サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
731 - 740 / 776件中
〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目1−10−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ご入浴(入店後8時間まで) 1,800円
ショートコース 平日90分 日祝祭120分 1,200円
ご宿泊 3,000円
”新大久保の隠れ家的サウナ実は歌舞伎町まで徒歩3分”
( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.11
最新の口コミコメント

玄人好みの渋い施設。まさに老舗!通の大人のプロサウナーにはピッタリです。

( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さん)
口コミ投稿日:2018.3.11

どうしても匂いが気になるが気軽な時には良いかもしれません。

口コミ投稿日:2018/03/11

14℃〜17℃の水風呂は排水の音はうるさいが相当キレイ!安心できる水風呂です!

口コミ投稿日:2018/03/12
レディスあり
東京都港区赤坂4丁目2−11 ZEN赤坂ビル2階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
スタンダートプラン(90分) 1,000円
お得にゆったりプラン(8時間) 2,000円
ぐっすり宿泊プラン(仮眠室) 3,000円
ぐっすり宿泊プラン(ベッド) 3,500円
”犬にも会える女のアジト。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.7
最新の口コミコメント

お世辞にも綺麗とは言えないがサウナ・水風呂・お湯と最低限のものがそれなりのクオリティーでぎゅっと揃っている。女性専用で過ごしやすくとにかくサウナ室があつい。自由なお客さんが多いので大らかな気持ちで楽しむと良い。犬がいる。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.3.7

体感それなりにあつく、広め。高温ドライサウナの箸休めにちょうどよい。中から浴室内が見えるので、ドライサウナや水風呂の混み具合をチェックしつつ入れる。

口コミ投稿日:2018/03/07

浴室中央!大きい!

口コミ投稿日:2018/01/08
〒684-0004 鳥取県境港市大正町215 みなとさかい交流館 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般入浴料 510円
”港の突端にある、地元紳士の憩いの場。”
( いし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.5
最新の口コミコメント

駅から徒歩1分。電車で来る人はあまり多くないかもしれませんが。 近隣は、水木しげるロードや、境港などの観光施設も多いので、観光のついでに寄れるのも良いところ。 男性浴室、風呂に浸かると、境港が一望できます!

( いし さん)
口コミ投稿日:2018.3.5

温度95度、湿度はカラカラ。1セット目は汗が出るまで少し時間かかるかも…。上段3人、下段5人くらいのキャパ。テレビあり。

口コミ投稿日:2018/03/05

水温18度くらい(推定)。深さは50センチくらい。 三日月のような形(初めて見ました)、2人も入ればいっぱい。

口コミ投稿日:2018/03/05
〒689-3411 鳥取県米子市淀江町福岡1547
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料金大人 720円
”密かな温浴施設激戦区、地域の老若男女のコミュニティスペース。”
( いし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.5
最新の口コミコメント

老若男女が楽しめる温浴施設です。 近隣に「ラピスパ」という温浴施設があり、密かな激戦区(あくまで、人口の量からしてですが)。 両施設、互いに良いところばかりなので、鳥取西部を盛り上げてほしい!

( いし さん)
口コミ投稿日:2018.3.5

上段に4人、下段に10人くらいのキャパ。表示は105度前後でしたが、サウナ室の天井付近ですので、扉の開閉でかなり体感が下がる下段は少し温く感じた。

口コミ投稿日:2018/03/05

温度計は無いので、推定16度くらい。 匂いとかはない。水は掛け流し。 長方形で、2人でいっぱい。

口コミ投稿日:2018/03/05
〒106-0032 東京都港区六本木5丁目5−1 ロアビル 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
基本入館料 2,571円
深夜入館料(25:00~5:00) 3,600円
早朝割引入館料(5:00~10:00) 1,852円
クイック入館料(90分) 1,852円
”日本サウナとは何か?その答えがここにある。”
( ニューウイング吉田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.2
最新の口コミコメント

昭和っぽさが心地よく六本木である事を忘れる。

( ニューウイング吉田 さん)
口コミ投稿日:2018.3.2

熱さをほどよく感じる。長くサウナにいてもストレスを感じない。

口コミ投稿日:2018/03/03

サウナとのバランス良く長く入っていられる。

口コミ投稿日:2018/03/03
〒920-0849 石川県金沢市堀川新町2-25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料に準ずる -
”高層階からの外気浴は最高。ビジネスホテルとは思えないホテルサウナ”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.3
最新の口コミコメント

ビジネスホテルのサウナの中では秀逸。特に高層階からの外気浴は眺望もよく、風もよく通る。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.1.3

狭いサウナ室なので、気兼ねなくゆっくりと過ごすことができる。出張の疲れなどを癒すにはちょうどいいサイズ

口コミ投稿日:2018/01/03

冬季の水風呂はキリッと冷えた冷温。常にジャバジャバと足し水があるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 820円
大人土日祝日 900円
”潮風を感じながらの外気浴&日光浴で爆睡!”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

スーパー銭湯だが休日でも混雑すること無く、過ごしやすい。客層も8割シニアでゆったり時間が流れている。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

20分毎にオートロウリュ有り、息苦しく無いのでゆっくりできる。発汗もできる。

口コミ投稿日:2018/02/25

深くて広い。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目1−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴 530円
朝風呂(5:30~9:00) 270円
”ロマネットとはローマと熱湯の造語。実は熱波が楽しめるロマネッパでもあります。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

岡谷にある日帰り温浴施設。ローマ式風呂が特徴の施設ですが、フィンランド式サウナも本格的で地元のサウナ愛好家に親しまれています。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

鹿威し型なオートロウリュあり。1時間毎の団扇のアウフグースあり。アロマの香りと居心地の良いサウナです。

口コミ投稿日:2018/02/25

シャッキっと冷たくて良質な水風呂です。少し折れ階段式になっているので出入りの際は他の人と譲り合いながら入ります。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒520-0837 滋賀県大津市中庄1丁目7−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地元に根付いた銭湯。サウナも熱々。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.24
( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.24

4~5人で満員になるような狭いサウナだが、温度は96度で熱々。

口コミ投稿日:2018/02/25

1人くらいで満員だ。深さもある。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒520-0027 滋賀県大津市 滋賀県大津市錦織3丁目12−23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナあり) 430円
”地元民に愛される銭湯。サウナも100度越え。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.19
最新の口コミコメント

京阪石山坂本線の近江神宮前駅から徒歩5分ほどの住宅街の中にあります。雰囲気のいい銭湯です。なくなってほしくないですね。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.19

5人で満員の小さいサウナだが温度計の表示は108度。入り口付近は出入りの際に風が入り全然暖まらない。端っこがおススメである。

口コミ投稿日:2018/02/20

設定温度15度の表示があるが17度くらいあるような。1人入ればもう満員ですが立っても腹くらいの深さはあります。

口コミ投稿日:2018/02/20
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」