サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
721 - 730 / 776件中
レディスあり
〒244-0844 神奈川県横浜市栄区田谷町146−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 780円
土休日大人入浴料 880円
”高温、低温(ロウリュ)、塩まで!色んなサウナを試したい人にもオススメ!”
( ひーこさん(hi-cosan) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.19
最新の口コミコメント

女性用に高温、低温、塩サウナまで揃っていてお試ししたい人にもオススメ。低温サウナでは自動ロウリュ 以外に日にち限定でアロマやなでしこロウリュ もあるので事前に情報チェックしてから行ったらより楽しめそうです。

( ひーこさん(hi-cosan) さん)
口コミ投稿日:2018.3.19

低温サウナ室から入り奥に高温サウナの扉があってそこが入口となっている。カラカラではなく過ごしやすく高温でしっかり汗かけた。

口コミ投稿日:2018/03/19

17〜18度の間でやや深めです。

口コミ投稿日:2018/03/20
〒953-0141 新潟県新潟市西蒲区石瀬3250
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料 800円
大人入館料(平日17:00~) 500円
”三種の温泉に負けないミネラル水風呂もあるよ!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.18
最新の口コミコメント

ここはやはり三種類の源泉を擁する温泉がメインですが、水風呂は天然ミネラル水を掛け流しで良いですよ。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.3.18

96℃の低湿サウナです。ストーンはお飾り程度でヒーターが丸見えです(笑)

口コミ投稿日:2018/03/18

3人入るのが精一杯の水風呂です。 壁に18℃の天然ミネラル水ですと自慢する看板が有ります。 少し硫黄臭が有ります。

口コミ投稿日:2018/03/20
〒528-0057 滋賀県甲賀市水口町北脇237−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料 1,300円
”国道1号線沿いにあるドライバーの憩いの地。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.18
最新の口コミコメント

元々ダンディサウナアクアだったのが名前が変わった。場所のわりにお風呂やサウナ、休憩所がなかなかの充実です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.3.18

中くらいの広さで2段。平面の場所が広い。寝られるように木の枕が10数個置いてある。熱さもまあまあ。温度は88度でした。

口コミ投稿日:2018/03/20

広さも深さも十分ですが温度は20度。

口コミ投稿日:2018/03/20
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延3丁目14 高津区下作延3丁目14−25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”昭和漂う静かな隠れ家”
( ざっくりととのうサウナ入門 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.19
最新の口コミコメント

昭和の香り漂う簡素で落ち着いた空間でした。サウナはカラカラでやや発汗しにくい感じでしたが、水風呂はキリッと冷たくて気持ち良かったです。退館時にヤクルトをくれるささやかな心遣いが嬉しかったです。

( ざっくりととのうサウナ入門 さん)
口コミ投稿日:2018.3.19

湿度が低くカラカラ。7人程収容できる。

口コミ投稿日:2018/03/19

8人は入れるゆったりとした広さで、循環式かつバイブラ無しなので静かに瞑想できました。

口コミ投稿日:2018/03/19
〒146-0082 東京都大田区池上6丁目35−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 560円
”花は桜木、銭湯サウナは桜館”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.18
最新の口コミコメント

黒湯100%天然温泉。壱の湯と弐の湯があり、壱の湯は1日~14日女性、15日~男性。壱の湯にはストーンとミストのサウナあり、展望風呂(冬季閉鎖)にもあがれます。展望風呂には不感温度の露天黒湯あり、サウナとの往復で幸多し!

