90〜99℃のサウナ(825件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
21 - 30 / 825件中
〒250-0055 神奈川県小田原市久野4294−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
通常券(1日) 3,000円
”銭湯みたいなテントサウナ”
( saunaplay さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2024.1.12
( saunaplay さん)
口コミ投稿日:2024.1.12

畳のある広いテントサウナです。畳に座ると低温でゆっくり入ることができるので高温が苦手 な方はこちらをご利用ください。ベンチの上は中温になり、あぐらをかいたりウィスキングにも対応できるように座面幅を60cmに設計してあります。空いていれば横になることもできます。ストーブを2台稼働させて高温になる こともあります。ご利用可能人数10~13名程度。混雑時には足置き場に座ることもできますので譲り合ってご利用ください。

口コミ投稿日:2024/01/12

箱根外輪山の渓流が流れています。サウナ後に入るのにちょうど良い温度です。 夫婦ととのい岩と夫婦バイブラ小滝で最高のととのいが味わえます。店外になりますのでご利用は自己責任でお願いいたします。

口コミ投稿日:2024/01/17
レディスあり
〒018-0321 秋田県にかほ市前川菱潟1−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴 600円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

元は小学校だった温泉で、施設内にも名残があります。 最寄駅は金浦駅ですが、駅からは離れているため 車か駅からバスになると思います。 温泉は広くなく、サウナも狭め。 2段サウナですが、セルフロウリュができます。 水は汲み場所が決まっています。 外気浴スペースもあり、狭めですが外に出ると木の横並びのベンチタイプの椅子があります。 中にもありますが狭い浴場のため邪魔にならないようにと 居場所を考えるためちょっと困りました。 今回は、あまりサウナに入らないという友だちにサウナ体験させるために連れてきてみました。 セルフロウリュしてみたい!とのことでまず1杯。 それでも結構な熱々になり、友だちびっくりしてました。 2回目はロウリュなし。 これなら大丈夫、入れると。 ロウリュはやっぱり慣れた人向けかな 3回目は私1人でサウナ。 他にお客さんもおらず独占させてもらいました。 セルフロウリュ2杯で軽くタオルを回すとあっっつう!! 上段に座りましたが、足元の2段目があつあつで足の置き所に 困りました(笑) 地元の奥さま方は来るものの、あまりサウナは来ないため独占率が高かったです。 ちなみにこの日は平日午前でした。 水風呂は小さめ、1人入ればもういっぱいです。 結構冷えてます、硫黄成分の水なため香りがダメな人は注意です。

( cloveryk さん)
口コミ投稿日:2023.11.15

狭めの2段サウナ。地元の方々はあまり入らない様子のため独占できる可能性が高いです。 水は汲める場所が決まっています。水風呂の水は硫黄のため使えません

口コミ投稿日:2023/11/15

1人しか入らないほど狭く、ちょっと深めです。 手すりはありますか階段はないので入る時要注意です。 硫黄の香りがするので苦手な方は避けた方がよいかと。

口コミ投稿日:2024/01/03
〒110-0001 東京都台東区谷中2丁目18−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人入浴料(サウナなし) 520円
大人入浴料(サウナあり) 720円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

週1ペースでジム帰りに利用。 銭湯料+サウナ料で720円。 受付さんは愛想よく気楽に通える感じ。 設備は年季が入っているがキレイに清掃されている。なお、男湯脱衣所のトイレは和式。 年齢層は高め。地元高齢者の集いの場のような側面を感じられる。 今どきには珍しく入れ墨OKのため、立派な日本芸術を拝めることも。 それとは別に入浴マナー爺さんがいるが何が琴線に触れるのか不明。

( harimaoh さん)
口コミ投稿日:2023.12.25

サウナ室は年季が入った遠赤外線タイプ。 砂時計と温度計のみ設置されている。 受付で渡されるサウナ札の首掛けor携行が求められる。 最大6人(3人✕2段)の収容力だが、基本的に空いていて貸切状態もザラ。 室温はサウナ室内天井付近の温度計で95℃前後だが、体感ではもう少し低い印象。 余談だが、たまに電気が点いていない。サウナ室のガラスドアからの光だけで薄暗いが、かえって無心になれるので個人的にはその日はアタリだと感じている。

口コミ投稿日:2023/12/25

水風呂は無く、シャワーで代用する。夏場は20℃程度までしか冷えない模様。逆に冬はシングルのため温水も出して調整しないと厳しい。 なお外気浴はできないため、ととのうのならば浴場内か脱衣所で壁等に もたれてリラックスする。

口コミ投稿日:2024/01/03
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目2−22 河村天神荘ビル 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
1時間コース 1,400円
2時間コース 1,900円
延長料金(1時間毎) 1,000円
”エビデンス×しあがる”
( SHIAGARU SAUNA さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.12.29
最新の口コミコメント

