サウナストーンがあるサウナ(775件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
141 - 150 / 775件中
レディスあり
熊本市中央区本荘町722
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人(サウナ・温泉・休憩スペースなど1階のみ利用) 590円
大人(お食事処やドミトリーなど含め全館利用可) 1,300円
深夜料金増額分(深夜1:00~5:00滞在) 1,200円
”楽しい楽しいサウナで味わう黄金体験を貴方に。”
( おみ(サウナ船長) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.24
最新の口コミコメント

GWに思い腰をあげ、九州へサ旅。 西の聖地と言われている湯らっくすへ。 数々のメディアに取り上げられているので、下調べは万全。 実際に館内へ入った時には、街で芸能人を見かけたような感動を覚えた。 そしてGWということもあり、めちゃくちゃ混んでいた。 湯らっくすに宿泊予定だったので、夜は下見で朝ウナ狙いのプランニング。 浴室に入ると、サウナが3つあり、個人的に好きだったのは、セルフロウリュが可能な中くらいの大きさのサウナ。湿度が高めでほぼ真っ暗で無音。時折、ロウリュの心地よい音が聞こえる。暑い。暗いので、誰の目も気にせずにチンムドラーができる。体内での血の循環、酸素の循環などをイメージして、自分との対話。GWまで仕事が忙しかったので、デジタルデトックスどころか、自分が何者なのかも忘れていた。 自分との対話を終えたら、汗ダラダラ、体アチアチなので、水深170cm越えの水風呂で一気に冷ます。めちゃくちゃ混んではいたが、マッドマックスのロープは割と空いており、人の目も気にせず、ロープに掴み、滝に打たれた。最高。 外気浴をしていると、今まで感じたことのない感覚に襲われた。草加健康センターを超える衝撃。西の聖地と言われる理由を5感で理解した。自分と対話した結果、2ヶ月後、仕事を辞めた。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

いわゆる塩スチームサウナ。温度は低めで発汗はボチボチ。遭遇しなかったので有無は不明ですがモクモク蒸気のフィーバータイムがあるとメリハリが効いていいですね。

口コミ投稿日:2018/11/24

阿蘇からの地下天然水を使用した水風呂。水は飲用可能で、浴槽の深さも120cm。必要な要件を全て満たした完璧水風呂

口コミ投稿日:2018/01/11
〒333-0861 埼玉県川口市柳崎1丁目22−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料(税抜き) 1,200円
”ムッとしないスッキリサウナ”
( 河童の三平 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.11
最新の口コミコメント

残念ながら令和3年7月6日に破産して閉店してしまいました。 館内に顧問が空手の極真館の盧山館長が氷を空手で割っている写真が飾ってあっって、昭和の健康ランドブームで近くにあったらなと思っていたら近所にあるのを見つけて30年利用しただけに残念で寂しい。親戚の家が無くなった感じ。 サウナストーンを使ッたサウナで、ストーブサウナのようにムッとせずカラッとして良かったのに。。。なんとかならんか。。。

( 河童の三平 さん)
口コミ投稿日:2021.7.11

ゆったり広いサウナ ストーンを焼いた電気ストーブは、しっかり熱気を届けてくれる 段数は3段 座る位置が多くて、好みに合わせる事が出来る 100℃の割に、辛くなく発汗できて心地好い

口コミ投稿日:2021/04/14

いい感じの水風呂ですが少し浅目です。 二段になっている水中の部分は背中ぶつけると怪我しちゃうんじゃないかと思う塗装です。 気をつけてください。 運が悪いとここでも常連おじいちゃん達が縁に座って片足突っ込んで話したりしてるので、水風呂入るときに躊躇します。 私は気にせず入りますがちょっとイラつきます(笑) 椅子たくさん空いてるんだからそっち行けよって。

口コミ投稿日:2020/03/01
レディスあり
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目8−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ビジターメンズ3時間 1,500円
ビジターレディース3時間 1,000円
ビジターメンズ1.5時間 1,000円
宿泊者無料 -
”都心型オールインワン”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.11
最新の口コミコメント

