全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1291 - 1300 / 4680件中
レディスあり
埼玉県さいたま市西区大字清河寺
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人 700円
土日祝大人 800円
”竹林借景露天の開放感。雰囲気の良いスーパー銭湯。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.15
最新の口コミコメント

一通り揃ったスーパー銭湯。ご飯も割と美味しい。館内の雰囲気が旅館のようでなかなか味がある。竹林を眺められる広い露天は風流で良い。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.8.15

表示76℃。ヒーター2基あるのに温度が残念。3段あるものの低めの3段で最上段でもしっかりあたたまるのは困難。湿度はあるので汗はかける。TVあり。さすがにみんな最上段に座るので最上段争奪戦。

口コミ投稿日:2018/08/15

水温は17〜18℃くらいかなぁと。水位腰でなかなか深い。備長炭使用してるのかな?縦横2メートルくらい

口コミ投稿日:2018/01/07
〒939-8036 富山県富山市高屋敷419
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 420円
”入った瞬間「気持ちいい」極上の水があなたを、待っている。”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.15
最新の口コミコメント

立山連峰の伏流水を惜しげもなく使用。 ライオン口からこれでもかと溢れ出てくる水は飲用可能

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2018.8.15

偶数日北の湯を利用コンパクトなサウナ室は6人も入ればいっぱい。温湿度共にマイルド。発汗は遅め

口コミ投稿日:2018/08/18

ライオン口からドバドバと。 夏場でもキンキンに冷えており、入った瞬間の爽快感が全身を駆け巡る。水質が抜群に良く飲用も可能。

口コミ投稿日:2018/08/18
〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3914
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 360円
”霧島温泉郷でも数少ないサウナ室。効能豊かな温泉もぜひご堪能を。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.15
最新の口コミコメント

霧島温泉郷にある立寄り湯。 源泉掛け流し単純硫黄泉の温泉。 露天風呂あります。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.8.15

温泉メインなので、少し残念な熱量。硫黄泉の匂いが漂う室内。

口コミ投稿日:2018/08/15

水深がありますが、二人が入れる広さ。

口コミ投稿日:2018/08/18
レディスあり
〒354-0018 埼玉県富士見市西みずほ台1丁目2−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般入浴・岩盤浴/大人(岩盤着・タオルセット・岩盤タオル付) 1,300円
一般入浴のみ 900円
”岩盤浴施設と侮るなかれ。サウナ水風呂もハイクオリティの穴場サウナ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.15
最新の口コミコメント

名前から岩盤浴メインかと思いきやサウナ水風呂のクオリティの高い施設。もちろん岩盤浴も充実しているので好きな人はそちらも楽しめそう。サウナ室の温度が安定したら最高。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.8.15

75℃〜88℃の間で安定しない。78℃表示くらいの時間が長い。4段TVあり。表示80℃をこえると最上段はかなりあついので80℃以上で安定すると嬉しい。

口コミ投稿日:2018/08/15

測ると18℃。腿くらいで広い水風呂。バイブラなしでキーンと静か、肌触り良く上がった後も心地良い。

口コミ投稿日:2018/08/17
〒722-0018 広島県尾道市平原2丁目1−33
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料 800円
”星空の下でととのってみませんか。”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.14
最新の口コミコメント

風光明媚な街・尾道の小高い場所にある人気施設。快晴の夜、セッションを繰り返したあと木製ベンチに仰向けで寝た時、満天の星が目の前に広がった感動は忘れられません。ここは最高のととのい体験ができる名所です。

( gm さん)
口コミ投稿日:2018.8.14

ベーシックな雛壇型ですが1段ごとの奥行きがかなりあります。段差に背もたれてあぐらをかいても余裕があるし、前に人がいなければ脚も伸ばせるゆとり仕様。ゆったりリラックスできます。

口コミ投稿日:2018/08/14

18℃前半〜後半を行き来している印象。最深部100cmもあります。水風呂には井水を使用しているそうで、とても柔らかい肌触り。時間をつい忘れる気持ちよさです。

口コミ投稿日:2018/08/16
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目37−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
”その名に嘘偽りなし!!半端者は寄せ付けない大須の守護神”
( たる さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.14
最新の口コミコメント

商店街から脇道にそれた路地ある銭湯 サウナも98℃でなかなか熱めだが 熱湯が熱すぎる48℃!水風呂も体感かなり冷たく交互浴が捗ります 雰囲気的にもかなりいい感じの銭湯です。

( たる さん)
口コミ投稿日:2018.8.14

+100円で入れるサウナは98℃つめれば6人ぐらいが座れる大きさ

口コミ投稿日:2018/08/15

マイ水温計では17℃表示も体感は更に冷たい不思議水風呂

口コミ投稿日:2018/08/15
富山県砺波市庄川町小牧10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
中人入浴料金 130円
ログハウス宿泊2〜3名利用平日(1室1泊2食付き) 12,000円
ログハウス宿泊2〜3名利用休前日(1室1泊2食付き) 15,000円
”ヴィヒタ馨る大自然のサウナ庭園。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

砺波市庄川峡の大自然に囲まれた温浴施設。サウナ水風呂ともにヴィヒタの香りに包まれる格別な体験ができます。露天でも言葉に言い表せないほどの見事な絶景が広がります。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

香り豊かなヴィヒタが吊るされております。程よいコンパクトさと無音の環境は瞑想の極みと言えます。発汗も抜群で素晴らしいの一言。

口コミ投稿日:2018/08/13

深いい山水風呂、吊るしてあるヴィヒタ2束の間に頭部入れると極楽やー。さらに顔面にヴィヒタ重ねてのせて⤴⤴⤴⤴

口コミ投稿日:2018/01/24
〒390-0841 長野県松本市渚1丁目7 渚1-7-1 なぎさライフサイト内
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料金大人 680円
”Meditation time, quietly flowing”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

なぎさライフサイト内にあります 外気浴畳ゴロ寝スペースあります

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

楕円の形の部屋の低温サウナ室足湯になってます

口コミ投稿日:2018/08/13

17.5℃表示より冷たく感じました

口コミ投稿日:2018/08/15
〒880-0858 宮崎県宮崎市港3丁目14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
運行料金に準ずる -
”神戸発のワンナイトクルーズ。水風呂の神戸の水はワールドワイドで折り紙付き。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

神戸~宮崎を結ぶカーフェリー。瀬戸内ではなく太平洋の大海原をゆくフェリー。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

電気加熱式なので残念な熱量だが、そこそこ発汗は可能。

口コミ投稿日:2018/08/13

貯水タンク掛け流しなのだが、神戸は元々水質の良い地なので、刺す痛みがない。

口コミ投稿日:2018/08/15
〒880-0006 宮崎県宮崎市千草町15−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
3時間以上・12:00~翌2:00 880円
3時間以内・12:00~翌2:00 630円
3時間以内・2:00~5:00 1,000円
”ニッポンの日向(ひなた)で地上の太陽を感じよう。天孫降臨の地、宮崎で。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

ビジネスホテル併設サウナにカプセルがあるという特異な印象。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

パーソナルマットが完備されており、清潔に利用出来る。室内の段差も低く抑えられておりユニバーサルデザイン(と言うかww)

口コミ投稿日:2018/08/15

天然水のプールと称しているだけあり、広い。

口コミ投稿日:2018/08/15
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」