タオル、館内着が付いて850円。
ビール飲んでも仮眠室あり。
ゆったり寝て過ごせます。
燃え盛る炎を横目に全身を覆う大きな麻袋を頭から被って床に寝そべる。その移動の様はジブリアニメや日本昔ばなしに出てきそうな光景。非日常を体験したい方は是非。
お湯、サウナ、水風呂、全てが優しいです。霞ヶ浦を眺めながらの外気浴。夕日が沈む時間は何故だか泣きそうになります。
サウナ室にかける思いを聞きたくなるようなつくりに感動
黒部峡谷を模した露天を有する巨大な温泉施設に、高温と低温1つずつ、10人定員ほどの小さなサウナ室。
しかしながら本格的なボナサウナで、短時間でもしっかり発汗できます。
駅前の日帰り市営温泉。浴室は男女日替わりで、サウナは乾式(水風呂あり)かスチーム(水風呂なし)。おまけみたいな扱いだけど、せっかくならじっくり熱され、じんわり冷ましたい。休憩は2階大広間にて。田舎っぽい風情も多少あり。
建物の外観に特徴があります。お風呂も伏見の名水を使っています。
商店街の中にある地域住民に愛される、歴史のある銭湯です。
高温高湿オルゴール、テルマベッドにダブルチラー。まさに終電殺しのオアシスがここに