ベンチがあるサウナ(749件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
61 - 70 / 749件中
レディスあり
兵庫県神戸市中央区下山手通2-2-10 神戸サウナビル3F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナ&スパ利用料 2,700円
リフレッシュコース(1時間利用) 1,700円
モーニングコース(5:00~8:00受付 10:00まで利) 2,100円
ナイト3時間コース(受付23:00~5:00) 2,200円
”ワンフロア、コンパクトに全てがおさまったハイクオリティサウナ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.30
最新の口コミコメント

12時〜23時は30分おきにロウリュサービス。女性側は露天水風呂なし(外気浴はテラス)、セルフロウリュできるサウナ室もなしだが十分ハイクオリティなサウナ。館内が綺麗で過ごしやすい。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.6.30

塩サウナにしてはしっかりあつい。浴室のローズソルトをコップに入れて持って入る。あついのですぐに塩が溶けて快適。桃色のローズソルトは見た目もよし。

口コミ投稿日:2018/06/30

水流少なめ、浅め

口コミ投稿日:2018/01/14
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ&スパ利用料 2,900円
リフレッシュコース(8:00~翌5:00の時間で1時間利用) 1,900円
モーニングコース(5:00~8:00) 2,300円
ナイト3時間コース(23:00~翌5:00で3時間利用) 2,400円
深夜2時以降の別途深夜料金 1,000円
”天国への扉〜神の戸サウナ〜”
( Makoto Okita さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.17
最新の口コミコメント

出張で初めて神戸を訪問。 三宮で19時ごろ仕事を終え、一杯飲みに行き、21時ごろお待ちかねのサウナへ。 金欠のため、1hの短期決戦。1h1700円は地方にしてはちょっと強気なんじゃないかと思っていた。 が、いざ入ってみると浴室は広く、サウナは岩盤浴も入れれば4種類、水風呂も23度と11度の2種類ある。 しかもセルフロウリュ可能なサウナもある上、セルフウィスキング可能なヴィヒタも設置されていた。 水風呂は11度の方が露天に設置されているので、冬場は草加健康センター並の破壊力があった。 流石に寒すぎたので、外気浴よりも室内での休憩の方が整えた。23度の水風呂も室内なので、11度の方で体を冷やしてから、23度の方でゆっくりと浸かるなど、色んな楽しみ方が可能。 平日夜とはいえ、都内に比べると客の人数も少なく、ストレスフリーで楽しめた。 帰り道には1700円は全然安いなと思えました。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.1.14

テレビ無しで天井も低く、瞑想が捗るサウナ。セルフロウリュで自分の好きな温度で楽しめる。かすかに聞こえるBGMと外から入る木漏れ日がまた最高。

口コミ投稿日:2019/10/13

良い。

口コミ投稿日:2018/01/13
〒230-0012 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2丁目21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
平日一般料金大人 1,300円
土日祝一般料金大人 1,400円
平日ナイト料金(19:00以降) 1,000円
-
”レトロなストロングスタイル”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.6.12
最新の口コミコメント

鶴見三連星の1つ、そして水風呂のヨコヤマユーランド鶴見。 川崎駅西口の51番乗り場、鶴見駅西口行きに乗り、10分ほどで新鶴見橋バス停。 進行方向に歩けば、ユーランド 進行方向逆に歩けば、ファンタジースパおふろの国 進むも天国、戻るも天国 嬉しいながらも悩む二者択一 熱波か水風呂か 今回は進んで、ヨコヤマユーランド鶴見にIN 祝30周年がお出迎えしてくれますが、昭和開業じゃないんですか?の風情が漂っています。 少なくとも鶴見三連星の中では一番客層が上。 平日800円、土日900円でタオル付きはリーズナブル。 天然温泉もそこそこにサウナIN 90℃前後のサウナですが程よい湿度でしっかりと汗が出てきます。 室内形状が面白く、入り口奥に2段組、手前側は1段、何故か真ん中に1段のアイランド 真ん中アイランドが特等席感あり サウナを出たら、ビックリシャワーで汗を流し、水風呂へ! 水温10℃の水風呂はカキンカキンに冷えており冷たいを通り越して寒い。 ですが、バイブラではないのでジッとしているとある程度は我慢できます。 水風呂上がりに桶で何杯か水風呂をかぶればスッキリです 内風呂、露天、更衣室と全てにレトロさを醸し出しています。 こういう風呂がいつまでもありますように。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.6.12

