デッキチェアがあるサウナ(765件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
701 - 710 / 765件中
〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町久原1822
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人10:00 〜 24:00 ※火曜日は11:00~ 970円
大人5:30 〜 8:30 ※内風呂のみ 540円
”福岡都市部に1番近い大自然のサウナ”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.11
最新の口コミコメント

山の斜面を切り開いて作られているため、サウナだけではなく、広大な大自然の露天風呂も楽しめます。よもぎ蒸しのサウナもあり。 Ph9.7の天然温泉で美肌効果抜群。 休憩室他、ボルダリングや岩盤浴、VRゴルフなど設備も充実。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.4.11

温度は低めですが、よもぎを天然温泉水で直蒸しにしているため、湿度はかなり高い。サウナ前のウォーミングアップや体調が思わしくない時にもおすすめ。

口コミ投稿日:2018/05/19

備長炭を沈めて、ph9.7の天然水風呂。水深40m。8人規模のそこそこ大きめな浴槽。 水質も柔らかくてとても気持ちがいいです。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条3-7-45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”まちなかに、サウナの灯(あかり)”
( たでゑの湯 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

20年以上前からあったスーパー銭湯のリニューアル。食事処や休憩コーナーが増設され、一日中いれる施設にグレードアップした。入館料も安い。横になれるソファがあればなお良い。

( たでゑの湯 さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

今回は入らず…温度は低そうだけれど、蒸気は豊富に出ていました。

口コミ投稿日:2018/04/09

北海道ではやや珍しい温度固定。表示より冷ためで、熱めのサウナとの相性抜群。すぐ近くにかけ湯があるのも高ポイント。

口コミ投稿日:2018/04/11
〒567-0059 大阪府茨木市清水1丁目30−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人ご入館 750円
大人爽健美汗(チムジルバンスパ) 750円
”お風呂の種類は多いです.天然温泉,チムジルバンも楽しみたい方におすすめ.”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

天然温泉も岩盤浴も楽しみたい人にはおすすめの施設.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

スチームから薬草のにおいがするので体によさそうな気分になれます.着席タイプで背中からお湯が流れ足湯に注がれます.

口コミ投稿日:2018/04/10

浅めですが肩まで沈むとよく冷えます.

口コミ投稿日:2018/04/10
〒564-0011 大阪府吹田市岸部南1丁目2 岸部南1-2-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 750円
大人土日祝日 800円
”お手頃価格で老若男女が極楽気分を味わえる”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

車でも徒歩でもアクセス良好です.サウナ,お風呂,レストラン,湯上りスペースも充実しているのでお一人でもご家族・友人同士でも楽しめます.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

足元からミストが出てくるので比較的温まりやすいです.

口コミ投稿日:2018/04/09

サウナの温度にあわせた水温の設定かと思います.吹き出し口から勢いよく水が流れるので体感温度は思ったより低めかと思います.

口コミ投稿日:2018/04/10
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目16−5
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナコース 2,000円
深夜コース(18:00~12:00) 3,000円
”独特な緊張感にドキドキが止まらないそんな場所もあるのです。。。ね”
( @takesauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
( @takesauna さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

深くて広い

口コミ投稿日:2018/04/09
レディスあり
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町6丁目9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”調布に鎮座する、「奥ノ院」銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
最新の口コミコメント

サウナ客専用スペースにサウナ・水風呂・熱めの檜風呂・洗い場あり。銭湯としても湯舟・露天が充実しており、近所にあれば間違いなくホーム銭湯サウナにする。交通の便が悪いのが実に惜しい!

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

銭湯のサウナとしては広め。檜の香りが充満して快適な空間。上段の隅は換気の冷たい空気が流入する場所があるので要注意。

口コミ投稿日:2018/04/08

掛け流しの水風呂です。穏やかなバイブラがあります。

口コミ投稿日:2018/03/03
〒770-0923 徳島県徳島市大道1-8
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料金大人(16:00〜翌10:00) 1,000円
”大浴場に併設のサウナのあるホテル”
( Teruyasu Hamaura さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.7
最新の口コミコメント

http://nexel.info/ 元カプセルホテルを改装。 シングルルームと、ソファベッドのリラックスルーム。 サウナも、改装2年目で新しい!

( Teruyasu Hamaura さん)
口コミ投稿日:2018.4.7

水の追加は、プッシュ式の水栓を押して、定量で止まってしまうので、それが残念賞。

口コミ投稿日:2018/04/07
レディスあり
〒854-1124 長崎県諫早市飯盛町川下234
サウナ室温度
サウナ室タイプ
韓国式
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
サウナコース 2,500円
漢方コース(サウナコースに漢方養生が入ります) 3,300円
”サウナ施設というよりも和温療法的施設神秘的で瞑想にふける場所”
( サウナアディクション2型 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.6
最新の口コミコメント

燃え盛る炎を横目に全身を覆う大きな麻袋を頭から被って床に寝そべる。その移動の様はジブリアニメや日本昔ばなしに出てきそうな光景。非日常を体験したい方は是非。

( サウナアディクション2型 さん)
口コミ投稿日:2018.4.6

通常120℃。夏場は150℃になるそう。麻袋をかぶるが、麻袋のおかげでちょうど良い発汗ができ、麻の薬効成分であるカンナビノイドが体の不調を正常に整える。

口コミ投稿日:2018/04/07

温度は高めでした。 水道の蛇口もしめてあり、ただ水が溜めてあるだけ…の状態ぽかったです。

口コミ投稿日:2018/04/05
〒852-8008 長崎県長崎市曙町39−38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般 810円
大人朝風呂 648円
”海風が山を駆け上がり熱を飛ばす”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.5
最新の口コミコメント

バリ風と和風を1週間で男女入れ替え 天井吹き抜けのお風呂に入るとバリ感ハンパない 稲佐山からの景色見ながら外気浴&露天風呂

( ニューウイング吉田 さん)
口コミ投稿日:2018.4.5

ガスヒーターヒーターの場所が悪いので1番下の段のヒーターの近くだといい汗かける。

口コミ投稿日:2018/04/05

入ると水があふれて気持ちいい

口コミ投稿日:2018/04/05
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
平日1日コース入館料大人 1,000円
平日2時間コース入館料大人 800円
土日祝・特定日  2時間コース 入館料大人 1,000円
”昼はハイキング帰りの客、夜は地元客の憩いの湯”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.4
最新の口コミコメント

駅前の日帰り市営温泉。浴室は男女日替わりで、サウナは乾式(水風呂あり)かスチーム(水風呂なし)。おまけみたいな扱いだけど、せっかくならじっくり熱され、じんわり冷ましたい。休憩は2階大広間にて。田舎っぽい風情も多少あり。

( シダトモヒロ さん)
口コミ投稿日:2018.4.4

テレビもマットもなく、シンプルイズベストな小空間。温泉目当ての客が多いので、サウナが混み合うことはありません。

口コミ投稿日:2018/04/04

カランをひねって冷たさと水量を補うスタイル。健康に気遣ってくださるのかと思うレベルの温度加減。ぜひじっくりと。

口コミ投稿日:2018/04/04
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」