14〜17℃の水風呂があるサウナ(688件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
321 - 330 / 688件中
〒089-0571 北海道中川郡幕別町依田384−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平時 950円
大人20時以降 700円
”季節折々の景色が楽しめる至高の露天風呂”
( 坂口 友亮 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.3
最新の口コミコメント

季節折々の景色を眺めがらの露天風呂が至高。サウナは残念ながら乾燥が強いドライサウナのため、気持ちよく汗をかくのは難しい。水風呂が2種類あり、一つはサウナ室のすぐ前にあり、温度も冷たくGOOD。もう一つは極端に浅く、温度もヌルい。子供用なのかもしれない。 露天風呂が至高であり、残念ながらサウナのために行く施設ではない。

( 坂口 友亮 さん)
口コミ投稿日:2019.12.3

温度が低めなので、じっくり入れる。ただ、生臭いニオイが少し気になる。

口コミ投稿日:2019/12/03

温度、水量ともに申し分なし。

口コミ投稿日:2019/12/04
〒194-0033 東京都町田市木曽町522
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 700円
”リノベ銭湯ノスタルジック”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.2
最新の口コミコメント

銭湯サウナデビュー! 趣のあるたたずまいでモザイクの赤富士がいい!! 綺麗清潔で気持ちの良い施設! ただし、常連さんの存在感はかなり強め…

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.2

最大6人 うしろに熱源があり テレビBGMなし しっかりあつい

口コミ投稿日:2019/12/03

井戸水を軟水化した掛け流し 定員2〜4名

口コミ投稿日:2018/09/09
〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部1丁目4−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人お風呂 470円
大人お風呂+サウナ 720円
”令和に残る昔ながらの銭湯〜サウナがあるっていいね〜”
( taka さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.29
最新の口コミコメント

HPより引用 相模浴場は相模原市にある昔ながらの銭湯で、地域の皆様に愛され続けております。 相模浴場のお湯は地下天然水から汲みあげた水を使用し、肌にとても優しいです。お湯は毎日交換され、衛生面もしっかり管理されているので安心してご入浴いただけます。 また相模浴場では、抹茶、じっこう、ローズヒップ、ラベンダー&カモミール、クールバス、しっとり豆乳などの7種類の薬湯を楽しむことができます。 どなた様もお気軽にお越しください。相模浴場のお湯があなたの心も体も癒します。

( taka さん)
口コミ投稿日:2019.11.29

銭湯内にありやや小さめ。それでも6〜8人は入れるので良し。3段になっており、小さいがテレビがせっちされている。 座面や背もたれになる木もキレイで、マットも履いてあり衛生的に感じた。

口コミ投稿日:2019/11/29

温度計が壊れてるのか15°Cぐらいを指していたが、もうちょい冷たく感じた。 蛇口全開でブクブクも細かくはないが出ており冷え冷え。 これまた小さめサイズで2名が入るといっぱい。回転は良いので良し。 休憩は外気浴無しのため、お風呂のヘリか、空いていれば洗い場の椅子を利用。

口コミ投稿日:2019/11/30
大分市要町1番14号 JR大分駅直結 JRおおいたシティ19F−21F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ヒーリングプラン 1,900円
入浴プラン 1,500円
”おんせん県の県庁所在地が本気を出した、都市型スパの最高峰。”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.5
最新の口コミコメント

本来的には温泉施設だが、サウナもまずまず。それよりなによりそのあとに待つ地上21階の外気浴によだれが止まらない。ただ高い場所にあるだけでなく、別府湾や大分の山山を臨む抜群のロケーション。併設されている半露天のサイドテラスも素晴らしく、日本屈指の"休憩"体験が出来る。

( にし さん)
口コミ投稿日:2019.3.5

これといって特徴のないサウナではあるが、ちゃんとはしている。湿度が低く、温度の割に汗が出ない。ほとんどの客は温泉目当てなので、サウナは大体空いていてよい。

口コミ投稿日:2019/03/05

サウナ王監修の施設ということで、水風呂15度設定と100cm近くはあろうかという深い浴槽にヨダレが出た

口コミ投稿日:2018/01/10
〒957-0042 新潟県新発田市浦1040−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
”鄙びた温泉風日帰り入浴施設。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.26
最新の口コミコメント

新発田市の街中よりちょっと山に入って、寂しい道を車で上がっていくとある日帰り温泉施設。広い内湯と露天風呂がある。ボタンを押すと勢いよく落ちてくる打たせ湯も2基ある。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.11.26

平日夕方に入ったが、多くの常連客がいるようで、常に人が入っていた。大人が詰めて座って10人くらいの広さ。 露天風呂のとなりに設置してあり、サウナに入るには、一度外に出る必要がある。 私が入ったあと、どんどん温度が高くなり、100℃から110℃まで上がっていった。新潟県内では比較的高い温度設定だが、我慢できないほどではない。 内装はかなり古く感じた。それなりに歴史のあるサウナだった。

