全国のサウナ検索結果(4687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1051 - 1060 / 4687件中
レディスあり
宮城県仙台市泉区市名坂南前67−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
韓国式
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人 1,000円
朝風呂 (8:00~10:00 ※10時以降の滞在OK) 800円
手ぶらセット(館内着・タオル付/大人)平日 1,300円
手ぶらセット(館内着・タオル付/大人)土日祝のみ 1,400円
”360°から輻射される0.5秒毎のディレイ熱。熱の大きい矢印や小さい矢印が次々と飛んでくる!”
( サウナーヨモギダ(ヨモギー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.31
最新の口コミコメント

西麻布のアダムアンドイブが、超お金掛けてスーパー銭湯作ったらこんな感じになると思いました。

( サウナーヨモギダ(ヨモギー) さん)
口コミ投稿日:2018.10.31

壁からの輻射熱だけを浴びるためにストーブの前以外のポジションをオススメしたい。椅子に座り前屈みになり背中で輻射熱を浴びるのが好き。

口コミ投稿日:2018/10/31

塩素臭少、水深約80cm、

口コミ投稿日:2018/01/08
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2968−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料金(市外) 820円
大人入浴料(市内) 460円
”サウナも水風呂も攻めたセッティング。道の駅、ホテル併設で観光の拠点に最適な施設。”
( オロポン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.20
最新の口コミコメント

道の駅小淵沢隣接。八ヶ岳観光帰りに便利

( オロポン さん)
口コミ投稿日:2019.1.20

2段、定員13人。TV無し、オルゴール有り。湿度低めだが、ガツンと熱いサウナ室

口コミ投稿日:2019/01/20

定員2名、詰めて3名。三角の水風呂。水は掛け流しでキンキンに冷えている。体感12〜13度

口コミ投稿日:2019/01/20
〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目22−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人料金 390円
”創業120年以上。明治時代から薩摩隼人を癒し続けた鹿児島一の老舗銭湯サウナ。”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.19
最新の口コミコメント

創業120年以上という鹿児島で最も古い銭湯へ久しぶりの訪問。銭湯と言いながら温泉掛け流しが鹿児島のデフォルトなのが嬉しい。5年ほど前にリニューアルしたため、古さを残しながらも綺麗になっている。サウナは8名ほどでテレビ無しの90度設定。鹿児島にはよくある高湿セッティングなので、4〜5分で無理なく汗が出てくるため個人的には相性が良い設定のサウナ。水風呂は地下水で20度だが、ゆっくり入るにはいい温度。課題は水風呂のオーバーフローが少ないことだから、もう少し水量増やすと問題ない。残念なのはサウナ室が明るかったこと。個人的には一本桜温泉、中山温泉のが好きな施設だが、120年以上という悠久の時を感じ、文明開化に沸いた明治時代の薩摩隼人に想いを馳せながら入るのも悪くないだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.1.19

テレビ無しの8名ほどのスペース。

口コミ投稿日:2019/01/20

20度ほどで3名くらいの大きさ

口コミ投稿日:2019/01/20
〒878-0204 大分県竹田市久住町大字栢木5581−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 500円
”秘湯七里田近くでサウナが恋しくなったらほていの湯へ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.19
最新の口コミコメント

炭酸泉の名湯・七里田温泉近くにあるほていの湯。近辺でサウナつきの施設はここにしかないが、サウナのバランスが良く十分に気持ちよくなれる。 地元客の優しさも特徴のひとつで、退館時には笑顔で退館できる心地よさがあります。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.19

コンパクトなサウナ室でしっかり発汗可能。人数は4人ほどで満席。

口コミ投稿日:2019/01/20

訪問時は15℃。肌触りも非常に冷たく、くじゅうでしっかりキメれる水温を誇ります。

口コミ投稿日:2019/01/20
〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7962−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人(竹田市外)入浴料 500円
大人(竹田市内)入浴料 300円
”朝ウナにうってつけ。水温高いが水質の良さは大分トップクラス。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.19
最新の口コミコメント

中温サウナに25℃ほどの水風呂。 一見、セッティングが悪く見えるが、炭酸泉かけ流しの水風呂はヨダレものの水質の良さを誇る。がっつりキメたくない朝ウナでの利用がオススメ。 5~6分のさくっとサイクルなら、この水温でもしっかりと気持ちよくなれます。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.19

循環良く、どこに座っても一定の温度。TVあり。湿度は普通。

口コミ投稿日:2019/01/20

水温は少々高めで25℃ほど。 サウナを短めに切り上げればバランスは悪くはないので、水質の良さを楽しめます。

口コミ投稿日:2019/01/20
〒214-0037神奈川県川崎市多摩区西生田4-12-4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 680円
”天然水責め。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.19
最新の口コミコメント

読売ランド前駅から徒歩5分。 外観から貫禄を感じます。 浴槽は、電気風呂から薬湯まで取り揃えています。 冬場の地下水水風呂の冷たさは絶品!

( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2019.1.19

とことん高温、とことんドライ。昔気質の頑固オヤジのようなエアー感。室内の温度計は110℃を差している。壁の12分計はいつ来ても止まったまま。砂時計かテレビの時間表示でペースを作る。薄暗い照明とログハウスっぽい壁材が北欧感を演出。ストーブ脇に設えた石造りの坪庭に店主の遊び心を感じる。

口コミ投稿日:2019/01/19

地下水利用のため、夏場は温度上がります。この訪問時は、1月の大雪の直後。 掛け流してますので、水質は安定して◎。

口コミ投稿日:2018/03/05
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水5359
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入泉券 400円
”杉の木の香りが心地良いリューリィサウナが自慢のジムあり、物産館ありの総合コミュニティスペース系サウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.18
最新の口コミコメント

昨年10月頃にリニューアルしたさんふれあ内のさんさんの湯へ。 リニューアルしたこともあり、浴場やサウナ室の綺麗さはピカイチ。サウナ室には杉が使われており、中々の良い香りが漂っている。サウナマットも新しく使い放題。リューリィサウナと銘打ったサウナは80度設定だが湿度40%にしているとのことで、じっくりと腰を据えて入るとしっかりと汗をかける。水風呂は2種類あり、露天スペースの水風呂はしっかりと水温が17度程度と低いし、そのまま椅子に座って外気浴出来るのが良い。内風呂にある水風呂は20度程度だが、水深はしっかりと深い。温泉のみで400円は格安であるし、レストランでは限定10食ではあるがタニタ監修のメニューが食べられ、道の駅の物産館やジムまで付いているのは総合コミュニティスペースと名に恥じない施設だと感じた。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.1.18

80度設定で湿度40%と低温高湿系。非常に新しいサウナ室で杉の良い香りが漂っている。

口コミ投稿日:2019/01/18

内風呂と露天スペースに水風呂がそれぞれ設置。露天スペースの水風呂は4名程のスペースだが、水温は17度くらいでしっかり冷えている。内風呂の水風呂は20度程度で10名くらい入れる。

口コミ投稿日:2019/01/19
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ B1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
ビジター温泉入浴のみ90分 1,080円
”オフィス街でオシャレにアクティブに生きるなら、さっと温泉サクッとサウナ。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.15
最新の口コミコメント

大手町のオフィス&モール街にあるフィットネスクラブ&スパ。天然温泉からサウナまでコンパクトにまとめられている。ここを目指して来るというよりかは、日常のひとつとして上手に使うのが正解っぽい。 サウナは細かいインターバルより、一本長く入っておわり、がいいかも。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2019.1.15

大きなストーンストーブがあるが、かなりマイルド。テレビもあるのでゆっくり長時間入るのがオススメ。

口コミ投稿日:2019/01/15

20℃ぴったり。サウナ室に合わせてこちりもマイルド。

口コミ投稿日:2019/01/15
〒243-0018 神奈川県厚木市中町2丁目3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴プラン90分 500円
”ワンコイン3セット。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.15
最新の口コミコメント

老舗カプセルホテル、宿泊せずともワンコイン(手ぶらセットは+200円)で90分間サウナ利用可能。サクッと3セット決めてサクッと退店するのがクール。

( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2019.1.15

三人横並びで座ればいっぱいの狭小サウナ室。ドライな高温セッティング。年季の入った木壁に彫られた下世話な落書きが場末感を演出する。スピーカーからは誰が何のために作ったのか不明なインチキボッサフュージョンのような当たり障りのない音楽が3種、延々とループしていて非常にトランシーな空間になっている。

口コミ投稿日:2019/01/15

特徴のなさが最大の特徴か。水温20℃と見たが、もしかしたら超えてるかも。

口コミ投稿日:2019/01/15
〒630-8323 奈良県奈良市京終地方東側町20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
”奈良初の炭酸泉導入の銭湯です。かなり繁盛してます。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.15
最新の口コミコメント

奈良初の炭酸泉がウリの銭湯です。京終駅から徒歩5分。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.1.15

熱い炭酸泉を霧状に噴霧している。6~7人くらいは座れる。中はさながら熱帯雨林のよう。

口コミ投稿日:2019/01/15

浴場の奥にある。2人は入れる大きさで深さも90センチほど。温度はややぬるいかな~。炭酸水風呂にしたらいいかと思った。

口コミ投稿日:2019/01/15
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」