湯舟の形を除き仕様的には両側とも同じ(はず)。形状のせいか、コンフォートサウナ側のほうが少し狭い気がする。
サウナ客専用スペースにサウナ・水風呂・熱めの檜風呂・洗い場あり。銭湯としても湯舟・露天が充実しており、近所にあれば間違いなくホーム銭湯サウナにする。交通の便が悪いのが実に惜しい!
道の駅に併設されている温浴施設です。
サウナストーブを隠している準ボナタイプです。
この近辺にちゃんとしたサウナが無いので地元の方がよく利用されています。
蛇口掛け流しの深めの水風呂です。
水量があるので温度変化も少なめで気持ちよく外気浴代わりにゆったりと入れます。
巣鴨の印象変わります!
中洲ど真ん中の雑居ビル内。陰陽どちらかでいえば陰だが、なんか思い出す、なんでか癖になりそうな施設。サウナ良かったです。
サウナもお湯も熱めな地域住民いこいの銭湯です。番台のおばちゃんが仕切ってます。
熱めだけど気持ちよく入れるサウナでした。この界隈に住んでたら、その日の気分によって近所の某有名サウナ施設と使い分けます。
110℃オーバーのサウナ室と柔らかな水風呂。リニューアルしたばかりで館内もキレイ!アクセスとコスパも優れた納得の施設です♪
ロウリュ、井戸水に炭酸泉、温泉、と施設がとてもハイクラス、外気浴、屋内休憩スペースが広くて手入れされた草木もあり最高だが、外はタバコ可なのが非喫煙者としてはなんとも・・・
普通禁煙なのでレアな施設、本も持ち込み可