道の駅併設の安くてとても綺麗な温泉施設。この施設で大人500円は破格だが、安くて綺麗なだけあって、平日昼間でもそこそこの人がいる。お年寄りの常連客は、きっと毎日この時間帯に来ているのだろう(会話内容より推測)。
露天風呂エリアは広く、外気浴をゆったりできるが、残念ながらベンチが狭い(細い?)ため、空いているときにベンチを占領して横になっても、腕の行き場がない。
プールゾーン内にある水着で入るサウナ。
サウナ、水風呂とも普通だが、水風呂は一人で独占でき気持ちいい。
温水プールで泳いでそのままサウナに入ると、かなりキマル。
地下1500メートルから湧き出した天然温泉。東久留米ならではの良質な水を活かした、店の内外に光輝くキレイな施設。通常サウナとは別料金ですが、5階にある岩盤浴スペースには漫画読み放題スペース併設。
虫の音を聞きながらのベンチでの外気浴は最高
サウナ室90点
水風呂40点
3人位入れる水風呂が2つ隣接。
ただサウナ以外の人もかなり入り、
狭く循環はいまいちで、あまり気持ちよくはない。
サウナは普通だが、サウナと温泉後、隣の建物で食べられる「鹿野そば」が最高です。
残念ながらセルフロウリュは不可(禁止)となっておりました(2019年9月現在)。
店員さんに頼んで、簡易ロウリュをやってもらう方式になったようです(アウフグースは無し)。
私のメインサウナの一つである和らかの湯。
ここ最近天然温泉じゃないと報道があったが
サウナは安定した安らぎを提供してくれる。
もう少し、露天風呂周辺にととのいイスを増やしてくれると最高かな!
この料金で遠赤外線サウナ→水風呂→外気浴がしっかりできるのは嬉しいとしか言えない!
外のととのいイスも多くて外気浴には最適!
外に
リクライニング1
イス5くらい?
内湯と外の間にイス2
内湯にイスとベンチ5人分くらい?
水風呂は冷たくて気持ちいいです。