デッキチェアがあるサウナ(762件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
701 - 710 / 762件中
〒564-0011 大阪府吹田市岸部南1丁目2 岸部南1-2-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 750円
大人土日祝日 800円
”お手頃価格で老若男女が極楽気分を味わえる”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

車でも徒歩でもアクセス良好です.サウナ,お風呂,レストラン,湯上りスペースも充実しているのでお一人でもご家族・友人同士でも楽しめます.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

足元からミストが出てくるので比較的温まりやすいです.

口コミ投稿日:2018/04/09

サウナの温度にあわせた水温の設定かと思います.吹き出し口から勢いよく水が流れるので体感温度は思ったより低めかと思います.

口コミ投稿日:2018/04/10
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目16−5
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナコース 2,000円
深夜コース(18:00~12:00) 3,000円
”独特な緊張感にドキドキが止まらないそんな場所もあるのです。。。ね”
( @takesauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
( @takesauna さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

深くて広い

口コミ投稿日:2018/04/09
レディスあり
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町6丁目9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”調布に鎮座する、「奥ノ院」銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
最新の口コミコメント

サウナ客専用スペースにサウナ・水風呂・熱めの檜風呂・洗い場あり。銭湯としても湯舟・露天が充実しており、近所にあれば間違いなくホーム銭湯サウナにする。交通の便が悪いのが実に惜しい!

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

銭湯のサウナとしては広め。檜の香りが充満して快適な空間。上段の隅は換気の冷たい空気が流入する場所があるので要注意。

口コミ投稿日:2018/04/08

掛け流しの水風呂です。穏やかなバイブラがあります。

口コミ投稿日:2018/03/03
〒770-0923 徳島県徳島市大道1-8
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料金大人(16:00〜翌10:00) 1,000円
”大浴場に併設のサウナのあるホテル”
( Teruyasu Hamaura さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.7
最新の口コミコメント

http://nexel.info/ 元カプセルホテルを改装。 シングルルームと、ソファベッドのリラックスルーム。 サウナも、改装2年目で新しい!

( Teruyasu Hamaura さん)
口コミ投稿日:2018.4.7

水の追加は、プッシュ式の水栓を押して、定量で止まってしまうので、それが残念賞。

口コミ投稿日:2018/04/07
レディスあり
〒854-1124 長崎県諫早市飯盛町川下234
サウナ室温度
サウナ室タイプ
韓国式
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
サウナコース 2,500円
漢方コース(サウナコースに漢方養生が入ります) 3,300円
”サウナ施設というよりも和温療法的施設神秘的で瞑想にふける場所”
( サウナアディクション2型 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.6
最新の口コミコメント

燃え盛る炎を横目に全身を覆う大きな麻袋を頭から被って床に寝そべる。その移動の様はジブリアニメや日本昔ばなしに出てきそうな光景。非日常を体験したい方は是非。

( サウナアディクション2型 さん)
口コミ投稿日:2018.4.6

通常120℃。夏場は150℃になるそう。麻袋をかぶるが、麻袋のおかげでちょうど良い発汗ができ、麻の薬効成分であるカンナビノイドが体の不調を正常に整える。

口コミ投稿日:2018/04/07

温度は高めでした。 水道の蛇口もしめてあり、ただ水が溜めてあるだけ…の状態ぽかったです。

口コミ投稿日:2018/04/05
〒852-8008 長崎県長崎市曙町39−38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般 810円
大人朝風呂 648円
”海風が山を駆け上がり熱を飛ばす”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.5
最新の口コミコメント

バリ風と和風を1週間で男女入れ替え 天井吹き抜けのお風呂に入るとバリ感ハンパない 稲佐山からの景色見ながら外気浴&露天風呂

( ニューウイング吉田 さん)
口コミ投稿日:2018.4.5

ガスヒーターヒーターの場所が悪いので1番下の段のヒーターの近くだといい汗かける。

口コミ投稿日:2018/04/05

入ると水があふれて気持ちいい

口コミ投稿日:2018/04/05
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
平日1日コース入館料大人 1,000円
平日2時間コース入館料大人 800円
土日祝・特定日  2時間コース 入館料大人 1,000円
”昼はハイキング帰りの客、夜は地元客の憩いの湯”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.4
最新の口コミコメント

駅前の日帰り市営温泉。浴室は男女日替わりで、サウナは乾式(水風呂あり)かスチーム(水風呂なし)。おまけみたいな扱いだけど、せっかくならじっくり熱され、じんわり冷ましたい。休憩は2階大広間にて。田舎っぽい風情も多少あり。

( シダトモヒロ さん)
口コミ投稿日:2018.4.4

テレビもマットもなく、シンプルイズベストな小空間。温泉目当ての客が多いので、サウナが混み合うことはありません。

口コミ投稿日:2018/04/04

カランをひねって冷たさと水量を補うスタイル。健康に気遣ってくださるのかと思うレベルの温度加減。ぜひじっくりと。

口コミ投稿日:2018/04/04
〒651-1331 兵庫県神戸市北区有野町唐櫃1296−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 700円
”六甲の山風感じる外気浴。それでいて交通至便。”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.3
最新の口コミコメント

山あいにありながら、ICや駅に近くアクセスが良い。 外気浴スペースが広く、開放感あり。

( のり (神戸市民サウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.4.3

ストーブが1機のみのため、室内の温度ムラは否めませんが、良い場所に座れればしっかり発汗できます。

口コミ投稿日:2018/04/03

水質、水量ともに申し分なし。おそらく六甲の山の天然水。

口コミ投稿日:2018/04/03
レディスあり
〒917-0081 福井県小浜市川崎3丁目4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 600円
”波音を聞いて、潮風を浴びながら人魚気分でととのえる。”
( みり さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.3
最新の口コミコメント

海の近くの食文化館内に入った温浴施設。 文化センターや食事処も併設されていて一日楽しめそう。 サウナの他にお風呂も充実していて、特に露天の海藻湯と漢方湯は極上!

( みり さん)
口コミ投稿日:2018.4.3

しっかり熱くてしっかり発汗できる良いサウナ

口コミ投稿日:2018/04/03

温度計無かったけど、体感17℃ほど。腰までの深めでしっかり冷やせる

口コミ投稿日:2018/04/03
〒260-0041 千葉県千葉市中央区東千葉2丁目8−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人入浴料 650円
土日祝 ・ 特定日大人入浴料 750円
”それは住宅街に突然現れる。”
( EPP未来 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.31
最新の口コミコメント

住宅街のど真ん中にあるスーパー銭湯と銭湯の中間のような施設。死海産の塩を使った「死海の湯」が名物。惜しくも平成30年3月31日に閉店となりました。

( EPP未来 さん)
口コミ投稿日:2018.3.31

最上段に座ると天井まで30cmの理想のサウナ。珍しく背中側にサウナヒーターが置いてある。

口コミ投稿日:2018/03/31

地元サウナーの自治が行き届いているようでマナー違反するお客さんは少ない印象。

口コミ投稿日:2018/04/01
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」