普段は20名ほど入れそうですが、10名程度での利用の貼り紙あり。 温度は90℃程ですが湿度がありしっかりと汗を出せます。 3島に分かれた席がユニークです。

口コミ投稿日:2021/06/12

一気に冷える強冷水。塩素臭も濁りもないきれいな水風呂。たまに水温がシングルになることもある。

口コミ投稿日:2018/01/07
〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目14−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料普通コース 1,600円
入浴料オールナイトコース 2,500円
入浴料60分コース 800円
”迷路のような建物って楽しいよね!”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.16
最新の口コミコメント

建物内に階段があちこちにあり迷路のよう ロッカーとラウンジ間が坂になってるとか浴室を出てドライヤーをかけるために2フロア上がらないとならないとか何か楽しい 一見バブル遺産のようだがロッカーや壁紙も綺麗で掃除が行き届いておりマンガの品揃えが今風だったりと店の努力が感じられて好感が持てます

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.2.16

元塩サウナ珍しい形のストーブでひっそりトントゥ様もいらっしゃいますテレビ無しα波音楽の掲示があるも流れているのは漫才操作は出来ないが室内に温度を操作するであろうダイヤルがあります

口コミ投稿日:2019/02/16

温度が19度。水はきれいで広さもあります。

口コミ投稿日:2018/03/05
〒063-0827 北海道札幌市西区発寒7条14丁目16−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料金 450円
”また帰って来たくなるサーモンの湯”
( goldtop570711 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.2.12
最新の口コミコメント

サウナは、遠赤外線で芯から温まります。 水風呂は、地下水のため、水温は低くはないですが、バイブラ付き。柔らかい肌触りです。札幌の冬は、外気温が低く、雪も多いため、外気浴が難しい時のために、サウナ椅子が水風呂のすぐとなりと浴室内に多く用意してくれています。

( goldtop570711 さん)
口コミ投稿日:2022.2.12

遠赤外線で芯から温まるサウナ

口コミ投稿日:2022/02/12

地下水を使用していて、温度は低くはないが、バイブラ付き

口コミ投稿日:2022/06/18
〒243-0426 神奈川県海老名市門沢橋2-26-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入館料大人平日 750円
入館料大人土日祝日 850円
”オシャレお風呂スポット”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.2
最新の口コミコメント

我がホームサウナOYUGIWAにサウナーけた氏来たる! イベント情報ゲットしたその日から指折り数えてこの日を迎えました。 思い切って話しかけてみましたが、嫌な顔ひとつせずイケメンスマイルでの対応。 拙い投稿にいつも丁寧で優しいコメント返してくれますが、ホントに人の良さがダダ漏れです。 BTSに熱を上げる妻の気持ちが少しだけ分かった一日でした。 もちろん、アウフグースも控えめに言ってサイコー!

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2022.6.6

温度は90℃オーバーながらマイルド。 ロウリュではとても良い具合に!!

口コミ投稿日:2020/01/02

口コミ投稿日:2018/04/12
東京都港区赤坂3-19-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
8時間コース 4,500円
3時間コース 2,500円
1時間コース 1,300円
-
”効率最高サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.21
最新の口コミコメント

勤務先が赤坂なので、月に4回は利用しています。 ここに来るときは主に平日の夜中か午前中が多く、お客さんも少ないタイミング。 温度が110度超えのサウナなので、体は一気に温まる。 水風呂が2つあり、1つは15度、1つは10度(日によっては9度台とシングルになる時も)。 整いスポットも狭いが用意されているので、文句はなし。 細かいが、飲料水も、脱衣所とサウナ横に設置されているのはポイント高い。 一度、休日出勤のタイミングで土曜日の19時ごろに行ったが、サウナはスタンディングが出るほど激コミだった。 出入りの回数も増えるので、サウナの温度も90度まで下がってしまっていた。 しかしその時ちょうどロウリュウのタイミングだったので受けてみると、熱波師さんが笑いながらアロマ水をかけるかける。 湿度が上がり続け、全身が火傷しているのではないかと感じる拷問部屋に。 結局恥ずかしながら耐えきれず、仰がれる前から私は退室。 その後サウナ玄人達は10分ほど耐えて、シングルへ。 行きつくところまで行っちゃってるなと思いました。 経費で落とせるので、今後も通い続けます。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.1.13

一段目と二段目の温度差が大きく感じる 温度の割りに過ごしやすい きっちり発汗できる

口コミ投稿日:2020/02/21

深さも十分、しっかりクールダウンできる水風呂です。水風呂で口を濯ぐ常連さんが居ます。

口コミ投稿日:2018/02/19
〒600-8262 京都府京都市下京区八百屋町1 マンデーアパルトプレミアム京都堀川七条 B1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
90分 12,000円
120分 15,000円
”頑張った自分へのご褒美に、大事な人とゆっくり過ごす 特別な時間を過ごせるサウナ ”
( ひょうさん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.28
最新の口コミコメント