サ謎 人間そこに謎があったら解きたくなる生物。 謎を解いて整えるのか、整うから謎が解けるのか。 謎とサウナの乗算。 サウナと謎。この組み合わせを考えた人は天才か?! 前週末から既にセンチュリオンを予約して期待を高めつつ待機。 開始日2021年7月10日(土) チェックインタイム15時に入室し、早速サウナに。 初センチュリオン。 コンパクトな浴場。 洗い場はサウナ勢には全く問題のない、スタンディングシャワーブース。 サウナは1種類 今回滞在での最高は103℃ 2段組で最大5名。 お互い譲り合わないと5名は入らないほどのコンパクトさ。 水風呂は13.8〜14.1℃ 最大2名。 バイブラボタンありも、既にキンキンに冷えてます。 チェックイン直後に10分、2分、15分を4セット 晩御飯後に3セット 翌朝更に3セット 休憩室の無料マッサージチェアが何気に嬉しい。 謎も解き明かし、お土産のタオルも購入し、まず1施設クリアです!

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.7.11

入口横にセルフロウリュウ用のスプレーボトルあり。 サウナは2段組 最大5名 テレビあり。 ドアの開け閉めの頻度で温度はかなり変わります。

口コミ投稿日:2021/07/11

2人ほど入れば溢れる狭さ。バイブラボタンがあり好みでバイブラを足せる。上がる20秒ほど前からバイブラかけると冷え過ぎず良

口コミ投稿日:2018/02/21
レディスあり
〒111-0032 東京都台東区 浅草5丁目10−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”下町の優しさ溢れる銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.7.7
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 池波正太郎や永六輔を生んだ街、浅草🏮 その外れ、閑静な下町の住宅街の中にアクアプレイス旭はあります ただ今日は銭湯前に寄り道🎶 蒸しZのNEWラーメン(中華料理太陽)が近くにあるため、サ活前にラ活してきました😋 偶然偶然、ナカちゃんさんと同じ席に座れて感動💞 ラーメンと特製餃子を待つ間、サ道第12話を見ちゃいました😁 お店のお父さんは親切で、味は美味しいので、近くに寄ったらまたお邪魔しようと思います🎶 さて本題 アクアプレイス旭に到着して看板とかを撮影していたら、風呂上がりのお父さんから「お風呂気持ち良いよー」とお声がけ 初めて来た事を告げると「この辺りで一番気持ち良いから、楽しんでおいで」と もうこの瞬間で、ととのいそうです😇 中に入ると小さめの休憩室があり、造りは新しいです✨ 脱衣所も明るくて清潔でした🌟 浴場は天井が高く、広さの割に解放感があります🎶 ロフトの様な感じで2階があり、サウナと水風呂はそこにありました👀 まずは身体を清めてレモン湯へ🍋 良い香りに疲れが癒されます💞 いざ2階へ上がりサウナへ💨 高温サウナと井戸水水風呂の相性が最高で、ガチガチに極って昇天しました😇 皆さん黙浴で、少し混んでたけど、譲り合いながら入れてストレスもありませんでした✨ 風呂上がり女将さんに、サ室良い香りで身体がすーすーして気持ち良かったと伝えると、「ペパーミントのアロマの効果ね!気付いてくれて有り難う!」とお話し下さいました😊 帰り際「おやすみ!」と声掛けて下さり、幸せ気分で退店しました💞 近所だったらホーム化決定のスペック⭐ またお邪魔します🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.7.7

1段目にしっかり奥行があるので、思った程狭く感じません 1段目と2段目の温度差が凄いです 遠赤外線ガスストーブの横にはアロマ水が貯めてあり、湿度・香り共に最高です 温度は114℃と高温なのに長居できる心地好さ でもめちゃくちゃ発汗します

口コミ投稿日:2021/07/07

測ると19℃ちょい。水位は腿くらいで三角形、まずまずの広さ。塩素臭あり。2階は水風呂とサウナしかないので汗を流すのに水風呂の水以外選択肢がないのが残念。

口コミ投稿日:2018/08/17
レディスあり
〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1−1−1 ビッグファン平和島 2F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,800円
大人土日祝 2,100円
平日限定はや湯プラン(1時間利用) 1,250円
”早朝フライト前にととのっちゃう?深夜フライト後にととのっちゃう??”
( うみぶた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.21
最新の口コミコメント