口コミ投稿日:2019/11/26

大人2人が入ればいっぱいいっぱいである。蛇口から大量の水が流れており、適度な冷たさだった。サウナと同じく水風呂も外にあり、真冬は入るのがとても厳しそうだ。

口コミ投稿日:2019/11/27
レディスあり
栃木県宇都宮市今泉3-2-18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,800円
大人土日祝日 2,000円
深夜料金追加分 1,400円
90分ショートコース大人平日 800円
90分ショートコース大人土日祝日 900円
カプセルキャビンスタンダード平日 4,000円
カプセルキャビンスタンダード金土日祝 4,200円
”蝉とプールではしゃぐ子ども達の音を聞きながら露天の縁台で寝ころんでの外気浴が最高”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.9
最新の口コミコメント

栃木県屈指のスーパー銭湯、大きなサウナ室を上手く区切って中温~高温ゾーンを作っています。ロウリュ時には多数のスタッフが広いサウナ室を縦横無尽に動いて熱波を浴びせます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.7.9

ヨモギのスチームサウナです。

口コミ投稿日:2018/07/09

冷たい水風呂は水深1.2メートル!体感バッチリ低めです♪

口コミ投稿日:2018/01/20
レディスあり
〒371-0024 群馬県前橋市表町2丁目10−31
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日温泉入浴料金 650円
大人土・日・祝日・特定日温泉入浴料金 750円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

スチームサウナの目の前に水風呂があり、動線の良さが好みでした。

( ごぼうガール さん)
口コミ投稿日:2019.11.24
神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人ご利用料金 1,400円
バスタオル販売(タオルのレンタルはなし。購入のみ) 450円
フェイスタオル販売(タオルのレンタルはなし。購入のみ) 250円
”焼石にドバドバ水”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.17
最新の口コミコメント

1時間毎にロウリュサービス。 11時30分の回に合わせて向かうも酷い渋滞で12時15分着。 12時30分の回に丁度到着! ドバドバいれるアロマ水で体感がぐぅ〜っと上がる!ペパーミント水。 あちい、あちい! サ室出てすぐに水風呂! 芦ノ沢の水らしく柔らかくそして冷たい17℃。 きもちいい〜。 13時30分の回にも参加。 初めてのロウリュの方も多くワイワイ系。 梅アロマ水。 梅のいい香り。 そして天然水の水風呂! 総じてよくととのいました!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.11.17

暑さはあまり感じず、汗が出るまでには時間がかかるが、ロウリュになると火傷するんじゃないと思うほど熱い!

口コミ投稿日:2019/11/17

いつまでも浸かっていたくなるようなきれいな水。自然に囲まれての入浴はとにかく格別。

口コミ投稿日:2018/01/21
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目8−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
スパ3時間 800円
”強烈な熱波サウナ”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.16
最新の口コミコメント

会社の同僚と2回目のサ活❗ 始めてのオリ3に挑戦しました‼️ プレジデントとどちらに行くか悩んだのですが、仕事終わりが丁度20時のアウフグースに間に合うのでオリ3を選択♨️ まずは普通に1セットを済ませて、アウフグースへ‼️ 何とかおかわりまでこなしましたが、強烈な熱波に同僚とヘロヘロに🥵 14度の水風呂が最高に気持ち良くてスッキリしました😆👍✨ 金曜夜でも空いていて、ゆったりと過ごせて、オッサン2人1週間の疲れをとることができました❗ オリ1・オリ2も気になるので、次の機会に挑戦します❗

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.11.16

セルフロウリュウok。 毎時0分にオートロウリュウ。 18時・20時にロウリュウ・アウフグースサービス。 アウフグースは団扇で優しく熱波をおくってくれるが、相当な熱さを体感。

口コミ投稿日:2019/11/16

水温は14度。 水温は低いが、サウナ室が相当な熱さのためスッキリ。

口コミ投稿日:2019/11/16
〒024-0321 岩手県北上市和賀町岩崎2地割3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人5時間以内入館入浴料金 600円
大人1日利用券入館入浴料金 850円
”メジャー温泉の陰に楽園あり”
( きり さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.14
最新の口コミコメント

有名な温泉地の陰に隠れた、地元に愛されている名湯。清潔感はやや劣るが、建物自体はとても大きく出来ている。 温泉は石油系の香りがする。小さな浴槽の「ぬるめ湯」が源泉掛け流しらしい。 あいにく入浴中の休憩場所はないものの、露天風呂のありそうな大きな庭園にベンチがあるので涼むことは出来る(風呂はないが)。 男湯・女湯の外には、食堂や、大きな休憩場(食堂の厨房と直結)、貸し切り部屋、マッサージもあるし、さらにポイントカードもあってサービスは充実。温泉もサウナも楽しんでもらいたい。 ※最寄り駅は入力したが電車で行くところではない。バスでは行ける

( きり さん)
口コミ投稿日:2019.11.14

サウナは無骨ながら温度高めで広さも十分。入口側には砂時計あり。奥にはガラス越に小さなテレビ、その横には懐かしい感じの目覚まし時計が時を刻む。

口コミ投稿日:2019/11/14

水風呂は2人入ればいっぱいとやや小さめだが、水は一年通してとても冷たい。

口コミ投稿日:2019/11/15
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」