小伝馬町駅隣接のビジネスホテルです。
ビジネスホテルのサウナなので4人はいるといっぱいなのですが、かなり熱いスチームサウナです。
個人的にはここの良いところは水風呂。
低温15度程度なのですが、1人用の桶になっており、キンキンに冷えることができます。
小さいながらも露天風呂もあり温浴として楽しめます。
2020年9月時点、コロナの影響もありかなり安く泊まれます。
かくいう私もなんなら自転車圏内のホテルなのですがこの夏でここに5泊はしてしまっています。
もちろん、水風呂に入りに。
コロナの明けたら混んで、高くなるのかと思うと。。
2020.09.07
会社を出て「晩飯食べたらサウナ行く」と妻にLINEしながら19時前に帰宅、晩ごはんを済ませホームの「極楽湯 堺泉北店」へ20:15入湯。
洗体後、水風呂でクールダウンしてから遠赤外線タワーサウナへ!
今夜は 阪神タイガースVS読売ジャイアンツ 戦がNHKで放映されており、観戦しながらサ活でした。
サウナはテレビ有り派ですがテレビの内容にサ活が翻弄される自分が情けないです(笑)
2セット目のサウナ18分後の水風呂でぐわんぐわんときまりました!
今夜の外気浴は涼しくて少し寒く感じる時もあり、水風呂か外気浴時間を調整する季節になりましたね。
遠赤外線タワーサウナ 10分、18分、10分、12分
水風呂 3分、3.5分、3分、3分
外気浴 7分×4
高濃度炭酸泉(38℃)と水風呂(18.5℃)の跨ぎ×3
2020.09.05
今週3回目の訪問。11時に入湯、やっぱり空いている。
洗体後水風呂でクールダウンしてからの1セット目はサウナ上段中央で10分、水風呂3分、ベンチ湯で休憩30分。
露天スペースにあるベンチ湯は日光浴に最適ですが全身に日光が降り注ぐ時間帯は12時過ぎまで。徐々に頭部分から日陰になります。
2セット目は上段ストーブ前で14分、水風呂3分、岩風呂縁で外気浴10分。
同じように4セット目まで済んだのでジェットバス、電気風呂を楽しみ、最近ハマっている高濃度炭酸泉と水風呂の交互浴を3セットしてお昼ご飯のため一旦退出。
カレーうどんとライスを注文、カレーうどんを食べ終えてからライスを投入して完食、美味かった~♬
休憩してから後半戦に臨みます。
後半戦、14時を回り結構混んできたので軽く2セット。髭剃りして帰ろうと出ましたが土砂降りとカミナリで玄関で待機、一瞬小降りになったのでバスタオル被って車までダッシュ!乗り込んだらまた土砂降り、雨粒が大きく前が見えないため今度は車の中で待機してます。最近大阪にはゲリラ豪雨が多くなっています。
2020.09.03
19時前に帰宅、妻へ「晩ごはん食べたらサウナ行く」と伝え” VS嵐 ”を見ながらの晩ごはんを済ませ、ホームの「極楽湯 堺泉北店」へ20:15入湯。
洗体後、高濃度炭酸泉で温もってから遠赤外線タワーサウナへ今夜も阪神タイガースVSヤクルトスワローズ 戦がサンテレビで放映中!おかげで最近じっくりタイガースの試合(7回くらいから)を見るようになりました。ちょうど10分でスリーアウトチェンジで退出、水風呂3分、外気浴5分、月が綺麗に見え若かりし頃の水谷豊さん主演のドラマ「バンパイヤ」という水谷豊さんが月を見ると狼男に変身する実写とアニメの合成作品を思い出しました。
再びサ室内の蒸熱戦へ、8回裏から9回表途中で15分、限界のため退出、水風呂3分、外気浴5分。
サウナへ入ると試合が終わっておりサンテレビはタイガース選手のヒーローインタビュー、矢野監督インタビューまでみて10分、退出、水風呂3分、外気浴5分。
4セット目はサンテレビで「ミュージック・モア」クリス松村さんの歌謡曲の豊富な知識と岩崎宏美さんの「センチメンタル」に聞き惚れ、うろ覚えの歌詞がはっきりと頭に浮かんできました。
今日は「THE昭和」なサ活でにやにやが止まりませんでした。
最後に高濃度炭酸泉と水風呂の跨ぎを3セット行ない頭も身体も気持ちよ~く締めることができました。
鬼滅の刃コラボキャンペーンで家族で来館。
お風呂がメインの施設で、サウナもタワー型の遠赤外線。どこにでもある温浴施設かな、とおもったけど、驚いたのは水風呂。炭酸泉の水風呂で水温も15℃台でかなりいい!
