全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3491件)【101ページ目】

1001 - 1010 / 3491件中
( 島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.3.1)

裏磐梯の源泉100%かけ流しの黄金湯を売りにしている施設。
スチームサウナはあるが、水風呂はなし。
露天風呂がある為、外気浴可能。
休憩スペース:ベンチ×1脚 3がけで浴室内にあり。
洗面所には猫魔ヶ岳天然水サーバーがある。

【日帰りコース】
●時間
9:00〜10:30(最終入場9:30)
13 :00〜21:00(最終入場20:00)

●料金
大人(中学生以上)1,200円
4歳〜小学生まで 800円
幼児(3歳以下)無料
フェイスタオルとバスタオル込みの価格

個人的感想ですが、サウナ目的というより温泉やスキー等の目的で来館をオススメします。ホテル内施設、温泉、食事、接客は最高ですよ(*^o^*)

続きを読む
( ショーミー さんの口コミ投稿日:2020.3.1)

下松市街地と橋でつながる笠戸島、その島の小さな入江を望む高台にある当ホテル。日帰り入浴可能な大浴場は、露天スペースのインフィニティ風呂・岩風呂が日替わりとなっています。サウナは湿度の高いドライサウナでよく発汗できます。水風呂は冬季になれば十分な冷たさとなります。そしてオーシャンビューの外気浴。岩風呂の露天スペースには人工ラタンの椅子が2つあり、おだやかな笠戸湾の風景、遠く広がる水平線を眺めながらととのえます。

続きを読む
( ふろ屋のタカシ さんの口コミ投稿日:2020.3.1)

ヨコヤマユーランド鶴見に初訪問。
年季が入った昭和レトロな施設で各階を見て回るだけでも楽しい。
常連さんの話では土曜日なのに今日は空いているそうだ。
90度そこそこながら大量発汗と、なぜか長くいられないセッティング。
御目当ての水風呂は1桁ではなかったけど12℃。
キンキンに冷えてやがる!
ソッコーで手足が痺れるこの感覚は中毒に。
外気浴に寝湯。
うすーく流れる温泉がアチアチでこれもいい。
総じていい。
湯上りにオロポ。
これも初めて。
オロポもいい!!

続きを読む
( はる さんの口コミ投稿日:2020.3.1)

食事処あり、休憩スペースありの温泉スーパー銭湯です。

南多摩という僻地?にあるため、車での利用客が多いようです。
お風呂は室内4槽、露天も4つのお風呂があります。広いです。
サウナは2つ、草蒸風呂とドライサウナ。
岩盤浴に、休憩スペースには漫画もあります。
休日や休日前だと混む予感が拭えません。

室内風呂はやはり、炭酸泉が人気ですね。
露天風呂は井戸水の五右衛門風呂があり、おすすめです。

続きを読む
( はる さんの口コミ投稿日:2020.3.1)

黒い色の天然温泉が特徴のお風呂です。

室内風呂1つ塩釜風呂が1つ、外には多数の温泉風呂があります。
自然豊かな深大エリアの一角にある温泉です。

住宅街にあるため、土日は子連れの利用客が多いようです。

続きを読む
( ふるや さんの口コミ投稿日:2020.2.29)

設備はかなり古いです。
靴ロッカーと更衣室ロッカーは番号共通。
浴場は天井高くお風呂の種類も多くて楽しめます。
ジェットバスは並びで2種類ありとても良いですが深いので子供は使っちゃダメみたいです。
浴場内にもデッキチェア、椅子、ベンチあり、露天にもたくさん休める椅子とかあります。
古いけど充実してます。

和食、焼肉、中華と3つのレストランがありますが、焼肉と中華は定休日があるようです。
和食は座敷が中心でその回りにテーブル席。
舞台があってカラオケタイムがあるみたいです。
休憩室のリクライニングはいつも8割は埋ってます。残りは壊れていてフルフラット状態か寄り掛かるとゆっくりしなる感じで微妙です。
新しく変えるのは難しいのかなぁ。
他に休憩するスペースがあまり無いので長居するのが、ちょっと難しく感じます。
帰り際に仮眠室を、見つけましたが重厚な扉で人の出入りも感じない、扉を開ける勇気が出ずに、さっさと帰宅しました。

続きを読む
( サウナーけた さんの口コミ投稿日:2020.2.29)

大船駅から徒歩10分ほど。賑やかな商店街を少し抜けたところにある。コンパクトな銭湯で、サウナ室も特筆すべきところはないが、圧巻なのは水風呂…

続きを読む
( 島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.2.27)

歴史の街行田、城下町温泉♨️
一時お店側の諸事情で休館していたが、再度復活!!

●お風呂
泉質:単純泉(弱アルカリ性低張、低温泉)

●サウナ
高温サウナと塩サウナの2ヶ所
サウナ付近に頭から水をかぶれるシャワーが1ヶ所あり。

●休憩スペース
浴室内と露天エリアにあり。
①浴室内:石椅子×1脚(4人掛け)
椅子の中心からお湯が出てくる為、座る前に流す必要がなく、身体が冷える心配もない。4人掛けと書いたが、4人で利用するとキツキツかも笑
②露天エリア:ベンチ×1脚、座り湯(湯休み処)×1ヶ所(5人利用可能)、丸太×1ヶ所

●アメニティー
業務用のリンスインジャンプーとボディーソープのみ。(黄緑色とピンク色のやつ)
洗面所はドライヤーと綿棒のみ。
洗顔剤や化粧品類がない為、持参する必要があると思う。

休憩前は平日入館料が500円で格安だったが、復活後700円に値上げ。
稀に朝入館(9時〜12時)で入館料500円ディがある。
インターネットで100円引きクーポン(2020年3月31日期限)があり、何回でも利用可能の為使わない手はない!!

続きを読む
( 島田 裕介 さんの口コミ投稿日:2020.2.27)

国道127号線沿い、君津ICから約5分に立地しているスーパー銭湯♨️
駐車場は約600台停めることが可能でとても広い!
営業時間:9時〜24時 年中無休
平日大人料金:590円 時間制限はないが、1度お風呂エリアから出てしまうと再入場不可。それでも安い!!!!

高濃度炭酸ガスをナノ処理したお湯に溶け込ませたお風呂はオススメ!
露天エリアにも高濃度炭酸泉あり。

外気浴エリアあり。
休憩スポット:内風呂4脚 外気浴3脚

フィンランドサウナは広いが、オートロウリュがある為、丁度良い温度と湿度が保たれている。12分計が座る位置によって見にくいのが改善点ではあるが。

水風呂も広く、半身浴スタイルとどっぷり浸かるスタイル両方楽しめる!横に寝転がる事も出来る素晴らしい水風呂である。

房総半島に来たら是非君津の湯へ!!!!

続きを読む
( kondo.712 さんの口コミ投稿日:2020.2.26)

サウナ室は広い、三段あって、下が70度、真ん中80度1番上が90度くらいかと。とても調整しやすい。また水風呂も、二つあり時間配分がしやすいという点でとてもいい。ローリューは偶数時間の2時間に一回、地元の人が多いのでは?そんなにローリューで混むこともない。

無料の貸し出しのアメニティは何もないので、タオル・バスタオルは必須

名前の通り、本がたくさん置いてある。マンガが多いが、週刊誌もある。整ったあとは広い読書コーナーででゆっくり寝転びなら本を読むのもありかな

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」