全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1081 - 1090 / 4680件中
レディスあり
〒454-0058 愛知県名古屋市中川区玉川町4丁目1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日キャナルリゾート入泉料 700円
大人土日祝キャナルリゾート入泉料 800円
”名古屋の温浴施設のトップを狙う存在。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.2
最新の口コミコメント

家族連れから若者、お年寄りまでいろいろな層がこぞって来る名古屋の人気リゾート。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.9.2

ストーブは遠赤。10人程度収容。温度は表示で90度。

口コミ投稿日:2018/09/02

露天水風呂は15℃前後、内風呂の壺水風呂は18℃と22℃程の3種類あって色々楽しめる。露天の高い位置から吹き出す水を頭から被ったり顔で受け止めるのが気持ちいい

口コミ投稿日:2018/07/10
〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町111−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
プール・サウナ・展望浴場 ※宿泊者利用のみ 2,000円
”遠州が生んだラグジュアリー最強チリチリサウナ”
( イキヤスフミ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.29
最新の口コミコメント

宿泊客のみのホテルサウナです。無限ポカリ。そしてアウスレーゼ完備。無限タオル。

( イキヤスフミ さん)
口コミ投稿日:2018.12.29

かなりの乾燥チリチリです。タオル敷くのは必須。

口コミ投稿日:2018/12/29

広め。オーバフロー。

口コミ投稿日:2018/12/29
〒144-0055 東京都大田区仲六郷2丁目7−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日通常料金 1,250円
大人土日祝日通常料金 1,550円
”ここでととのうことができれば、上級サウナーの仲間入り!?”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.2
最新の口コミコメント

地元屈指の人気銭湯。自慢の8種類風呂にサウナもありますが、休憩スペースがあまりないので注意。ととのうためには高い計画性と経験値が求められるでしょう。

( gm さん)
口コミ投稿日:2018.6.2

テレビ付で15人くらいは入れそうな、ゆったりしたスペース。温度計は無いですが、おそらく85〜90度くらい。カラッと暑いです。

口コミ投稿日:2018/06/02

サウナ室を出たすぐ右手にある、3人くらい入る水風呂。水温高めなので、サウナで温まりすぎない、あるいは長めに浸かって冷やした方がととのいやすいと思います。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒663-8136 兵庫県西宮市笠屋町3−10
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 420円
大人入浴料(サウナあり) 560円
”施設の底力を見せつけられる強力塩化泉とボナサウナを兼ね備えた甲子園近郊銭湯の代表格”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.26
最新の口コミコメント

入浴のみは420円、サウナ付きだと560円でバスタオルが付いてくる。サウナマットが敷いてあるが。バスタオルをお尻に敷いて使うスタイル。サウナ室は8人程度の広さでストーブを確認するとまさかの格納式のボナサウナ!低湿だが90度キープの設定で発汗は良好。水風呂も腰まであり、座ればドップリ肩まで浸かることが出来る。水温計はないが、体感で18度程度で循環も悪くなく水質良好。露天風呂には加水なし、加温なし、完全掛け流しの温泉があり、少しでも口に入れば強烈な塩の味がする強力な塩化泉であるため、露天風呂に5分くらい入る→サウナに入ると芯から汗をかけるのでオススメ。外気浴スペースも小さいがあるため、入浴料の安さといい近所にあれば理想の銭湯だろう。甲子園にも近いため、野球観戦後の利用もオススメ出来る。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.26
〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原6丁目1−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般浴場 390円
”昼は桜島、夜は鹿児島のキラキラの夜景と共にととのいのひとときを…”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.25
最新の口コミコメント

鹿児島では数少ない24時間営業施設。 サウナのセッティングは85度程度だが、発汗は悪くなく、湿度もそこそこのためじっくりと入れる。水風呂も地下水汲み上げでかけ流しのため、やや高い水温でも問題なし。すごく冷たいわけでもないため、初心者に薦める際に重宝しそうなセッティング。浴場内も清掃が行き届いているため、施設の努力が伺える。外気浴はないが、鹿児島市内の高台にあるため、市内を一望できるロケーションなのはプラスポイント。椅子に腰掛けて夜景を眺めるのがオススメ。施設内には家族風呂、岩盤浴、ペット用のシャワーまで完備しており、幅広い客層のニーズに応えることが出来るため、この点も初心者のサウナ入門にも良さげ。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.25

85度程度のセッティングだが、循環はよし。かなり広々としたサウナ室。

口コミ投稿日:2018/12/26

地下水汲み上げのため水温は高いが、かけ流しスタイルであり、肌触りが新鮮に感じることができる。

口コミ投稿日:2018/12/26
〒890-0045 鹿児島県鹿児島市武3丁目6−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 390円
”ネカフェ、家族風呂、不動産仲介なんでもござれ!鹿児島を代表する健康センター”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.25
最新の口コミコメント

