全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1341 - 1350 / 4680件中
〒604-0093 京都府京都市中京区弁財天町 新町通竹屋町下ル弁財天町288
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”隠れたストロングスタイル オブ 銭湯サウナ”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.19
最新の口コミコメント

丸太町駅から徒歩10分。地域住民の憩いの場の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.19

やや広めの2段式で6人程度座れる。温度が表示で118度。鼻で息したら痛いし耳やチクビは火傷しそう。これくらいなのも珍しい。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/07/19

お一人様用の大きさ。ちょっと温めだが地下水かけ流しで気持ちはいい感じ。

口コミ投稿日:2018/07/19
〒617-0823 京都府長岡京市長岡1丁目47−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 200円
”料金は安いです。長岡京市唯一の銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.18
最新の口コミコメント

長岡京市営の共同浴場。長岡天神駅から徒歩10分くらい。サウナ付きで料金200円は安い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.18

銭湯サウナにありがちな狭さだがそれでも2段式。詰めて8人は座れます。温度は表示で95度。

口コミ投稿日:2018/07/18

お一人用の広さしかない。水もぬるい。循環式のようで毛やら浮いて衛生面で劣。

口コミ投稿日:2018/07/18
〒604-8847 京都府京都市中京区壬生西土居ノ内町25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”なぞの電気温泉とはなんぞや?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.18
最新の口コミコメント

西院駅から徒歩数分。1階にフロント、2階にお風呂があります。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.18

銭湯サウナとしては広さがあります。2段式で7~8人座れる。TVあり。温度は表示で85度ですが壁のタイルが熱を出しているかのごとく熱いので温度以上の発汗が得られます。

口コミ投稿日:2018/07/18

銭湯としては広いです。4~5人はゆうに入れます。地下水かけ流しで常時オーバーフローしています。打たせ水も気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/07/18
〒700-0904 岡山県岡山市北区柳町1丁目13−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
フリータイム 2,100円
60分 1,600円
早朝サウナ(5:00~10:00) 1,600円
スタンダードカプセル1泊 3,500円
”岡山で冷たい水風呂をご所望ならここへ。”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.18
最新の口コミコメント

なかなか満足できるサウナとかなり冷たい水風呂があるのでそれなりに楽しめる。宿泊者以外は三階までしか利用できず、自販機が宿泊者スペースにしかないので注意! 浴室がかなり温かいのでロングセットになりそう。

( だだんだん さん)
口コミ投稿日:2018.7.18

ムスムスとスチームがかなり強く焚かれているサウナ。蒸気がかなり上の方にたまるので、定期的にタオルでふりまわさないと。

口コミ投稿日:2018/07/18

キンキンで気持ちよい。なお、水風呂のそばにジャグジースイッチがあるが、水風呂用ではなくその隣の湯舟用なのでご注意を(笑)

口コミ投稿日:2018/04/21
〒910-4104 福井県あわら市温泉4丁目305
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 500円
”芦原温泉へ来たら是非寄りたい。温泉玉子体験などもあるよ”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.16
最新の口コミコメント

芦原温泉中心部に位置する男女入れ替え制の街湯

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.7.16

定員10名程、テレビ有り。入り口ドアが閉まりにくい。

口コミ投稿日:2018/07/17

水道掛け流し有り。 三角形状のため定員2名。

口コミ投稿日:2018/07/17
〒399-4501 長野県伊那市西箕輪3480−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料 500円
”中央アルプスを望む温泉露天風呂。ウッドデッキで横になれる外気浴で至福の時を。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.15
最新の口コミコメント

川の湯と山の湯の2種類が男女週替わりとなる日帰り立寄り湯。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.7.15

TVの無い10人程度のコンパクトな室内。小学生未満は入室不可。

口コミ投稿日:2018/07/16

三人でいっぱいのコンパクトな水風呂だが、17℃を超えないよう管理されている。

口コミ投稿日:2018/07/16
〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目1−13−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
”爽やかな森に佇む桃源郷のような施設。晴れた日に身体と心を洗いに行きたい…”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.14
最新の口コミコメント

外気浴スペースが最高。湯の種類が豊富で飽きずにずっと楽しめる。周りに建物もないので、木々のすれ、鳥のさえずり、風のさわさわする音までよく聞こえる。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.7.14

湿式の塩サウナにしてはかなり迫力のあるストーンタイプストーブ。オートロウリュで一気に発汗し塩が溶け込む。

口コミ投稿日:2018/07/14

白と黒を基調にした壁面から流れ落ちるささやかな滝が気持ちいい。1人はいるとザバザバと水が浴槽から溢れ出る。

口コミ投稿日:2018/07/14
〒611-0033 京都府宇治市大久保町南ノ口40−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
-
”源氏ともなこにはさまれていながら健闘してるんじゃないか。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.13
最新の口コミコメント

宇治と城陽の境目に位置する銭湯です。なかなか広めできれいな感じです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.13

2段式で6人は座れる広さ。温度は表示で75度ですが、壁面のタイルがポナのように熱いので温度以上の発汗が得られます。ガラス越しに脱衣所のTVが見られます。

口コミ投稿日:2018/07/14

地下水かけ流しのようだが温い。広さは大きいほうじゃないか。4~5人は入れそう。

口コミ投稿日:2018/07/14
〒610-0121 京都府城陽市寺田垣内後48−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 430円
大人入浴料(サウナあり) 530円
”城陽唯一の銭湯としてがんばってます。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.13
最新の口コミコメント

城陽市唯一の銭湯です。JR城陽駅より徒歩7分。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.13

ここも脱衣所側に入り口がある。4~5人は座れるコンパクトな室内。温度は表示で101度。ノーTVだがFMラジオが流れてる。サウナ料金100円です。

口コミ投稿日:2018/07/14

2人くらいは入れそうな広さです。井戸水かけ流しで結構冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/07/14
レディスあり
〒196-0002 東京都昭島市拝島町4017−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
ご利用料金 2,000円
”広い窓に和の心。落ち着いて過ごせるホテルスパ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.10
最新の口コミコメント

ホテルのスパだが14時〜22時一般でも利用可。バスタオル2枚、ハンドタオル1枚がロッカーにある。浴室、脱衣所、休憩スペースを使える。バスローブ的なものがあったら尚良い。露天はないが浴室の窓が広く石庭っぽい庭と竹が風流。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.7.10

表示は50℃弱。下から蒸気がシューっと出ているミストサウナ。

口コミ投稿日:2018/07/11

19℃〜20℃とマイルド。バイブラなし、腿くらいの水位。もう少し冷たいと尚良い。塩素臭はなく、長く入っていても心地良いので、マイルドだけど許容範囲ではある。

口コミ投稿日:2018/07/11
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」