2段で浅い所と深い所に分かれているので、万人に優しい造りです。
露天にあり。地下水かけ流しで二人用
蛇口からジャブジャブと流れている。溢れ水風呂。水温はかなり低く、冬場は確実に一桁。ジュードロウ(10℃↓)でグルシン。
体感的に16〜18度くらいかなと思います。気持ちよいです。井戸を掘って出た井戸水を濾過して使用しています。後日成分が発表されるとか。
熱風呂の2倍はあろうかという広々とした面積を誇り、キンキンではないがぬるくもなく、程良い冷たさで気持ちが良い。お尻を付けると耳に水が入る微妙な深さなので必然的に中腰スタイルとなるが、人がいない時は思いきり足を伸ばして体を浮かせる「水中ベッド」スタイルがおススメ。何かのテレビ番組でリポーターが水風呂に入りながら「ととのったー!」とか言っているのを見て、「そんなわけねぇだろ!」と思ったものだが、水中にプカプカと浮きながら目を瞑っていると「・・・ハッ!」となったり、外気浴代わりに水風呂の淵に腰掛け、素足を泉にひたすと「スーッ」とディープリラックス効果が得られた(※個人の感想です)のを感じ、あのリポーターが言った事を頭ごなしに否定した自分を恥じた。何でも行ってみないと分からない、やってみないと分からないのだ。
体感18度くらい。
冬場はもうちょい温度下がる気が。
温度計はありません。
キャンプ帰りにサクッとIN。ここのところ午後に行っても17度をキープしており、なかなかのキリッと感を感じます。
また、季節もよくなり外の畳ベッドでの休憩が最高です。
サウナ室出てすぐ水風呂。
さらに嬉しいのは水の色。濃い青色をしているので、なんだか清涼感があって実際より冷たく感じる。
サウナ出入口扉の目前にかけ水桶と岩風呂の水風呂があります
定員は3~4人
無人の状態だと17℃未満の水温です