全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1301 - 1310 / 4680件中
〒930-0966 富山県富山市石金2丁目1−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料大人一般 730円
入浴料大人一般 730円
”立山連峰の伏流水が肌に染み渡っていく”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

水に定評のある富山。立山連峰の伏流水を存分に堪能できる備長炭水風呂で肌にダイレクトに良さが伝わってくる。サウナとのバランスが良い。

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

一般的なスチームサウナ。もくもくと蒸気が見えるのは視覚的に良い。

口コミ投稿日:2018/08/13

備長炭水風呂 圧倒的な水質の良さ。90センチの深さがあり温度以上に冷たさを感じた。肌触りよく上がったあとの肌に涼が残る。備長炭の壁から伝い流れる滝は爽快

口コミ投稿日:2018/08/14
〒004-0815 北海道札幌市清田区美しが丘5条9丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人料金 600円
”霊園の横にも温泉が湧くのです”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

福住駅などから無料送迎バスあり 平成30年10月31日で閉店します

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

やや乾燥気味16人ほど入れる広さ

口コミ投稿日:2018/08/14

井水でやや色がついてます オーバーフローで掛け流しており水質良し

口コミ投稿日:2018/08/14
〒760-0035 香川県高松市鶴屋町2−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
サウナ基本料金 1,900円
サウナ2時間 1,100円
”信じるものは温度計ではなく自らの感覚!正解は人の数だけある。”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.12
最新の口コミコメント

数年前に大規模な改装がされているとのことだが、基本的には昭和ムード満点の雰囲気。マナーに関する古びた注意書が目立つが、実際の利用客は紳士が多い印象。フロントのおばあちゃんが親切で館内説明がわかりやすかった。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.8.12

80℃の表示だが、床も壁もタイルが熱い。不意に肌が触れると火傷しそうになる。床は樹脂マット上でないと歩けない。ベンチには備え付けのビート板を敷いて座る。こちらもストーンの上に鉄板で蓋。

口コミ投稿日:2018/08/12

段差が大きく、水中を飛び降りるような入り方になる。15~17℃で設定しているとの貼り紙。吐水口にカバーがされて、頭から水をかぶることができなくされている。

口コミ投稿日:2018/08/12
〒221-0054 神奈川県横浜市神奈川区山内町15−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
レギュラー入館 2,500円
スピード入館(1時間利用) 1,050円
”みなとみらいを眺める屋上デッキでビアパーティ。デートにぴったり。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.12
最新の口コミコメント

フィットネスジムメインの温浴施設。サウナはそれほどでもないが、屋上のテラスは開放感抜群。みなとみらいを一望しながら飲むビールは最高。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.8.12

男女が館内着を着て一緒に入れるサウナ。中はかなり広く、数百人が入れる。雑誌や本を自由に持ち込んでよく、ゆっくりだらだらできる。デートにいい。

口コミ投稿日:2018/08/12

ナノ水使ってるだけあって、身体へのあたりは軽やかな感じがするが、ちょっと温度が優しすぎる。孤立してかつ段になってるので、湯船やシャワーなどが入ってくることはない

口コミ投稿日:2018/08/12
東京都足立区西新井栄町1-17-10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,020円
大人土日祝日 1,230円
”自宅のみたいな謎の安心感。”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.11
最新の口コミコメント

数種類の浴槽やジャクジー、レストラン、リラックスラウンジとオールラウンダーな温浴施設。その中でも特徴あるロウリュを売りしたサウナはなかなかのクオリティ。特筆すべきは、某クーポンサイト利用で700円というコスパの良さ!

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.8.12

湿度は、そこまでないものの、セッティングよく、ジワーっと時間かけて発汗できました。もともと一回あたり12分の自分にはちょうどいい。

口コミ投稿日:2018/08/12

広くもなく、狭くもなく、今日は16℃くらいでした。塩素?なのかわからないですが、少し薬品臭が。。。

口コミ投稿日:2018/01/19
〒571-0048 大阪府門真市新橋町33−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日9:00~20:00 1,200円
大人平日20:00~ 800円
大人土日祝9:00~21:00 1,200円
大人土日祝21:00~ 800円
”大阪でも人気抜群のスーパー銭湯”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.11
最新の口コミコメント

源泉かけ流しの天然温泉あり、大衆演劇あり、地元市民に人気のスーパー銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.8.11

5人程度座れる室内。47度と体に無理のない温度設定。

口コミ投稿日:2018/08/11

5人は入れる広さで深さも約90センチと十分だが、温度表示が26度。

口コミ投稿日:2018/08/11
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字下野269
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金 280円
”さくらんぼ狩り・べに花摘み体験の後さっぱりと汗を流せる温浴施設。”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

べに花の里、河北町にある宿泊施設併設の温浴施設です。 サウナに入る時は、バスタオル持参しないと入れません。 (貸しバスタオル250円) 露天風呂は無いので外気浴は出来ません。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

メトス製の電熱ストーンストーブです。サウナベンチは二段、テレビが設置してあります。

口コミ投稿日:2018/08/11

水道水掛け流しの水風呂です。 深さは80センチ程度、三人入れる位の大きさです。 水道水の温度が高いのか蛇口を絞って水量少ないのかかなり水温は上がり気味です。

口コミ投稿日:2018/08/11
〒995-0209 山形県村山市碁点1034−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご利用料金 400円
”最上川を見ながら外気浴は気持ちよい!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

最上川のほとりに建つ宿泊施設の日帰り温浴施設です。 露天風呂から最上川が綺麗に眺める事が出来ます。 この施設はバスタオル無しでも入る事が可能です。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

メトス製の電熱ストーンストーブです。木壁で囲まれた木の香りのするサウナです。

口コミ投稿日:2018/08/11

水道水掛け流しの水風呂です。 深さ80センチ程度で二人入れる位の大きさです。 溢れた分だけ新水を足すので温度は上がり気味です。

口コミ投稿日:2018/08/11
〒991-0041 山形県寒河江市寒河江久保 大字寒河江字久保15番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 350円
”高速走って疲れても、高速降りずに入れる貴重なサウナ!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

山形道寒河江SAの目の前にあるホテル併設の温浴施設です。 SAからも行けます。 この寒河江辺りから村山辺りまでは、サウナに入る際バスタオル持参しないと入れませんので注意が必要です。 こちらでは150円で借りられます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

【要バスタオル】 同じくガス遠赤ストーブを使っていますが、低めに設定されています。しかし、負担が少なく長めに入れるので身体の芯まで温まり汗はしっかり出ます。

口コミ投稿日:2018/08/11

水道水掛け流しの水風呂です。 深さは50センチ程度で1~2人、この時期は少し高めです。

口コミ投稿日:2018/08/11
レディスあり
〒100-1623 東京都八丈町 東京都八丈島八丈町中之郷1448−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
当日券 500円
”離島×サウナ♪ダイビング×サウナ♪ドライブ×サウナ♪”
( うみぶた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

八丈島でサウナに入れるなんて!!海良し、滝良し、サウナ良し◎休憩できるスペースが無いのは無念。近くに色んな温泉があるので、湯巡りもできます♪

( うみぶた さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

5人程度入れる小さめのサウナです。上の方は100℃超えるアツさ!!

口コミ投稿日:2018/08/10

24℃、ぬるぬるです(笑)浴槽も小さいので、足伸ばすと1人用です。

口コミ投稿日:2018/08/10
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」