2021年12月に新築開業したMONday Apart Premium 京都七条堀川の地下1Fにあるサウナです。 宿泊者以外も利用可能です。 サウナ自体は2022年3月7日グランドオープン予定で、現在ソフトオープン期間中。 元々広めの客室をサウナ専用にしています。 ですから、よくあるサウナだけ個室でシャワーなどは共有という作りではなく、サウナ後の寛ぐスペース含めて完全個室です。 お風呂には冷水シャワー完備。 料金は90分制で12000円と割高なものの3名利用できること、男女で利用できることを考えればお得に使えるかも。

( ひょうさん さん)
口コミ投稿日:2022.1.28

緑を基調としたサウナ発祥の地フィンランドをイメージとした部屋です。

口コミ投稿日:2022/01/28

各部屋に浴槽があり、冷水シャワー・ミラブルシャワーなどが備え付けられています。

口コミ投稿日:2022/05/26
〒399-0214 長野県諏訪郡富士見町落合1984−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料金 700円
”水風呂に浸かりながら満点の星空を”
( スイッター店長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.15
最新の口コミコメント

道の駅にある温泉です。 こんな所でサウナが入れるんだ、という所にあります。 水質も良くて、水が冷たく空気がきれい、 まだまだ知らない良いサウナがあるなあ、と思い知らされる銭湯です。

( スイッター店長 さん)
口コミ投稿日:2022.1.15

露天にサウナ小屋があります。 2段で4〜6人程の狭めのドライサウナです。 サウナマットがないので、直接座ると「熱っ」となります。 マット持参した方がよいかも。 サウナ室から露天が見れて中々落ち着きます。 TV無し。

口コミ投稿日:2022/01/15

水風呂も露天にあります。 草◯健康センターと同じスタイルです。 サウナ室からの水風呂の動線最高! 温度表示はありませんが、めちゃくちゃ冷たい!外にあるので冬の夜はシングルなんじゃないですかね。 山奥なのできれいな星空を見ながら水風呂入れます。 何より長野の空気はおいしいー。

口コミ投稿日:2022/05/26
〒351-0106 埼玉県和光市広沢1−5−55
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料金 950円
大人土日祝日入館料金 1,050円
”ハイスペック スパ銭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.1.10
最新の口コミコメント

新規開拓✨ 昨年末にオープンして混雑していると聞いたので、落ち着くまで避けていた施設🙄 今回近所の友達が行ってみたいとのことだったので、友達家族と偵察に行ってきました👀 入店したらお洒落な感じ✨ 昔、光が丘にあった王様より進化しています🌟 1階は食堂、2階は有料の休憩スペース、3階にお風呂があります😳 全体的には想像してたより広くありません🤔 脱衣場はロッカーも多く、高そうなドライヤーが無料で使えます👍 浴場は露天スペースが広くて、明るくて開放的✨ 炭酸泉・壺湯など、お風呂の種類も多いです🎶 ただ洗い場の数はそんなに多くないかな🤔 サウナのコンディションも高く、サウナ〜掛け湯〜水風呂への動線も良い✨ 休憩は、内風呂にそこそこの数のととのい椅子💺 ただ露天スペースにはととのい椅子の他、ベンチ1つ、リクライニングチェア5つあり、他にも寝湯やデカい露天風呂の縁でも休憩できるので、休憩難民になることは無さそう🎶 開放感もあり気持ち良い💖 スーパー銭湯ですが、満足のサウナスペックです💖 今回時間帯が良かったのか、さほど混雑もしておらず、サウナも上段でゆっくり入れました🎶 今回は友達家族が居たので、ざーっとの偵察でしたが、その良さはよく分かりました✨ 今度はじっくりゆっくりしたいと思います💕 近所に良い施設が出来たのは、選択肢が増えて有り難い🎶 更に地元が好きになりました💖 ただ以前閉店した光が丘の跡地に作って欲しかった😅

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2022.1.10

3段で横に長いタイプのサ室 20人は入れる大箱です 奥にデカいストーンストーブがあり、30分毎にオートロウリュウがあります 途中もちょびちょび水が掛けられているみたいで、小さくジュウジュウと音が聞こえます お陰で湿度が保たれていて、心地良い熱気 苦しくなく長く滞在できて、しっかり蒸されます 他に高温スチームサウナがありましたが、今回は時間がないので断念 次回偵察しようと思います

口コミ投稿日:2022/01/10

17℃ぐらいの程よい冷たさ そこそこ深くて広いので水量多くてゆったり入れます 近く温泉水を冷やした水に変わるらしいので、進化後が楽しみ

口コミ投稿日:2022/05/26
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」