大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 750円 |
新規開拓✨ 先日発刊された『日本サウナ史』を購入するため、職場から青山にダッシュ💨 無事購入できたけど、時間は20時半⌚ 今から帰宅後に銭湯に向かっても時間が少ない🤨 一番近くの清水湯は本日定休日😖 何処か無いものかと検索したら、あるじゃないか大黒湯✨ いつか行こうと思ってたので、これを機に向かいました🚃 場所は代々木上原駅からスグの駅近✨ 閑静な住宅街の中に異世界が広がっています🎶 フロントで初めてと告げるとご主人が凄く丁寧にルールを説明して下さいます💕 事前調査では少し複雑そうだったので助かります☺️ 脱衣場は昭和😳 懐メロがガンガン流れています🎵 浴場も昔ながらの銭湯です♨️ まずは身体を清めて、サウナエリアに向かいます🚶 サウナも水風呂も秘密基地みたいで楽しいです🎶 凄く優しい熱気と水質は、昭和な雰囲気からの想像を良い意味で裏切ってくれます✨ サウナ&水風呂エリアを出た所に休憩スペースがあります✨ 身体をよく拭いてリクライニングチェアで休憩です😌 世界が廻るととのい方では無く、スコーンッと寝落ちそうな初めてのととのい方をしました🤤 客層も皆静かで、狭いスペースを譲り合いの精神で居心地良かったです💕 一週間の疲れが癒やされました☺️ 近くに来た際はまたお邪魔したいと思います✨
中で2部屋に分かれています 奥の部屋にストーンが置かれたストーブがあります 奥の部屋の上段が一番熱いですが、手前の部屋のストーブが見える小窓前もなかなかの熱気です とは言え全体的に優しい熱気 じっくり蒸されて心地良いです
天然地下水仕様の水風呂は水質、水温ともに文句なし。浴槽の底に設置された緑色の強烈なライトが天然感を台無しにしてますが、メロンゼリーに包み込まれているような錯覚を覚える頃には無事整っているのでご安心を。
会員料金に準ずる | - |
駅前で、無料駐車場も十分の台数停められるから仕事帰りでも、休みの日でも通いやすい!フリーWi-Fiも使え、ラウンジでちょっとした仕事もできるから結構アタリ!!
会員料金に準ずる | - |
平日は営業時間の23時過ぎまでサウナが使えて、仕事帰りにも嬉しい。橋本駅から歩いて5分ほどで通いやすいです。ジムも意外と広くて快適です。
通常入浴 | 2,500円 |
3時間入浴 | 2,000円 |
90分入浴 | 1,500円 |
深夜増額分(0:00~4:00の間に滞在) | 1,000円 |
サウナから見える景色 仕事をフライング退社し、休日突入 ホームグラウンド界隈から離れた新規開拓をしようと朝から検索してテンションを上げる 松本湯か金春湯かマルシンスパか赤坂オリエンタルか 天空のアジト この言葉に惹かれて笹塚へ 駅から3分の好立地 10階まで古めののんびりエレベーターで上がるとそこはサウナ専用エリア 3時間2,040円と都心価格 かなりこじんまりとした二層のサウナ施設 広々さはありませんが、ここは渋谷区 サウナがあってありがとうの感謝精神 サウナは8人用2段組 手前側の背もたれの深い寝転び椅子が格別 サウナストーンのタワーが出来ているサウナは100℃を指しているものの、このサウナストーンの量は明らかに実力はこんなものではないと無言で圧力をかけてくる セルフロウリュウ可能で柄杓で水をかけるとバチバチと物凄い熱気でかなりの剛腕サウナ 2度言います 風呂より水風呂が倍以上広い 風呂より水風呂が倍以上広い 18℃の温度も広さと深さでまろやかに冷やしてくれます 浴室内にも整い椅子があり、休憩室もありますが、ここは断然外気浴がお薦め 夏の終わりの空の高さ 夕暮れから夜の帳が下りる頃合い 京王線の電車、街の音 強いビル風 寒い時期に来たら最高なのでは。。。 富士山見えるときにまた来よう
