デッキチェアがあるサウナ(762件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
731 - 740 / 762件中
〒193-0941 東京都八王子市狭間町1466−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 1,350円
大人土日祝日料金 1,800円
2時間入館 800円
”昭和感満載の健康センター系施設!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.6
最新の口コミコメント

昔ながらの健康センターの趣、広めの浴室は開放的。 ただし、老朽化と近辺に大手温浴施設が出来たため苦戦しています。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.3.6

3~4分おきにスチーム発生装置から凄い音をたててスチームが噴き出します!

口コミ投稿日:2018/03/06

深さが二段に、なっている水風呂です。

口コミ投稿日:2018/03/06
〒690-0003 島根県松江市 島根県松江市朝日町470−1
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
サウナ利用 1,080円
シングル宿泊 4,320円
ダブル宿泊 7,560円
”昔ながらの地方サウナって感じ”
( サウナ黒豚 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.5
( サウナ黒豚 さん)
口コミ投稿日:2018.3.5

体感18度

口コミ投稿日:2018/03/05
レディスあり
東京都世田谷区祖師谷3-36-21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴(サウナあり) 680円
”駅から5分で泳げるサウナ。銭湯価格で楽しみ方いろいろ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.4
最新の口コミコメント

浴室に高温ドライサウナ、低温ミストサウナ、冷凍サウナ、プールがある。冷凍サウナはエアコンの効き過ぎた部屋くらいの感じで、プールも水温は高いが広く、680円でこの設備は贅沢感がある。浴室激混みでもサウナ室は空いていて快適。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.3.4

4人でちょうどいいくらいの広さ。中に水がないので椅子をちょっと流したりするのに常連さんはタライで水を持ってきていた。

口コミ投稿日:2018/03/04

定員2名。全員体育座りで4名の普通の水風呂ですが軟水との事。

口コミ投稿日:2018/01/11
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目5−1 ロアビル 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
基本入館料 2,571円
深夜入館料(25:00~5:00) 3,600円
早朝割引入館料(5:00~10:00) 1,852円
クイック入館料(90分) 1,852円
”日本サウナとは何か?その答えがここにある。”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.2
最新の口コミコメント

昭和っぽさが心地よく六本木である事を忘れる。

( ニューウイング吉田 さん)
口コミ投稿日:2018.3.2

熱さをほどよく感じる。長くサウナにいてもストレスを感じない。

口コミ投稿日:2018/03/03

サウナとのバランス良く長く入っていられる。

口コミ投稿日:2018/03/03
〒920-0849 石川県金沢市堀川新町2-25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料に準ずる -
”高層階からの外気浴は最高。ビジネスホテルとは思えないホテルサウナ”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.3
最新の口コミコメント

ビジネスホテルのサウナの中では秀逸。特に高層階からの外気浴は眺望もよく、風もよく通る。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.1.3

狭いサウナ室なので、気兼ねなくゆっくりと過ごすことができる。出張の疲れなどを癒すにはちょうどいいサイズ

口コミ投稿日:2018/01/03

冬季の水風呂はキリッと冷えた冷温。常にジャバジャバと足し水があるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 820円
大人土日祝日 900円
”潮風を感じながらの外気浴&日光浴で爆睡!”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

スーパー銭湯だが休日でも混雑すること無く、過ごしやすい。客層も8割シニアでゆったり時間が流れている。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

20分毎にオートロウリュ有り、息苦しく無いのでゆっくりできる。発汗もできる。

口コミ投稿日:2018/02/25

深くて広い。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒509-0238 岐阜県可児市大森1748−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日入浴料 700円
大人土日祝入浴料 800円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

建物すべて綺麗にしていると思います。食事も色々なメニューがあって良かったです。ただサウナは温度、湿度も足りませんでした。温泉がメインなのでサウナにそんなに力入れてないと思います

( サウナの鬼 さん)
口コミ投稿日:2018.2.21

サウナは温度、湿度も足りませんでした。温泉がメインなのでサウナにそんなに力入れてないと思います。水風呂も20度近くありぬるかったです

口コミ投稿日:2018/02/21

水風呂がぬるかったです。

口コミ投稿日:2018/02/21
レディスあり
〒261-0002 千葉県千葉市美浜区美浜区新港 新港32−6 ミハマニューポートリゾート2号棟
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般 650円
大人土日祝一般 750円
”地元民の憩いの場”
( うみぶた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.18
最新の口コミコメント

駅から遠くバスも便数が少ないので、地元民向けの施設です。食事処にはトルマリンの足湯あり。高濃度炭酸泉もオススメ。

( うみぶた さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

6段あり、上の方で80℃前半でした。広々してるのでゆっくりくつろげます。ただ、サウナマット交換時には全員追い出されます。

口コミ投稿日:2018/02/18

サウナに近く行き来しやすいです。温度計が壊れてて正確な温度はわかりませんが、18~19℃設定と手書きでありました。

口コミ投稿日:2018/02/18
〒366-0811 埼玉県深谷市人見薬師堂888
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日悠湯自適コース(岩盤浴,岩盤浴着付) 1,150円
土日祝特定日悠湯自適コース(岩盤浴,岩盤浴着付) 1,350円
平日ご湯っくりコース 950円
土日祝日特定日ご湯っくりコース 1,080円
”水にこだわる大人リゾート”
( TOMBE さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

天然鉱泉掛け流しの水風呂がとにかくすごい。水風呂後に肌がすべすべになるなんて。飲料水もph8.3の天然水。シャワーは全てナノ仕様。創設者の心意気を感じます。

( TOMBE さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

珍しいタイプのストーブ。湿度があまり無く発汗まで時間かかります。TV無しでジャズが流れてます。居心地良しです。

口コミ投稿日:2018/02/12

天然の炭酸水素イオン水を更に石を通して濾過。肌触り良くとても綺麗。極上。

口コミ投稿日:2018/02/12
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入館料 2,400円
土日祝日、年始、GW、お盆大人入館料 2,600円
”いったいいくらかかっているのか?これでもかと温浴要素を詰め込んだ溶岩サウナ!”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

さすが歴史ある温泉・有馬の施設です。これほどのものを作り上げたことに感動を覚えます。大観光地だけあって、混み合うのは避けられず、たまに入場規制がかかることもありますが、平日に休みを取ってでも行ってもらいたい。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

床面にゲルマニウム、壁面は溶岩と岩塩。中央に水晶。自動ロウリュは10分おきで、有馬温泉の銀泉を使用しているとのこと。良い意味でよくばり過ぎのサウナ!

口コミ投稿日:2018/02/12

名高い有馬温泉の銀泉を非加熱で水風呂に使用しているそうです。当然塩素臭さはなく、キリっと気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/02/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」