ほぼ毎週利用しています。男性風呂のことしか分かりませんが、午後4時ぐらいまではサウナ内も浴室内もロッカーエリアもスタッフさんがマメに清掃を行ってくれ本当に綺麗です。サウナ内のマットや日焼けマシーンなども定期的に清掃やマット交換してくれて気持ちよく過ごせます。大型のスーパー銭湯ですが、男性風呂担当のスタッフの方も「お久しぶりです」なんて声をかけてくれ、町の銭湯的な居心地の良さも気に入ってます! 残念ながら夕方以降はサウナの中や外のクッションも乱れ放題、サウナマットもびしょびしょ。シャワーエリアの洗面器や椅子も嵐の後のようなありさま。ドライヤーのある洗面台周りは水浸しで床もべちよべちょ…利用者のマナーもあるが、なぜこんなにも様相が変わるのだろう?昼の行き届いた年配?(失礼)のスタッフさん達のサウナへの気遣いとは真逆の酷さ。とても残念です。「20時閉館だし放っておけばいいや」的な手抜きが感じられます。

( Kevin さん)
口コミ投稿日:2021.6.29

四種類のストーンに座れます。湿度が高く、向かいの壁が見えないほど。水風呂が遠いのでクールダウンは水シャワーで。

口コミ投稿日:2018/06/21

2種類あるが違いがわからない。

口コミ投稿日:2018/03/11
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目8番12号
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
フリータイムコース 2,100円
90分サウナコース 1,200円
早朝サウナ(5:00~12:00) 1,200円
カプセルは宿泊料金に準ずる -
”「泊まる」に快適と楽しさを与えてくれる大型施設。”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.27
最新の口コミコメント

2021.06.25 「グラシン久しぶり!」 金曜サ活は何処に行こうかと思案、20時以降もやってる処…八尾グラ…リーベル…祥福…延羽…⁉︎グランドサウナ心斎橋って再開してたかなぁ…HP見たら21日から営業再開!それも24時間営業やん🎶 なか卯で牛丼食べてから19時入館、久しぶりグラ心!割引券出して1600円、PayPayで支払えるのも有り難い。 変な緑色のタオルを持って浴室内へ、空いてますね〜。 炭シャンプーで洗髪・洗体してから露天のバイブラバスで下茹でジャグジー独り占めで、身も心もリラックス🎶 サ室内へ左奥2段目ストーブ横で1セット目スタート。カラカラ100℃、下茹で効果で3分位からもう限界かもと8分我慢して打たせ湯で汗を流して浴室内のバイブラ湯でブースト1分、17℃の水風呂で3分冷却してから露天のリクライニングベッドで無事にととのわせていただきました。 2セット目はテレビ前の3段目、3セット目は塩サウナ、ストーブ前の柵がキレイになった様な感じです。12分計も直ってました。塩を全身に振りかけ待つ事8分、溶け出した塩を身体に擦り込んでシャワー、ブースト、水風呂、休憩。NOととのい… 4セット目サ室左奥3段目で同様ルーティンで休憩するもののととのいは訪れませんでした。 八尾グラと同じ温度(🔥100℃/🛁17℃)ですが結果は違いますね。 湿度?水質?「サ道」は奥が深いですね。 サウナ 8分×1 12分×2 塩サウナ 8分×1 ブースト 1分×4 水風呂 3分×4 休憩 10分×4(外1/内3)

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.6.26

なぜかサウナストーブまで塩まみれwサウナ室でたらシャワーが強制的にかかってくるの、良い。

口コミ投稿日:2018/07/28

設定温度17度。4人程度入れますがやや浅い。

口コミ投稿日:2018/04/30
〒243-0112 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷 清川村煤ケ谷1619番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人3時間以内入館料 700円
大人6時間以内入館料 1,000円
大人1日入館料 1,300円
”温冷交代浴と森林浴が同時に出来ちゃう一石二鳥サウナ”
( 蒸人よしお さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.6.18
最新の口コミコメント