( やす さん)
口コミ投稿日:2018.3.18

壱の湯から内階段(ほぼ外階段)を上がります。所在地は2階。1階浴場を見下ろせる、アリーナ席のよう不思議な空間。約5名。演歌が響く。

口コミ投稿日:2018/03/18

壱の湯を出るとまず冷水シャワー(右の扉をうっかり開けるとモロ駐車場なのでご用心)。階段下に膝丈の冷却水風呂。循環あり良。

口コミ投稿日:2018/03/19
〒780-0052 高知県高知市大川筋1−4−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料 700円
”高知駅から最も近い、リーズナブルサウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.18
最新の口コミコメント

旅館の大浴場だがサウナ・水風呂は結構いいと思う。露天にイスとかがないのが惜しいが壺湯と岩風呂の間に胡座をかけるスペースが若干あり。日帰り入浴は朝と夕夜に営業しているが、朝はサウナ利用不可なのでご注意。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.3.18

湿度がそこそこあるせいか、割と熱い。TVもBGMもなく、掛け流しの音だけが聞こえる空間がお気に入り。

口コミ投稿日:2018/03/18

キンキンと温めの間。今でも悪くはないがもう1,2度冷たければベストだと思う。

口コミ投稿日:2018/03/18
埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
※会員制 入会金・登録事務手数料 5,000円
レギュラー会員月額費 12,000円
プレミアム会員月会費 14,000円
シルバーデイタイム会員 8,000円
”海無し県と侮るなかれ。ナノウォーターの水風呂に抱かれて。”
( ちゃんくに さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.18
最新の口コミコメント

施設も綺麗で落ち着いた雰囲気の中、整い倒せる。

( ちゃんくに さん)
口コミ投稿日:2018.3.18

高湿、扉も二重で逃がさない。

口コミ投稿日:2018/03/18

ちょい水温高い気がします。が、外気浴がリクライニングチェアー(3台有り)で気持ち良くできます。ナノウォーター使用

口コミ投稿日:2018/01/07
レディスあり
〒974-8221 福島県いわき市小浜町中ノ作45−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
基本入館料大人 1,520円
特定日入館料 1,730円
岩盤浴 540円
-
”綺麗で設備の整った健康センター。県内では貴重なロウリュで大発汗!”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.18
最新の口コミコメント

リニュ済で綺麗な館内。ロウリュ有。女性は炭酸泉、薬湯、シルキーバス等お風呂の種類が豊富。別料金(540円)の岩盤浴は3部屋もありそれぞれ趣が違う。シアタールーム、リラックスルーム、仮眠室と3か所。食事できる大広間も広い。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.3.18

ロウリュ・11時~・14時~・18時~ の一日3回ローズ・ラベンダー・オレンジ等のアロマ水で爽やかテレビ有。マット交換は各ロウリュの後に行っていてビート板無

口コミ投稿日:2018/03/18

女性用は6名くらい深さもあり。 男性用は3名くらいで浅いとのこと。

口コミ投稿日:2018/03/18
レディスあり
〒508-0007 岐阜県中津川市神坂280
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日お風呂利用 600円
大人土日祝日特定日ハイシーズン 800円
大人土日祝特定日全館利用(お風呂、温水プール、バーデゾーン) 1,500円
大人ハイシーズン全館利用(お風呂、温水プール、バーデゾーン) 2,000円
”男女いっしょに楽しめるのがなにより格別”
( クアリゾート湯舟沢 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.13
最新の口コミコメント

ちゅるちゅるのアルカリ性天然温泉に加えて男女一緒に楽しめるバーデゾーンも◎ cafeメニューやBBQ、日本唯一のキッズスペース「クリキッパ」も

( クアリゾート湯舟沢 さん)
口コミ投稿日:2018.3.13

広くはありませんがほどよい蒸気で息苦しくないサウナです

口コミ投稿日:2018/03/13

広くはありませんが快適

口コミ投稿日:2018/03/13
〒600-8216 京都府京都市下京区 塩小路通東洞院東入東塩小路町684
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京都駅に一番近い銭湯。いろんなことを気にしなければ便利です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.11
最新の口コミコメント

あのベルデクラブと同じ雑居ビルにある銭湯。3階が受付と脱衣所、4階が浴場という変わった作り。全体に古ぼけている。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.3.11

8人くらいは座れる広さはあるが、天井は汚い。座る場所は傾いてる。床のスノコは濡れてると潔癖症の方ならいやがるだろうな。熱さはまま申し分なし。

口コミ投稿日:2018/03/13

2~3人くらい入れるか。冷たさは体感で18~19度くらい。

口コミ投稿日:2018/03/13
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」