全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3500件)【179ページ目】

1781 - 1790 / 3500件中
( ぷりか さんの口コミ投稿日:2019.1.4)

大分県側からくじゅう連山に行く際の玄関口、竹田市にある花水月。
ここから、長湯温泉や壁湯温泉、くじゅう高原に向かう事ができる。
現在は交通規制が敷かれているが、都城や阿蘇とも隣接しており、中間地点の休憩場所として便利な施設。

続きを読む
( ぷりか さんの口コミ投稿日:2019.1.4)

日本一の炭酸泉を標榜する長湯温泉で1番有名な施設。
長湯温泉内の宿に宿泊の場合は安価で利用する事が可能です。

続きを読む
( nobosauna さんの口コミ投稿日:2019.1.3)

2018年末リニューアル。ロッカーがキレイ。イオンウォーター900mlやアイス、湯遊ワンダーランドも何故か販売している。何かとサウナーを刺激する温浴施設

続きを読む
( DDD@転勤族サウナー さんの口コミ投稿日:2019.1.3)

サウナは92度設定で10人ほどのスペース。低湿なセッティングだが、輻射も良く6分ほど経てば気持ちよく発汗できる。サウナ室も綺麗でありサウナマットも清潔感あり。TV無いため浴場に流れている有線放送のJ POPが聴こえてくるのも、しっぽりと入るには良し。水風呂は膝くらいの深さだが、5名ほど入れる大きさに18度の水温と文句無し。カプセルホテルの水風呂ですら地下水であることが水の都熊本であることを感じさせる。水風呂に蛇口が付いているため、自分が好きなタイミングで加水出来るのも嬉しい。
外気浴スペースがないが、浴場の清潔感、アメニティ、カプセルホテルのサウナであると考えると十分満足できる。女性もサウナは同じセッティングで岩盤浴もあり。カプセルホテルは女性専用スペースもあり、繁華街ど真ん中にあるため、観光の拠点として使うにはもってこいな施設である。

続きを読む
( だだんだん さんの口コミ投稿日:2019.1.1)

元旦でも混んでるわけでもなく空いてるわけでもない。
休憩スペースから見る元旦の青空が最高に気持ちいい。
晴れの日は外気浴にかぎる!(ここは外が見えるだけであって外気浴ではないが)

続きを読む
( イキヤスフミ さんの口コミ投稿日:2018.12.29)

宿泊客のみのホテルサウナです。無限ポカリ。そしてアウスレーゼ完備。無限タオル。

続きを読む
( 327 さんの口コミ投稿日:2018.12.29)

2018年恐らく最後のサウナに相応しい良い施設でした。草加同様、非常に快適です。草加との違いと言えば、サウナと水風呂は内湯にある事。代わりに露天には温灸というツボ押しのお風呂がある事。草津温泉、効仙薬湯に入りつつ→サウナ→水風呂→外気浴と5セット堪能させて頂きました。
良いお湯と良いサウナを同時に堪能できるのは本当に幸せです。

続きを読む
( DDD@転勤族サウナー さんの口コミ投稿日:2018.12.28)

入口にそびえるトントゥに挨拶し入店すると受付から柑橘系のアロマがほのかに香り、否が応でも感情が高ぶる。ロッカールームや館内の清潔感も素晴らしいし、浴場は完璧に掃除が行き届いている。
メインサウナは110度なのに20分に1度のペースのロウリュサービスのため、湿度があり思ってる以上にキツくなく心地よく汗がかける。偶数の時間帯はオレンジ、奇数はレモングラスとアロマを分けており、これがサウナ室とマッチした香りで非常に気持ち良い。セルフロウリュ出来るサウナも水が無くなれば、すぐ店員さんがかけつけてアロマ水を汲んでくれるなどホスピタリティが凄い。サウナから水風呂、外気浴スペースへの導線も完璧であり、本当のサウナ好きが作ったと確信させられる。
予備校のため通った三宮にこんな素晴らしい名店があるとは…兵庫県に生まれてよかったと心底思える施設だった。

続きを読む
( だだんだん さんの口コミ投稿日:2018.12.28)

ものすごく広くてきれい。飲食店もたくさんあり、漫画スペースやハンモックがあったりと、一日中ごろごろできる。
彼女や友人と来るならここ。
サウナ設備はあまり上級者向けじゃない感じ。
大型娯楽施設にスパがついたイメージ。

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」