鹿児島を代表する健康センター。外気浴スペースはないが、広々としてみぞおちくらいの深さの水風呂、清潔感のあるサウナと浴場内、ミストサウナにちいさめではあるがプールも完備している点は健康センターの理想形だと言える。サウナは発汗もよく出来るセッティングで、水風呂も地下水汲み上げのため心地よい。サウナではないが、薬湯のクオリティも高いため、お風呂好きも存分に満足出来る。敷地内にネカフェ、家族風呂も併設されており、老若男女問わず人気があるのも頷ける。また、不動産を営んでおり、仲介物件は無料で太陽ヘルスセンターを利用可能とお風呂好き、サウナ好きには垂涎のオプションだろう。 ちなみに、鹿児島県民で太陽ヘルスセンターのCM曲を知らない人はいない。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.25

天然温泉をミストかつ清潔感が◎。素晴らしいメンテナンス。

口コミ投稿日:2018/03/25

なんといっても天然地下水。しかも飲める。しっかり冷却されていてナイスな水風呂です。

口コミ投稿日:2018/03/25
〒277-0855 千葉県柏市南柏2丁目2−4−17
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 430円
大人入浴料(サウナあり) 530円
”実現出来ない俺の風呂。”
( Takayuki Nakashio さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.25
最新の口コミコメント

昔ながらの銭湯です。 現金430円、回数券10枚3900円。 多分色の違う回数券はサウナ料金込み10枚 4900円だと思います。 現金プラス100円叉は390円の回数券プラス100円でサウナが利用出来ます。 ※ドライヤーは、3分20円です。

( Takayuki Nakashio さん)
口コミ投稿日:2018.12.25

温度は16~17℃

口コミ投稿日:2018/12/26
〒603-8224 京都府京都市 京都府京都市北区紫野 西藤ノ森町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”名前は明治だが昭和チックな銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.24
最新の口コミコメント

脱衣所のレトロな雰囲気と浴場の雰囲気がミスマッチな銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.24

浴場の奥にある。4人入ればもう満員。温度は表示で100度あるがそこまでの熱を感じない。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/12/25

どこにもないと思われるほど細長い。まるで水風呂ならぬ溝風呂。水温はまあまあ冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/12/25
〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町13−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入泉大人 1,900円
スピードプラン90分 1,360円
ホテル宿泊客 500円
”維新の地、薩摩が誇る至高のサウナ施設”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.22
最新の口コミコメント

鹿児島唯一のサウナスパ協会加盟店。ロウリュサウナは85度設定だが、湿度がしっかりあり気持ちよく汗がかける。間接照明としてLEDが段の下に埋め込まれていることに工夫を感じる。ロウリュサービス時のアウフグースはイマイチだが、しっかりとした攪拌+ドイツから輸入したアロマの香りが非常に爽やかでサウナ室とマッチしている。ロウリュ後もしっかりとした湿度と香りがあるため、ロウリュ実施の時間帯での入室がオススメ。備長炭蒸し風呂もスチームがモクモクとして中々のクオリティ。照明の明るさも程良く暗くて雰囲気良し。水風呂も15〜17度の設定で十分なポテンシャル。冬至ということもあり風呂には大量の柚子が投入され、香りが充満して非常に良かったのも好印象。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.22

壁面備長炭&コンパクトにて落ちつく

口コミ投稿日:2018/04/02

冷たく気持ちいい

口コミ投稿日:2018/04/03
〒899-5305 鹿児島県姶良市蒲生町白男1504
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人一般入浴料金 250円
”250円でこの満足感。くすの湯まじハンパない!”
( みーちん\\\٩( 'ω' )و /// さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.24
最新の口コミコメント

平成30年9月にリニューアルされた施設。露天風呂は温泉♨️だが、内風呂には薪で沸かしたお湯を使用している。なんといっても料金250円という破格値!

( みーちん\\\٩( 'ω' )و /// さん)
口コミ投稿日:2018.12.24

室温は94度くらいで10人ほど入れる。壁などの木材はヒノキを使用しておりイイ香りがサウナ室内に充満してすごくリラックスしながら利用できる。

口コミ投稿日:2018/12/24

水温は22度と少し高めだが、天然水を使用しており、上部二箇所からじゃぶじゃぶ水が滝のように落ちてくる。常に浴槽からオーバーフローしているため水質も抜群によい。深さも1mあり6人ほど入れるため気持ちよく利用できる。

口コミ投稿日:2018/12/24
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」