大人入浴料金 | 440円 |
露天にあり。二重扉で熱を逃がさない作り。20人は入れるであろう広々としたサウナ室。コの字型で向かい合う作り。ストーブにはゴツいストーンが鎮座。高温低湿で肌にガツンとくる直撃型の熱を感じられる。しかし息苦しさは感じない。銭湯のような雰囲気があり、テレビよりも客同士の会話が楽しい。
露天にあり。地下水かけ流しで二人用 蛇口からジャブジャブと流れている。溢れ水風呂。水温はかなり低く、冬場は確実に一桁。ジュードロウ(10℃↓)でグルシン。
大人通常料金 | 1,380円 |
新規開拓シリーズ✨ 以前から気になっていたbivouac⛺ 土曜夜に車を飛ばして行って来ました🚐 自宅から1時間半⏰ 思ったより近かったです✨ 都心から離れ暗闇の中を走っていると、煌々と輝くbivouacが現れます🌟 utataneはいつも混雑しているので覚悟していたのですが、土曜夜にも関わらず空いていました😆👍 受付を済ませて売店を覗くと話題の『サウナランド』が大量にある👀 空いてるのと合わせ、熊谷周辺はサウナブームが来ていないのか🤔 脱衣所はutataneより広く、ゆったり脱衣できます 浴場はutataneより狭いですが、空いているので快適です🎶 今回は2時間コースなので、身体を清めてサ室へ直行💨 サ室はutataneより狭めですが、暗くて落ち着きます😌 ストーブはutataneと同じ、イズネスです🔥 毎時00分のオートロウリュウにタイミングを合わせることができました🤩 ロウリュウはガッツリ熱気を発生してくれますが、ロウリュウ無しの時は優しい熱気で心地好いです💞 水風呂は地下水備長炭水風呂🌊 15℃ですがキレが良くてスッキリします😆 オーバーフローしていて、水質も清潔です✨ 外気浴は露天風呂で🍃 見える空に障害物は無く、輝く満月が見えるだけ🌕️ 静かで都心から離れている事が実感できます💞 ちょっとした小旅行気分です🎶 個人的はutataneより好き💘 コタサウナなどの特徴的なモノはありませんが、ゆっくり出来るのは好みです😍 今回は時間が泣く2時間コースでしたが、次はもっと時間を取って滞在したいと思います✨ 帰り際、『サウナランド』をゲット📖✨ 帰ってからゆっくり読みたいと思います😊 1時間半で行ける小旅行💞 手軽な現実逃避にハマりそうです🎶
貫禄のイズネスストーブ 優しいセッティングだけど、オートロウリュウ時は激しい熱気が襲ってくる 室内は暗くて落ち着く コロナ対策で間引いてあるので、ゆったり座ることが出来る
大人料金 | 400円 |
毎日行きたい 高温サウナと低温サウナの2種類 水風呂も18℃前後と10℃前後の2種類あり デッキチェアは無いがととのいイスが10脚以上ある
大人一般平日入館料 | 850円 |
大人一般土日祝入館料 | 950円 |
大型のパチンコ屋の2Fにあるスーパー銭湯。 平日非会員850円、会員800円。 平成初期開店の時代感を残したままなので、味のある古さ。 浴場は「岩の湯」「檜の湯」が週ごとに男女入れ替え。 おすすめは、水風呂と別にある「源泉掛け流し浴槽」。30度弱のぬるぬるのお湯(水)で、水風呂が苦手な人の入門編としても、水風呂後の休憩にも最高! 掛け流し浴槽以外も天然温泉とのこと。無味無臭でとろとろめのお湯が癖になる。
サウナ入浴 | 1,000円 |
旅とはサウナであり、サウナとは旅である 中田英壽もかつてそう言ったとかどうだとか 遠出にサウナはつきものである。今回は 北へと用事ができたため、サウナイキタイで 周辺のサウナ事情を調べてこちらへ訪問 広の湯は浴槽2つに水風呂3つの構造の ザ昭和スタイルのサウナである。当然の ごとく立派な彫り物をおぼしのお兄さんも やってくる。120度の高温サウナが魅力 受付で大小2種のタオルを受け取りロッカーの 鍵をかけたら受付のお姉さんに一旦預ける 質実剛健のサウナで蒸されて深さのある 水風呂やバイブラのでる(カッパの真ん中にボタン) 水風呂でキンキンに冷やして休憩へ ととのいイスは浴室內にはないが身體の 洗い場のイスで代用。著替えスペースにも イスはあるのでそこでよく汗拭いて休むのも あり。ガッチリと5セット楽しむ。 最後に水分の抜けたボディにサービスでくれる 三ツ矢サイダーを流し込めば昭和情緒に 冬の空。いい気持ちでしっかりととのえる キレイな施設や新しいところがお好みの 方は近くのスーパー銭湯SPA Royalを 選択するのもありだろう。 今回も良い旅となりそうだ♨️
宿泊料金に準ずる | - |
