全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1391 - 1400 / 4680件中
〒611-0013 京都府宇治市莵道籔里23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 600円
大人日祝入浴料 650円
”地元の方々の利用が多い新興の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.24
最新の口コミコメント

10年前にできた新興銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.24

8人座れるやや広めの室内。温度は表示で95度。湿度も十分で発汗よし。TVありですが将来外すかもと張り紙あり。

口コミ投稿日:2018/06/26

4~5人入れそうな広さで深さも十分あります。地下水かけ流しで気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/06/26
〒602-0051 京都府京都市 京都府京都市上京区上立売通小川西入御三軒町38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”なぞのラドン水風呂。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.24
最新の口コミコメント

地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩10分。同志社大学が近いので学生さんもよく来ます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.24

逆L字形で8人収容。ビート板が8個置いてある、温度は表示で125度(疑問)。ノーTV。演歌BGM。

口コミ投稿日:2018/06/25

銭湯にしては広いほうだが温いです。ラドン水風呂だそうですが意味不明。

口コミ投稿日:2018/06/25
〒603-8146 京都府京都市北区新御霊口町 北区鞍馬口通寺町西入新御霊口町285−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”昭和の雰囲気を残す地元民に人気の銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.24
最新の口コミコメント

地下鉄烏丸線鞍馬口駅から鞍馬口通りを東へ徒歩5分。ロッカーの南京錠がユニーク。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.24

コンパクトな作りながら座場が2段。温度は表示で88度。マイルドだが狭いので発汗十分。ノーTV。ノーBGM。

口コミ投稿日:2018/06/25

お一人様用。地下水かけ流しで冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/06/25
〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘1丁目11−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 720円
”ニュータウンのど真ん中、老若男女が集う新たなコミュニティ。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.23
最新の口コミコメント

多摩ニュータウンの外れにあるスパ銭。 長老の介護をしたり、悪ガキに注意したり、ダウンタウンの銭湯的な雰囲気が息づくと思う。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.6.23

下り宮式の室内。

口コミ投稿日:2018/06/23

温浴との照準を合わせて少し高いかな?と思う印象。

口コミ投稿日:2018/06/24
〒921-8816 石川県野々市市若松町18 若松町18-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般 730円
大人土日祝日一般 830円
”THE極楽湯”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.23
最新の口コミコメント

場所柄学生さんが多い。サウナ室内での大きな声での会話や汗カットマンなどサウナ民度もやや低め。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.6.23

マイルドセッティングで温め。ベンチは三段で座面の奥行きがある。

口コミ投稿日:2018/06/23

広さと深さを兼ね備え、サウナ室出入り口前には掛水用の手桶もあるが露天スペースへの出入り口とも重なり導線がイマイチ。

口コミ投稿日:2018/06/24
〒059-1742 北海道勇払郡厚真町字浜厚真 17番地6号 苫小牧東港周文埠頭
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
期間や部屋タイプに準ずる -
”津軽海峡を横断する船中サウナ。潮風の外気浴が船旅の醍醐味。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.23
最新の口コミコメント

福井・敦賀~新潟~秋田~北海道・苫小牧を結ぶカーフェリー。大浴場併設のミストサウナ。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.6.23

スカイスパ横浜のテルマーレを彷彿とさせるミストサウナ。

口コミ投稿日:2018/06/23

水風呂はありません。水シャワーで代用です。

口コミ投稿日:2018/06/23
〒053‐0003 北海道苫小牧市入船町1‐2‐34
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
期間や部屋タイプに準ずる -
”太平洋をゆく18時間の船旅。水平線からの朝日を望むサウナタイムを満喫。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.23
最新の口コミコメント

茨城・大洗~北海道・苫小牧を結ぶカーフェリー。夕方と深夜の毎日2便運航。大浴場併設のドライサウナ。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.6.23

大浴場併設のドライサウナ。多くは望めないが、なかなかの温度。

口コミ投稿日:2018/06/23
〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1丁目4−55
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 720円
”確変機能搭載!?ギャンブル性の高いサウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.21
最新の口コミコメント

福岡中心地で天然塩湯を楽しめるスパ銭。同地域に競合施設がないためか、客入りは多め。良設定の水風呂と外気浴があり、ととのえるかどうかはその日のサウナ室のセッティング次第。良バランスに巡り会えるかがカギの施設です。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.6.21

40℃~45℃の低温ミスト。ミストの排出量多めです。

口コミ投稿日:2018/06/21

水深88cm 定員6名。 書き置き温度は17.5℃になってますが、体感13~14℃に感じます。 循環良し。

口コミ投稿日:2018/06/21
京都府京都市中京区壬生中川町6の1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”早い時間に行きましょう。さっさと上がりましょう。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.20
最新の口コミコメント

三条御前下がる東入ると見える小規模な銭湯。閉めるの早いんだよ。サウナ出てすぐ電源落としやがる。風呂上がったらすぐ照明消しやがる。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.20

ぬるい。ぬるすぎる。絶対70度ないわ。狭苦しいし閉塞感感じるで。温度計もないし。

口コミ投稿日:2018/06/21

ぬるいぬるいぬるい。

口コミ投稿日:2018/06/21
〒604-8417 京都府京都市中京区西ノ京内畑町20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地域住民に愛されるアットホームなお風呂屋さん。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.20
最新の口コミコメント

二条駅から徒歩圏内の住宅街の中にあるアットホームな雰囲気が売りのお風呂屋さんです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.6.20

銭湯としてはやや広めの室内。温度が表示で91~98度の間。ノーTV,ノーBGM。発汗もいい感じ。

口コミ投稿日:2018/06/20

お一人さま用な感じ。地下水かけ流しで冷たさもいい感じです。

口コミ投稿日:2018/06/20
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」