サウナは8人用2段組 手前側の背もたれの深い寝転び椅子が格別 サウナストーンのタワーが出来ているサウナは100℃を指しているものの、このサウナストーンの量は明らかに実力はこんなものではないと無言で圧力をかけてくる セルフロウリュウ可能で柄杓で水をかけるとバチバチと物凄い熱気でかなりの剛腕サウナ
シャワーのみ 30分 | 550円 |
- | |
- |
新規開拓✨ 上野で未開拓施設👀 調べてみると、よく見るサウナーさん達が行っている😳 これは新規開拓好きとしては行ってみなければ🤔 ネットカフェは数年振りなので別の意味でも楽しみ🎶 事前調査ではプランが沢山あって分からなかったので、フロントで初訪問である事を素直に告白😉 すると丁寧に色々説明して下さいます👍 サウナを満喫した後、無料カレーを堪能したかったので3時間コースを選択✨ するとラウンジのみ利用か、個室利用かで100円しか変わらない👀 ならば個室でお願いしたら、新規で会員入会したので、今日は330円でokとの事😳 安すぎです🎶 まずは個室で館内着に変身🌟 タオルとバスタオルを持って地下の浴場へ向かいます💨 脱衣場は温浴施設の様にアメニティも充実です🎶 個室利用者は鍵付きロッカーが使えないので、貴重品は個室(鍵付)に残しておいた方が良いです😉 脱衣場も浴場も綺麗な感じ✨ ただ少し荒れてます😅 まずは身体を清めてサ活開始🎶 サウナが売りの施設で無いのでお客マナーは良くなさそう😅 他人のマナーが気になる人は向いてないかも知れません🤔 ととのい椅子なども無く、浴槽の縁に腰掛けるのみ😅 銭湯で慣れているので問題なし👍 ただ他人マナーは余り気にならず、マイペースにサウナを堪能したい方は、結構楽しめると思います😉 僕は後者なので楽しかった😁 上野で空いているのは貴重です✨ 3時間コースだったのもあり、ゆったり6セット堪能しました🎶 風呂上がりは無料カレーへ🍛 ご飯よそい放題で、カレーも2種類、生卵も取り放題の大盤振る舞い✨ どちらのカレーも美味しい🎶 結局3杯食べて、お腹パンパンになりました🤣 その後はラウンジでゆったり漫画読書📖 帰りたくなくなりました🤣 寄り道の選択肢が増えました💕
ikiストーブが鎮座しています 流石ikiストーブ、湿度高めですが、じんわりした良い熱気です 室内はストーブを照らすスポットライトのみ 暗くて雰囲気も良いです じっくり蒸されると良い汗がかけます
平日一般温泉スパ利用料金 | 800円 |
土日祝一般温泉スパ利用料金 | 900円 |
キャッチフレーズ募集中!
サウナ室はかなり広く低めも高めも楽しめる(コロナ過のため間を開けなければなりませんがそれでも広いです。)水風呂も16℃ぐらいと低温で良いが少し小さい(5人でギッチギチ)外気浴はリクライニングチェアー,デッキチェアーが設置されてます(露天風呂も源泉かけ流しが楽しめます。)
大人 | 460円 |
新規開拓✨ 前から行こうと思いながら後回しにしてしまっていた湯の森 深大湯🌳 雨降りでワンコ散歩にも行けず時間があったので行ってきました🚙 以前にお邪魔した千代乃湯から近くて、思わず千代乃湯に行きそうになります😅 深大湯はビル型銭湯で外観は一見銭湯に見えません✨ エレベーターでフロント階に上がってチェックイン🎶 脱衣場は想像より狭かったですが清潔です🌟 浴場は天井高く開放感があります✨ 浴槽も広くて楽しそうです🎶 まずは身体を清めて炭酸泉へ💕 軟水との事で肌触り良く綺麗なお湯です😊 身体が温まった所でサ活開始です💨 優しいサウナでじっくり蒸されて、軟水水風呂でゆったり冷やして、外気浴の爽快感🎶 堪らなく気持ち良いです🤩 階段を上がって露天スペースに出ると椅子が4脚 緑に囲まれて清々しい🎶 静かで開放感があり、調布の広い夜空が気持ち良い🍃 露天風呂は旅館の様相でゆっくり出来て癒やされます💕 親子で入っている方も多く、地域の方々に愛される良い銭湯でした✨ 入替え制のもう一つの浴場が気になる🙄 また時間を作ってお邪魔したいと思います🎶