4月に転勤で近くに越してきて、ホームになった別所の湯。家族でお風呂には何回か入ったけれど、小さな息子が一緒だとサウナに入れず、毎回後ろ髪引かれる思いでしたが、ようやく初サウナ。 ラジオが流れてるのは初めてでした。 TVは若干苦手なのに、何故かラジオは悪くない。これって何だろう。映像の情報量が多過ぎるんだろうか。 近くて安い、ホームにふさわしいサウナと出会えて幸せです。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2021.6.18

最大でも5人くらいのこじんまりしたサウナ。今は感染対策で3人まで。 目を閉じて、ラジオに耳を傾けていると、じわじわと発汗。5〜6分でいい感じになります。 タオルをこまめに変えてくれるのも◯

口コミ投稿日:2021/06/18

体を丸めて一人がやっと入れるくらいの壺湯のような水風呂です。 入っていいのか迷ってしまいましたが、地元っぽい方が豪快に入っているのに習い、思い切って身を沈めると、溢れる水音が目の前の森林(露天の目の前が本当に山なんです。近くで熊が出ることもあるそうです!)に吸い込まれて、気持ち良すぎて涎出そうでした。 温度計はありませんが、体感16度くらいでしょうか。次の人が来なければずっと浸かっていたくなります。

口コミ投稿日:2021/06/21
〒597-0043 大阪府貝塚市橋本991−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 700円
”泉南の静かで綺麗なスーパー銭湯”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.18
最新の口コミコメント

2021.06.10 「外気浴で日焼け」 定期検診後に何処で蒸されようかと考えた末に4月17日振りの美笹の湯さんへ!12時入館。 前回は雨のサ活でしたが今日はすごく良い天気、気温も高くて外気浴が心配です。 朝ご飯を抜いていたので食事が付いたセットメニューをチョイス、まず腹ごしらえしてから本日のサ活スタートです。 洗髪・洗体してからジェットバスと人工炭酸泉でしっかり下茹でしてからサ室へ。 80℃と物足りない温度、湿度ももう少し欲しいところです。先客は無し。 3セット目にロウリュサービスがありサ室は満員、やっぱり皆さん熱さを求めている様子、頻繁にロウリュ、若しくは温度を上げてほしいところです。 水風呂は17℃深めの滝有りでよく冷えます。 問題は外気浴、水風呂から露天エリアを通って涼み処への動線が長い、途中の浴槽の縁や植木の縁に座ってみましたが今日の気候だと熱くて座れませんでした。 涼み処には籐製の寝転びチェアが4脚、お昼過ぎたど全てに日がさしており暑い、案の定日焼けしました。 帰宅後嫁さんに「顔赤いで、もしかしてサウナで日焼け?」と笑われました。 サウナ 12分×4 塩サウナ 12分×1 水風呂 2分×4 外気浴 15分×3 内気浴 10分×1

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.6.10

露天エリアの奥にある塩サウナは60℃とは思えない体感温度。 塩も細かくて湯舟で下茹ですれば発汗も早く塩もすぐに溶けてくれます。

口コミ投稿日:2021/04/18

広い水風呂、17℃。 奥の壁面から冷水が流れているのは、令和3年1月に閉館した「天然温泉千寿の湯」の水風呂を思い出します。

口コミ投稿日:2021/04/21
レディスあり
〒332-0011 埼玉県川口市元郷5丁目5−19−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 430円
サウナ平日追加分 140円
サウナ土日祝追加分 340円
”隠しておきたい名店”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.5.30
最新の口コミコメント