新しくできたデザイナーズホテル。料金とは見合わないスタイリッシュで洗練された雰囲気。 浴場はスカイスパという名で、文字通り最上階にある。スカイスパに向かうまでの回廊が広島を一望できてなんかいい感じ。
大人入浴料 | 700円 |
美汗洞(岩盤浴) | 600円 |
なるほどたしかにトータルバランスがいい! 浴室のコンテンツも豊富で、サウナは広く、温度も湿度も申し分なく、水風呂も広く深く、外気浴ができて、温泉もある。 レストラン、ボディケア、ヘアカットから漫画コーナーなまで。鳥取市民のインフラ的温浴施設。
シングルルーム お一人様60分 | 3,800円 |
グループルーム 最大3名様利用70分 | 11,400円 |
新規開拓シリーズ✨ 話題のsolo sauna tuneに行って来ました🎶 お店は神楽坂の路地裏にあります👀 神楽坂っぽい😁 予約の10分前に到着してスタッフの方に話しかけると、体温とアルコールチェック、利用についての説明があります👂️ この時、何か飲み物の確保は必須です🌟 各部屋内で給水機などはありません 持ち込みも可能ですが、受付でも購入可です👍 時間になったらお部屋へ案内💓 薄暗い廊下の先にお部屋があります 脱衣室、シャワー、休憩スペース、サウナと必要最低限ですが充分です👀 時間短縮のためお家で身体を清めて来たので、急いで脱衣して、早速サ室へ🧖♂️ 80℃ですが湿感よくて、パンチがあります🔥 セルフロウリュウしたら、発汗も良いです💦 寝転びながら全身でロウリュウの蒸気を浴びたら最高💞 水風呂の代わりに水シャワーへ🚿 かなり大きめのヘッドなので、冷水に包まれる感じ✨ 温度もかなり冷たいので爽快です💞 休憩椅子はメッシュのデッキチェア💺 ゆったり座れます🎶 頭上のエアコンからの微風が気持ち良い🍃 神秘的なBGMもあり、ボーッとします🥴 10分→8分→9分と3セット極める事が出来ました☺️ 上がり際、ボディソープやシャンプーの香りが良い🍀 癒しの香りを纏いながらの家路でした🎶 スタッフの方も親切ですし、清掃も行き届いています✨ サウナ・水風呂のコンディションも良いので、価格は妥当かと思います🤔 ただ60分はやっぱり忙しなく、もっとゆったり堪能したかったです😅 90分などのコースも作って貰えると嬉しいな🎵
1人用サウナ 広さはゆったり寝転べる サウナストーンはかなり熱せられていて、セルフロウリュウの音も良い 温度の割に湿度が高いので、苦しくなく汗がかける
普通コース(10:00~24:00) | 2,100円 |
朝風呂コース(6:00~10:00) | 1,000円 |
休憩コース(4:00~15:00) | 1,600円 |
3時間コース(15:00~4:00) | 1,600円 |
新規開拓シリーズ✨ せっかく千葉方面へ来たので、以前から気になっていたレインボー本八幡へ寄り道💨 JRの駅のホームから見える駅近です👍 まずはチェックイン 中に入ると想像以上に新しい🆕 改装したのかな🤔 まずは身体を清めて、メディテーションサウナへ 千葉は低温サウナが低温じゃない😅 しっかり熱いです🔥 但しサ室内は真っ暗🌑 TVには焚き火の映像🔥 しっかり瞑想できます😌 高温サウナは… はい❗熱い~🥵 124℃は肌がヒリヒリします💦 ただそれは最上段の3段目と、ストーブ近くの2段目のみ 1段目とかは、じっくり入れるまろやかさです 最上段でも意外に苦しく無いのは湿度管理が出来ているからか🤔 水風呂は地下水の14℃🌡️ 肌触り優しく癒されます💞 オーバーフローもよく清潔で気持ち良い✨ 動線も良くて効率的にサクサクッと5セットが極りました🎶 朝からサウナまみれなので一旦休憩🥱 身体を落ち着かせて、追加のおまけで1セット この頃には身体がヘロヘロに🥴 最後は熱湯~水風呂~不感温度の温冷冷交代浴を堪能してフィニッシュ🌟 風呂上がり、塩分水分補給に北海道熟成味噌ラーメンを頂きました😋 結構なボリュームに大満足🈵 帰り際、前から気になっていたサ水を発見✨ 即購入しました🎶 会員カードも作ったし、ちょくちょく千葉方面へお邪魔しそうです💞
大人入館料 | 1,500円 |
とにかく露天風呂が最高です。景色が本当に素敵で、USJ のように見る角度によっては電線や建物が一切見えず、自然を思いっきり楽しめます。しかもとにかく広い。鶴橋の延羽の湯の露天風呂も広いがここはもっと広い。サウナ横のベンチスペースでは、焚き火を行っており、薪の薫りを楽しみながらととのう事ができます。館内も所々の香りにこだわってそうで1日ゆっくりできます。
中は広めでテレビあり。中央にストーブがありロウリュとアウフグースも行ってくれるが、コロナのためロウリュは無し。全体的に暗めで窓から綺麗な景色が見れます。