入れ替わり制の今日は遠赤外線サウナです もう一つのロッキーサウナも気になります 温度は85℃でじんわり暖まります TVを見ながらゆっくり落ち着いて汗をかきます
平日大人入館料 | 750円 |
平日20時以降入館料 | 550円 |
土日祝特定日大人入館料 | 850円 |
新規探検✨ 木更津まで来て、目的のつぼや定休日で、急遽予定変更して穴場施設の君津の湯を発見🎶 ただもう1件気になる施設が… 湯の郷かずさに帰りに寄り道😁 本日3軒目です🎶 ここも君津の湯と同じく、外観はひっそり😳 人入りも少ないです🎶 雰囲気は地方の温泉宿風✨ 落ち着いていて、好みのタイプです💕 脱衣場も浴場も古い感じはしますが清潔✨ まずは身体を清めて探検開始です💨 サウナのスペックも高いのですが、何と言っても水風呂が最高🌟 百名水・久留里の名水掛け流しで、しかも飲めます🎶 気持ち良い&美味しいで帰りたくない😆 露天スペースも充実しているので、ゆっくりできます😌 優しい風が吹き抜けて、冷えたら百名水の露天風呂にイン🎶 贅沢過ぎます✨ サウナ6セット後に、まだまだ水風呂に入りたくて、炭酸泉との交代浴🎶 完全に極まりました😵💫 こちらも平日750円と銭湯価格💰 木更津ヤバすぎでしょ😅 穴場施設どころか、穴場エリア発見でした✨ 木更津に住みたいぐらい🎶 帰り際、温浴施設住み込みのワンコ2頭を発見💕 猫は居ますが、犬は初めてでした🤣 今日はお昼寝してたのでよく見れませんでしたが寝顔が可愛い💖 起きてる姿が見たいので、またお邪魔します🎶
百名水の一つ久留里の名水を掛け流し 1人サイズの水風呂が2つあります 温度は19℃だけど爽快感が凄い 気持ち良すぎて水風呂で生活したい 横には28℃の少し温めの水風呂も 19℃から28℃の冷冷交代浴で昇天 因みに浴場脇には井戸水汲み上げで飲める水も湧いています これがまた美味しい 最高の水環境です
大人昼間料金平日 | 2,380円 |
大人昼間料金土日祝日 | 2,580円 |
大人昼間料金特定日 | 2,680円 |
新規開拓✨ 9月5日で閉館となるので、その前にチェックイン💨 2003年の開館時、岡山に住んでいた僕の耳にも届くほど話題になっていたお台場大江戸温泉物語🌟 いつか行こうと思ってたのですが、入館に並ぶ位の客入りだったので後回しにしていたら閉館になってしまいました😰 なので人が少ないであろう朝風呂で挑戦🚙 この予想が大正解🙆♂ ガラ空きで快適でした🎶 まずは浴衣を選び着替えます☺️ 脱衣場も浴場も広く快適で清潔です✨ 身体を清めて、誰も居ないサウナへ💨 スパ銭なのに、サウナがハイレベルでビックリ😳 露天スペースにはベンチが数台💺 朝の明けていく空を眺めながら風に吹かれるのは気持ち良い🍃 日中は混んでるようなので、こんなにゆっくりサウナを堪能できないかも知れませんが、空いている朝風呂ならサウナ好きも満足の内容でした💕 改めて勿体ない😢 最後に本気の大江戸温泉物語を堪能できて良かった✨ 19年間お疲れ様でした🙇♂ また復活するのを期待しています☺️
ikiストーブが入ってスグに鎮座しています サ室の中は香太くんの香りが充満して良い感じ 30分毎にオートロウリュがありコンディションはバッチリです 座面は3段なのですが、何処に座っても発汗が良いです
スパのみ利用90分 | 1,200円 |
スパ・ジムのみ利用3時間 | 2,000円 |
スパ・ジムのみ利用6時間 | 2,700円 |
今年7月にオープンしたばかり。 ポートアイランドにあるセンチュリオンホテルヴィンテージ神戸内にあるサウナ施設。宿泊の人以外でも利用できます。 アクセスが良いとは言いがたいのですが、シンプルながらもこだわりのつまった施設は一見の価値あり!
オートロウリュウもあり、定期的なアウフグースサービスも開始。 施設としては、コンパクトだが、体感温度はおそらく神戸一。 アウフグースも様々な工夫が凝らされていて、整い必至。