14〜17℃の水風呂があるサウナ(687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
541 - 550 / 687件中
〒939-1327 富山県砺波市五郎丸 五郎丸622−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般ご利用料金 850円
”『いろはす』採水地砺波平野に建つ諸々揃った中型スパ銭。五箇山観光の帰り道にでも。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.8
最新の口コミコメント

北陸道砺波IC、国道156号線から近くも少々分かりづらい立地か。下駄箱、ロッカー共に100円返却制なので料金分だけ持って行くと足りません笑

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.8.8

背湯、足湯式のスチームサウナ。

口コミ投稿日:2018/08/08

表示16.9℃〜17.1℃、広くて掛け流しあり。

口コミ投稿日:2018/08/08
〒471-0831 愛知県豊田市司町1丁目1−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日一般料金(8:00~11:00) 550円
平日一般料金(11:00~23:00) 650円
平日一般料金(23:00~閉店) 550円
土日祝一般料金(6:00~10:00) 550円
土日祝一般料金(10:00~23:00) 700円
土日祝一般料金(23:00~閉店) 550円
”旅館のような雰囲気と動線よしのサウナ、水風呂、外気浴で整えます!”
( Kazus660 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.5
最新の口コミコメント

旅館のような佇まい。多種多様なお風呂と動線のよいサウナ、水風呂、外気浴で整います。

( Kazus660 さん)
口コミ投稿日:2018.8.5

温度以上に発汗できます。高さがいろいろあるので、好みに合わせて入れます。最上段は常連さんが多いです。

口コミ投稿日:2018/08/05

17℃ほどで深さがあり、しっかりと冷えます。サウナ室のすぐ横にかけ水もあるため、水質も保たれていると感じます。外気浴もいろいろな過ごし方ができてよいです。

口コミ投稿日:2018/08/05
〒921-8848 石川県野々市市柳町土地区画整理事業施行地区11街区
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般入浴料 730円
”郊外型ホテル併設スパ銭。車での金沢観光には〇”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.3
最新の口コミコメント

2018年8月1日新規オープン。ホテル併設型の温浴施設。男女入れ替え制の模様。 北陸道白山ICから近く、車での金沢観光には良いかも。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.8.3

7段で30人近く入れそうなサウナも温度は低め。

口コミ投稿日:2018/08/03

表示は16℃、水深90cmだがもう少し温いと感じる

口コミ投稿日:2018/08/04
〒488-0015 愛知県尾張旭市三郷町栄83 天然温泉ことぶきの湯
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 580円
大人土日祝日入館料 630円
”銭湯らしさも天然温泉も味わえてコスパ抜群!”
( Kazus660 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.2
最新の口コミコメント

銭湯らしさを感じつつ、天然温泉が楽しめる。コスパが非常にいい。

( Kazus660 さん)
口コミ投稿日:2018.8.2

高湿度。ゆっくり汗をかける。

口コミ投稿日:2018/08/02

17度で深さがありとても気持ちがいい。マナーもよい。

口コミ投稿日:2018/08/04
〒874-0845 大分県別府市 大分県別府市北中7−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 450円
”鉄輪温泉で『普通のサウナ』と言えばここ。3種類のサウナが楽しめる。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.27
最新の口コミコメント

鉄輪地区からは200Mほどはずれたところにある複合スーパー銭湯です。むし湯が多い鉄輪地区ではドライサウナが珍しい。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.7.27

11種類の漢方を配合したサウナ。匂いはかなり強めです。

口コミ投稿日:2018/07/29

17℃~18ほど。6人規模の水風呂、循環よく、人が多くてもさほど問題なし。

口コミ投稿日:2018/08/03
〒542-0071 大阪府 大阪市中央区道頓堀2丁目3−28 ニュージャパンビル1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
SPAコース(5:00~23:00) 2,100円
SPAコース(23:00~5:00) 2,600円
”カバーナ泊のスパプラザ行き。それがミナミのゴールデンルート”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.27
最新の口コミコメント

