、塩素臭も少し。

口コミ投稿日:2018/01/09
レディスあり
〒111-0032 東京都台東区 浅草5丁目10−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”下町の優しさ溢れる銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.7
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 池波正太郎や永六輔を生んだ街、浅草🏮 その外れ、閑静な下町の住宅街の中にアクアプレイス旭はあります ただ今日は銭湯前に寄り道🎶 蒸しZのNEWラーメン(中華料理太陽)が近くにあるため、サ活前にラ活してきました😋 偶然偶然、ナカちゃんさんと同じ席に座れて感動💞 ラーメンと特製餃子を待つ間、サ道第12話を見ちゃいました😁 お店のお父さんは親切で、味は美味しいので、近くに寄ったらまたお邪魔しようと思います🎶 さて本題 アクアプレイス旭に到着して看板とかを撮影していたら、風呂上がりのお父さんから「お風呂気持ち良いよー」とお声がけ 初めて来た事を告げると「この辺りで一番気持ち良いから、楽しんでおいで」と もうこの瞬間で、ととのいそうです😇 中に入ると小さめの休憩室があり、造りは新しいです✨ 脱衣所も明るくて清潔でした🌟 浴場は天井が高く、広さの割に解放感があります🎶 ロフトの様な感じで2階があり、サウナと水風呂はそこにありました👀 まずは身体を清めてレモン湯へ🍋 良い香りに疲れが癒されます💞 いざ2階へ上がりサウナへ💨 高温サウナと井戸水水風呂の相性が最高で、ガチガチに極って昇天しました😇 皆さん黙浴で、少し混んでたけど、譲り合いながら入れてストレスもありませんでした✨ 風呂上がり女将さんに、サ室良い香りで身体がすーすーして気持ち良かったと伝えると、「ペパーミントのアロマの効果ね!気付いてくれて有り難う!」とお話し下さいました😊 帰り際「おやすみ!」と声掛けて下さり、幸せ気分で退店しました💞 近所だったらホーム化決定のスペック⭐ またお邪魔します🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.7

1段目にしっかり奥行があるので、思った程狭く感じません 1段目と2段目の温度差が凄いです 遠赤外線ガスストーブの横にはアロマ水が貯めてあり、湿度・香り共に最高です 温度は114℃と高温なのに長居できる心地好さ でもめちゃくちゃ発汗します

口コミ投稿日:2021/07/07

測ると19℃ちょい。水位は腿くらいで三角形、まずまずの広さ。塩素臭あり。2階は水風呂とサウナしかないので汗を流すのに水風呂の水以外選択肢がないのが残念。

口コミ投稿日:2018/08/17
レディスあり
〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1−1−1 ビッグファン平和島 2F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,800円
大人土日祝 2,100円
平日限定はや湯プラン(1時間利用) 1,250円
”早朝フライト前にととのっちゃう?深夜フライト後にととのっちゃう??”
( うみぶた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.21
最新の口コミコメント

ほぼ毎週利用しています。男性風呂のことしか分かりませんが、午後4時ぐらいまではサウナ内も浴室内もロッカーエリアもスタッフさんがマメに清掃を行ってくれ本当に綺麗です。サウナ内のマットや日焼けマシーンなども定期的に清掃やマット交換してくれて気持ちよく過ごせます。大型のスーパー銭湯ですが、男性風呂担当のスタッフの方も「お久しぶりです」なんて声をかけてくれ、町の銭湯的な居心地の良さも気に入ってます! 残念ながら夕方以降はサウナの中や外のクッションも乱れ放題、サウナマットもびしょびしょ。シャワーエリアの洗面器や椅子も嵐の後のようなありさま。ドライヤーのある洗面台周りは水浸しで床もべちよべちょ…利用者のマナーもあるが、なぜこんなにも様相が変わるのだろう?昼の行き届いた年配?(失礼)のスタッフさん達のサウナへの気遣いとは真逆の酷さ。とても残念です。「20時閉館だし放っておけばいいや」的な手抜きが感じられます。

( Kevin さん)
口コミ投稿日:2021.6.29

四種類のストーンに座れます。湿度が高く、向かいの壁が見えないほど。水風呂が遠いのでクールダウンは水シャワーで。

口コミ投稿日:2018/06/21

2種類あるが違いがわからない。

口コミ投稿日:2018/03/11
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」