冷たさや清潔感がすごくいいが、さらに深さがあるからポイントが高い。
混んでも深さのおかげでギュウギュウ間が無いので嬉しい。
あと汗流さない人はまずいない。
船堀周辺のサウナはこれで制覇したかな。ここは駅から最も近く立ち寄りやすい。下層がパチ屋という珍しい感じ。中は三階層になってて結構広い。
サウナは102℃、結構乾燥してて、やや薄暗く、窓が一つ付いてて、テレビの音量がやや高い、内装の感じが上野の北欧と似ている感じがした。
残念ながら外気浴は出来ない、浴室が結構広めなのでベンチが用意されてもいいんじゃないかと思う。
北欧カレーを食べるためにここに来た。北欧カレーがうまいという評判は関西まで届いていて、とにかくそれが食べたかった。これはサウナ施設ででるカレーのレベルじゃない。北欧カレーってカレー店だせばいいのに。。。それぐらい美味しかった。
まさにコンパクトサウナ。ここで長居は不要。やることやってサッと帰る。銭湯以上に立ち寄り湯がやりやすい。食事を楽しんだり友人と来るよりも、一人で仕事帰りに寄るのがベスト。
郊外にあるスーパー銭湯だが、広大なスペースを活用した外気浴は見事。ロウリュサービスも岩盤浴もあり、家族連れでもととのえる。サウナ初心者から玄人まで幅広くととのえる施設。
平日限定らしいカチワリ(100円)求めて行きました!14、16、18、20時にあるらしい(念のため確認要るかも)ので仕事帰りにまた立ち寄りたいです。サウナで汗かきながら飲むカチワリ最高!氷たっぷりで微炭酸?で濃すぎない絶妙な味!
京都のいりくんだ狭い路地裏にある銭湯です。露天炭酸風呂は京都の銭湯でもここくらい。
コンパクトにまとまった銭湯にこじんまりとした銭湯サウナです。
日帰り入浴では誠の湯と称しています。大きいヒノキ風呂や富士山溶岩露天風呂は一浴の価値あり。
サウナ激戦区の上野にあって注目を浴びている施設。サウナ愛好家目線でとらえた、サウナと水風呂がうれしい。入泉・食事どれもリーズナブルの値段で居心地の良さに大きく貢献