新規開拓✨ またも素敵な施設を発見しました💞 今日は夕方夜にゆっくりしたい気分😏 昼過ぎから行くとなるとスパ銭… でも混んでるのは嫌… 昼過ぎから開いていて、銭湯で、駐車場があって、遠くない🤔 調べたらふくの湯がヒット🎯 以前に行こうと思ってそのままだったので、新しい施設を開拓と向かいました🚐 結果…大ファンになりました💞 施設は静かな住宅街の中にある、ビル型銭湯です🏢 駐車場もたっぷりなので、停めれない心配はなさそう🎵 下駄箱は1階ですが、フロントは2階⤴️ サウナ付チケットを渡すと女将さんが「上にする?下にする?」と… どういう事か聞くと、サウナ利用者は脱衣所の上の階のサウナ休憩所が使えるとの事✨ 初めてだったので、上の階を選択しました🎶 脱衣所は広く清潔⭐ 休憩所もゆったりです🎶 浴場も広くて明るくて清潔⭐ 一つひとつの浴槽も大きくて、お湯が贅沢に流れています💞 サウナ・水風呂共に、浴場と露天にそれぞれあって、タイプが違うので色々と楽しめます🎶 休憩は露天の浴槽の縁に腰掛けたら外気浴が出来ます🍃 周りに高い建物が無いので空が広く解放感が凄い✨ 贅沢な一時です💞 あまりに楽しく7セット入っても帰りたくない😅 ガチガチに極りました😇 全体的にスペックが高くて、今まで来なかった事を後悔😅 都内にあれば、名店と呼ばれるレベル✨ 近くのひろいサウナと言い、この辺りは地下水を贅沢に使う地域みたいですね💞 今は飲食スペースは休業してましたが、次は飲食も楽しみ😋 近所ならホームにしたいぐらい🤣 これは定期的に通いますね🎵

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.5.30

階段を上がって露天スペースに出ると小さいサウナ小屋があります🏠️ 3人程度の小ささでストーンが熱せられてるフィンランド風🇫🇮 優しい熱さだけど汗はしっかりかけます💦

口コミ投稿日:2021/05/30

測ると18℃ちょい。広めでバイブラあり。塩素臭は少しあるものの、蛇口からじゃばじゃば出ていてなかなか心地良い。

口コミ投稿日:2018/08/17
東京都墨田区錦糸2-6-3第一荒木ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
サウナ入浴5時間 1,500円
サウナ入浴2時間 1,000円
サウナ入浴1時間 800円
カプセル宿泊コース 3,400円
”サウナの暴力!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.5.22
最新の口コミコメント

錦糸町駅北口徒歩2分と至近。 錦糸町サウナ三兄弟と言えば、ニューウイング、楽天地、そしてサウナ錦糸町。 かなり情緒のある面構えで、入り口を入ると様々な彫刻がお出迎え。 10回以上来店するとプロ認定されて値段が安くなりますが通常は時間無制限1650円。その他はホームページご参照。 かなり年季の入った施設でツッコミどころも多いがここは墨田区。郷に入らば郷に従え。 ロッカーが細長いので大きな荷物の方は注意が必要。 さて、浴室内ですが複雑な作りで、入って目の前に大きな水風呂、左手にサウナ、水風呂を囲む洗い場。 階段を降りてさらにドアを開けると薬草湯。 都内最高温度のサウナですが、わたしが入った時間は140℃を指していたが流石にこれは温度計故障か?? 人生で一番熱かったのはカザフスタン共和国アルマティ市の国営サウナ、アラサンのロシア式サウナだった。 あれは立ち上がることのできない熱さだったがセルフロウリュで湿度があり耐えることができた、ここは湿度が低く肌がチリチリします。 頭も耳も痛い。 汗が出てくると少しこなれてきた感じに。 それでも熱く普段は10分ワンセットだけれど6分で退室。 水風呂は20度前後だが、温度差100℃超で整います。 水風呂用の桶がないからか、サウナダイレクトインするおじさんがとにかく多い。 外気浴が上階にあり気持ちよく整えることができます。 タトゥーOKの店なのでおどおどしてしまいますが、みなさん静かにサー活してるので多分大丈夫。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.5.22

余裕の100℃超。 部屋が二つに分かれており、奥側の部屋に行くときは足を置いておくためのマットも持参した方が良い。

口コミ投稿日:2021/05/22

サウナは熱いのに水風呂はぬるいのもここならではなのでは?

口コミ投稿日:2018/01/20
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」