サウナ | 2,570円 |
70分サウナ | 1,700円 |
レギュラーカプセル | 4,220円 |
プレミアムルーム | 6,680円 |
名古屋出張に絡めて、こちらに参りましたー 栄と悩んだんですが、しきずに行った時にプロサウナーおすすめの第3位だったのがココなので、こちらへ〜 ここはお風呂の種類、そしてサウナも豊富 一人個室のからふろもふたつ 冷凍部屋に14度の水風呂も ロウリュイベントはギリギリでは満員御礼で1時間後に出直します!
からふろのセッティングが良くなってる気がする。以前はかなりマイルドだったが、今回は少し熱めになった。湯らっくすのメディテーションサウナとはまた違った趣。
スパ3時間 | 800円 |
初来店です! お湯は41度でちょうど良く、サウナは102度ほどでアチアチ… 水風呂は14度強でひんやりぃ… ロウリュサービスが強烈でした! とても良かったです ありがとうございました、また来ます!
オリエンタル2・3と同じく、パンチのあるサウナ🧖♂️ セルフロウリュウ・オートロウリュウ・アウフグースと全てが揃っている🤩 サウナの中のサウナ❗❗
一般男性通常料金 | 3,500円 |
一般女性通常料金 | 3,200円 |
深夜割増料金 | 1,900円 |
金曜・祝前日割増料金 | 400円 |
休日割増料金 | 900円 |
あの新宿テルマー湯の系列店。 エジプトがテーマで他の施設にはない謎の雰囲気が楽しめる。 西麻布だけあって店の雰囲気やレストランはすごいハイセンス。 サウナと水風呂もどうせマイルドっぽいんだろ?と思ってたら、恐ろしい対流の激アツサウナと水風呂はシングル。 恐れ入ったテルマー湯。ここはすごい。
少し小さめのベンチが高いサウナ。 自分はこっち派。 ロウリュができるのか店員さんに聞いたところ、「熱くなりすぎて危険だから出来ない」とのこと。 もうそのセリフでととのった。
平日大人入浴料 | 650円 |
土日祝大人入浴料 | 680円 |
キャッチフレーズ募集中!
黙浴推奨が続いているので、静かにゆったり入れます。 平日オープンしてすぐは比較的空いています。
大人基本入浴料金 | 550円 |
サウナ増額分平日 | 300円 |
サウナ増額分土日祝日 | 400円 |
初見参です 平日仕事帰りの四連続でのサ活になっちゃいました 今宵は、仲間と待ち合わせてぇの〜 お風呂の種類もたくさん 水風呂も広め 整い所、外気浴もなかなか そして、食堂とか! ただの銭湯ではありませんねーー
大人平日7:00~21:00日帰り入浴 | 730円 |
大人土日祝7:00~21:00日帰り入浴 | 850円 |
キャッチフレーズ募集中!
交通量の多い場所にあります。 秋田駅方面や南方面(秋田空港、大曲、角館など)から来る方は 通り沿いなので良いですが、 北方面(能代市、土崎など)から来る人はちょっと入りづらいです。 一度通り過ぎその先のまるごと市場の十字路から右折し、コンビニや まるごと市場の駐車場などでUターンしたほうが良いかと。 (入れないわけではないですがタイミング悪いとずっと待つことになります) ミストサウナとドライサウナの2種類あります。 中に椅子が2脚。 外にはごろりん処という板張りの場所があり、寝転がる場所があります。 宿泊施設でもあるため時間帯によってはちょっと騒がしいかも。
温度計がありません。そしてドアが自然に閉まらないので出ていく方が後ろで閉めて 完全に閉まっていないことに気づいてないことも。 時々出てくるミストであつあつです。
各プランに準ずる(HP参照) | - |
熱海駅から20分の熱海自然郷という別荘地にあるサウナ・温泉付きの貸別荘です。 プライベートサウナが付いているので、男性も女性も一緒にサウナに入ることが出来ます。 水着の着用も必要ありません。 アロマ付きのセルフロウリュし放題で、水風呂は森の中の大型ウッドデッキに設置してある露天風呂を使い、そのまま森のマイナスイオンを浴びながらインフィニティチェアで整えます。 貸別荘も絶景オーシャンビューを楽しめる、ゴージャスなプライベートヴィラとなっています。 サウナ+絶景オーシャンビューの宿で、最高の週末を過ごせます。
総ヒノキ貼りのフィンランド式サウナ室です。 HARVIA社のサウナストーブが設置されており、セルフロウリュし放題です。 温度は自分の好みの温度に設定することが出来ます。(最高で100度まで)
平日大人入館料金 | 850円 |
土日祝大人入館料金 | 950円 |
大人入場料 | 900円 |
小人入場料 | 400円 |
帰って来ました、草津温泉!! 思い返せば三年前、コロナが始まった頃に転勤で草津を離れることになり、後ろ髪引かれながらのお別れとなりましたが、この三年間やっぱり草津は良かったなぁ、また戻りたいなぁと念じ続けた執念が実ったのか、この四月に草津に戻ってくる事が出来ました♪ 久々の大滝の湯。温泉については言わずもがな、源泉かけ流しの贅沢ぶり。そしてサウナもカラカラアチアチで水風呂はシングル。何も変わっていなくて、帰って来たことを実感。 四月とはいえ草津の外気浴はまだまだ肌寒いですが、家から5分で温泉とサウナ三昧の日々が戻ってきたかと思うとワクワクしかありません!!
外来サウナ優待券(HPよりダウンロード) | 1,000円 |
人生で1番整った不思議な空間。 外気浴があるわけでもなく、豪華な空間でもなく、 ここでは日本最高の整いができる。 それは、ここにはきっとサウナの神様がいるからに違いない。 いつも行くと整うだけでなく、パワーを貰えるのは、きっと神様のおかげかと思う。 しかし、2023年3月31日閉店となってしまった。 ここなサウナがなくなって、どんだけの人が悲しんだかわからない。 あなたは、日本最高のサウナでした。 長い間、ありがとうございました。
人生で1番整った不思議な空間。 外気浴があるわけでもなく、豪華な空間でもなく、 ここでは日本最高の整いができる。 それは、ここにはきっとサウナの神様がいるからに違いない。 いつも行くと整うだけでなく、パワーを貰えるのは、きっと神様のおかげかと思う。 しかし、2023年3月31日閉店となってしまった。 ここなサウナがなくなって、どんだけの人が悲しんだかわからない。 あなたは、日本最高のサウナでした。 長い間、ありがとうございました。