水が冷たいユーランド。水風呂が深いおふろの国。そして炭酸泉のRAKU SPA。鶴見はいいなぁ。
2020.09.01
定時で退社できスムーズな乗り継ぎで19時前に帰宅、妻へ「晩ごはん食べたらサウナ行ってくる」と伝えると「分かったすぐ作るわ!」阿吽の呼吸で晩ごはん。連れ添って30年、いい嫁さんに感謝しながら9月のサ活スタートしました。ホームの「極楽湯 堺泉北店」へ20:15入湯。
洗体後、遠赤外線タワーサウナへ、ちょうど 阪神タイガースVSヤクルトスワローズ 戦がサンテレビで放映中のため少し混んでましたがテレビから一番遠い上段に着席し試合に集中しました。福留の三振でサ室内の緊張感がほぐれたので10分で退出、水風呂3分、外気浴5分。
再びサ室内の熱戦へ、9回表先頭打者がヒットで出塁した時時点で退出、水風呂3分、外気浴5分。
サウナへ入ると満員、下段中央でテレビに集中、サンズの左中間スタンドへのサヨナラホームランで試合が終わってもサンテレビはサンズのヒーローインタビュー、矢野監督インタビューまでしっかりと放送してくれるのでなかなか出ることができずに12分オーバー...退出、水風呂3分、外気浴5分。
4セット目はガラガラのサ室 マツコの知らない世界 でモモンガの赤ちゃんに癒されて12分蒸し上がりました。水風呂3分、外気浴5分。外気浴は涼しくて綺麗な月を眺めながら確実に秋に近づいているんだなぁと体感しました。
今日気づいた事
遠赤外線タワーサウナにサウナマットが間引かれてソーシャルディスタンスキープの養生テープで×印がありました。
時之栖温浴施設として、2004年4月21日【駿府天然温泉 天神の湯】としてオープン。2019年7月1日に【natural hot spring & hotel 松之湯」として、リニューアルオープン。カプセルホテルを兼ね備え日帰り入浴、宿泊もできるスパリゾート。12歳以上の方からご利用いただくシステムとなっており、ゆったりと寛げる時間をご提供。2019年12月より、男性露天浴室に「テントサウナ」を整備し、サウナーにはたまらないアウトドアテントでの「ととのう」が味わえる。施設内には、食事処、リラクゼーション、売店、休憩スペースがあり、時間が許す限りゆっくりすることができる。
2020.08.30
木曜から日曜まで初の4日連続サ活、スタートとゴールはホームの極楽湯堺泉北店さん。
やっぱりホームはルーティンが自分なりに安定してこなせてほっとしますね。
11時過ぎに入湯、やっぱり空いており3セットか最上段で滞りなく出来ました。
13時に帰ろうと思いましたが、休憩処・食事処が案外空いていたので「施されたら施し返す、恩返しです!」と考え昼ごはんに野菜カレーうどん、締めにライスを投入し完食。休憩してから後半戦に臨みました。
14時、内風呂、露天風呂、サウナと結構な人数が居らっしゃいましたが3セットを隅っこでなんとかこなせました。此処で前後半戦合計6セットを行うのは初めてでしたが気負う事なくゆっくり出来ました。
今日はサ室内のテレビに惹きつけられ2、3、6セット目が長めになってしまいました。その分水風呂が気持ち良すぎました。
遠赤外線サウナ 10.12.14.10.12.14
水風呂 3×6
外気浴 30.15.10.10.10.10
2020.08.29
炎天下を避け夕方の歯医者診察終わりに、超遠回りで寄り道して「Book & Spa uguisu」へ訪問しました。
駐車場が9割がた埋まっていたのでどうしようかと迷いましたが約2ケ月振りに16:30入湯。
内風呂、露天風呂、サウナは混んでおらずマイペースでサ活ができました。
洗体後マイマットを持ってスタジアムサウナへ向かうと入り口前に「ビート板」が置いてあり、手に取るとBook & Spa uguisuと印刷されたオリジナルビート板が使い放題になってました!
サ室内のサウナマットは取り払われていて使用者自己判断でソーシャルディスタンスキープするように変化がありました。
今日はあまり時間がないため4セット2時間を目途に1セット目スタート!
スタジアムサウナはテレビ側にサウナーが集中しているため空いている手前側最上段、しっかりと熱くすぐに発汗しました。10分まで踏ん張れました。
水風呂は掛け水はまぁまぁ冷たいですが浸かるとあれッ冷たくない、体感では20度は超えてるようでしたがが3分で出てから外気浴へ、休憩場所で寝転んでいると陽は陰り涼しい風がすごく気持ちよかったです。
4セット目のサ室内で突然轟音が!!!
オートロウリュが始まり水が蒸発する音でした。バケツでロウリュウしているような感じ。
最上段で第一波の熱気をやり過ごし終わったぁ~と思うと第二波がキター!何とか我慢、えっまさかの第三波が襲来!!!あーもう限界かもと時計を見るとまだ6分...「逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!」と碇シンジ君の心情とシンクロし、10分逃げませんでした。
帰りの駐車場でつくつくぼうしが鳴いていました、暑い日が続きますが夏が終わりに近づいているのですね。
2020.08.29
仕事帰りに同僚誘って初訪問しました。
駐車場がパチンコ屋と共有で帰りにフロントで駐車券渡すと無料になります。
シャンプー、リンス、ボディーソープがちょっと高級なヤツでした。
毎時30 分にアウフグースがあるのでそれまで大浴場を跨ぎ倒してから
1セット目は、サウナ8分、16.5度の水風呂で2分、外気浴10分。
20:30からのアウフグースに間に合うように2セット目のサ室へ!
ロウリュウ・アウフグース8分、水風呂3分、外気浴10分。
久しぶりの最上段アウフグースはめちゃくちゃ熱くて背中、手指がちぎれそうでした。
同僚が明日も仕事なので2セットで終了し、再度洗体して出ました。
ソロ以外のサ活もたまにはイイもんですね〜楽しかったです。
今日は時間に限りがあったので露天風呂や休憩処塩サウナなど堪能できませんでしたので次回は朝からゆっくりと訪問したいです。
サ飯は1時間後に地元近くの王将で餃子定食をいただきました。