ニュージャパンスパプラザの一階にある同系列のカプセルホテル。サウナはスパプラザほどではないが、広くて快適。カプセルがかなり清潔なので、カバーナ泊のスパプラザ行きがゴールデンルートか。

( だだんだん さん)
口コミ投稿日:2018.7.27

なかなかいい湿式。広いが熱気が天井に籠もりがち。ここの最大のポイントはサウナ室の中に足湯があって、そこで足ツボができること。

口コミ投稿日:2018/07/27

17℃くらいの水風呂と巨大プール。巨大プールはかなり楽しいが、東京のニューウイングばりに、温度を思いっきり下げてほしい。

口コミ投稿日:2018/07/29
〒700-0904 岡山県岡山市北区柳町1丁目13−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
フリータイム 2,100円
60分 1,600円
早朝サウナ(5:00~10:00) 1,600円
スタンダードカプセル1泊 3,500円
”岡山で冷たい水風呂をご所望ならここへ。”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.18
最新の口コミコメント

なかなか満足できるサウナとかなり冷たい水風呂があるのでそれなりに楽しめる。宿泊者以外は三階までしか利用できず、自販機が宿泊者スペースにしかないので注意! 浴室がかなり温かいのでロングセットになりそう。

( だだんだん さん)
口コミ投稿日:2018.7.18

ムスムスとスチームがかなり強く焚かれているサウナ。蒸気がかなり上の方にたまるので、定期的にタオルでふりまわさないと。

口コミ投稿日:2018/07/18

キンキンで気持ちよい。なお、水風呂のそばにジャグジースイッチがあるが、水風呂用ではなくその隣の湯舟用なのでご注意を(笑)

口コミ投稿日:2018/04/21
〒399-4501 長野県伊那市西箕輪3480−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料 500円
”中央アルプスを望む温泉露天風呂。ウッドデッキで横になれる外気浴で至福の時を。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.15
最新の口コミコメント

川の湯と山の湯の2種類が男女週替わりとなる日帰り立寄り湯。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.7.15

TVの無い10人程度のコンパクトな室内。小学生未満は入室不可。

口コミ投稿日:2018/07/16

三人でいっぱいのコンパクトな水風呂だが、17℃を超えないよう管理されている。

口コミ投稿日:2018/07/16
〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目1−13−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
”爽やかな森に佇む桃源郷のような施設。晴れた日に身体と心を洗いに行きたい…”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.14
最新の口コミコメント

外気浴スペースが最高。湯の種類が豊富で飽きずにずっと楽しめる。周りに建物もないので、木々のすれ、鳥のさえずり、風のさわさわする音までよく聞こえる。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.7.14

湿式の塩サウナにしてはかなり迫力のあるストーンタイプストーブ。オートロウリュで一気に発汗し塩が溶け込む。

口コミ投稿日:2018/07/14

白と黒を基調にした壁面から流れ落ちるささやかな滝が気持ちいい。1人はいるとザバザバと水が浴槽から溢れ出る。

口コミ投稿日:2018/07/14
レディスあり
愛知県春日井市乙輪町2ー66
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料 420円
中人入浴料(小学生以上) 150円
”滝と錦鯉、壮大な山水を拝みながら外気浴。銭湯ファン集うべし!春日井の宝物。”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.6
最新の口コミコメント

名古屋隣の春日井市、駅から徒歩10分。露天風呂が壮大な滝、色鮮やかな錦鯉が泳ぐ山水な日本庭園。520円で何種類もの風呂と天然温泉、3つずつあるサウナと水風呂‼スパ銭に負けない春日井の宝。銭湯ファンは訪ねるべし!

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2018.7.6

71℃で5名位。足つぼマッサージの床が有り。スプリンクラーが雨音みたい。ここだけ利用者不在だった為癒やされた。

口コミ投稿日:2018/07/08

地下水掛け流しで浴槽は温度違いで2種類あり。銭湯サウナの水風呂では最高峰。

口コミ投稿日:2018/01/22
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」