体感14℃くらい。かなり冷たくキリッとしている。水風呂の深さが2段階になっているのが嬉しい。
天然地下水組み上げそのままの水風呂。夏場はぬるめだが、冬は極寒の地旭川らしくとにかく冷たい
森の湯の水風呂は体感19℃くらいとやや温めの陶器風呂でまずまず。
翌日入った山の湯の水風呂は大半17℃とコンディション良好。
露天にあり。5人ほどだが、オーバーフローしっかり。
黒湯を冷やした水風呂、20度前後ですがぬるさは感じません。広さは詰めれば3人いけます。
浅いし、緩い。
久しぶりに水通しもできました!
温い。いつまでも入っていられそうな水温。
広さと深さはあるだけに惜しい。
帯広市の飲み水でもある清流「札内川」の伏流水を使った水風呂なので、塩素臭は無く、水質よしです。