SHIAGARU SAUNA公式の投稿です! 「ととのう」の先の「しあがる」へ サウナに入り、ととのって気持ち良くなるだけでなく サウナの後、ご飯がいつもよりおいしく感じた サウナの後、ぐっすり睡眠できた サウナの後、仕事に集中できた このように、サウナに入って「ととのう」だけではなく、食事や睡眠、仕事などの、サウナ施設から帰った後に取る行動に最適な心と身体になっている状態を「しあがる」と考えました。 サウナ室や水風呂、照明や飲み物、施設の導線にまで「しあがる」ための科学的根拠のある設計にすることで、ととのうのは当たり前、その先の「しあがった」状態を作り出す施設です。 サウナ・水風呂以外の情報 【しあがるーむ(整いスペース)】 ・会話禁止の絶対静寂空間 ・強給排気システムで新鮮な空気が保たれ、サーキュレーターを設置し、身体に直接風が当たらないよう部屋中に空気が行き渡るよう設計 ・ソルフェジオ周波数174Hzの細やかな水流音を高音部に、宇宙を思い浮かばせる様々な周波数を低音部に組み込んだBGM 【利用料金】 1時間:1,400円 2時間:1,900円 【予約優先制】 下記リンクよりLINE友達追加をしてご登録お願いします。 https://shiagaru-sauna.com/

( SHIAGARU SAUNA さん)
口コミ投稿日:2023.12.29

・珪藻土と備長炭を練りこんだ漆黒の塗り壁 ・7分に1回オートロウリュウあり ・加湿器による常時加湿 ・調香師がブレンドしたドライハーブを日替わりで設置 ・ストーブカバーの淵に足を置くフットレスト付き 深部体温サウナから始まり、末端サウナと交互に入る入り方を推奨

口コミ投稿日:2023/12/29

1つの水風呂を3つに区切られ、背もたれのバランスが違うなど 3つの楽しみ方が出来る。温度はキンキン

口コミ投稿日:2023/12/27
レディスあり
〒110-0005 東京都台東区上野2丁目13−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
1時間コース 700円
3時間コース 1,500円
6時間コース 2,500円
”京成上野駅前のオアシス”
( 白ぱぷりか🫑MMM🥕 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.10.13
最新の口コミコメント

急遽終電を逃し、こちらにお初にエスケープしました 予定外でサウナも入れたし満足です 深夜なのでカップ麺しか食べれませんでしたが… お世話になりました タオルでも買って帰ります

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.12.20

5名程は入れる2弾のサウナ。 00分と30分に水が落ちてくるおーとロウリュウ

口コミ投稿日:2022/10/13

2〜3人。 15℃とつめたい。 なんか柔らかい。

口コミ投稿日:2020/03/22
レディスあり
神奈川県厚木市岡田3丁目17−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入館基本料金大人 1,600円
深夜加算料金(3:00~9:00)大人 1,350円
スーパータイム(17:00~19:00)までに入館 1,150円
お泊りパック 2,600円
”鬼滅のサウナ!まさに上段は鬼!!爆風で乳首の破壊注意(笑)”
( マサ猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.12.2
最新の口コミコメント

三日ぶりのサ活です パソコン持ち込み少し仕事して、お楽しみはこのあと… ここはなんと言っても薬湯とか充実してますよねー 1日ゆっくりして、美味しいもの食べて飲んで、夜に爆風浴びて退散します

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.12.2

サ室の雰囲気も相模に似ている 4段の縦長です ストーブはストーン式1基なのに、湿度高くガチガチの熱気です 氷ロウリュウに2回遭遇しましたが、上段だと耳が取れそうになる位の熱気です 心地良いセッティングは流石です

口コミ投稿日:2021/09/23

15℃設定の水風呂は水温と水量が安定していて、全身が冷えて気持ち良い。

口コミ投稿日:2018/01/09
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目9−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
サウナコース(3時間) 890円
RAKU SPAコース(10時間) 1,460円
”都心のコンパクトスーパー銭湯”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.24
最新の口コミコメント

週の仕事初めの今宵は、月曜から残業でクタクタからのぉ… 久々のこちらへ お腹が空いたので、先ずは2Fで腹ごしらえ 本日のカレーはツナ、にしました! 2Fの雰囲気が変わった気がしたので、オーダーカウンターの女子とそんな雑談 女子:変わったかなぁ〜、いやぁ〜変わって無いですよ 自分:そうかぁ、気のせいか(笑) 女子:そう、気のせいですよ!(笑) 奥で別の女子が爆笑!!(気のせいって何的な笑) って、ほっこりのココですね この後、サウナ入って 少しまったりくつろいでから城へ帰ります

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.11.27

サウナは2段組10人定員 丁度100℃のボナサウナ 空気全体が蒸される感じ 高湿で汗がじっとり出ます

口コミ投稿日:2021/10/24

17度前後をずっとキープしており、高温サウナとのバランスが考えられた仕様。4人はどのキャパなので混雑時は注意が必要ですが、空いてれば足を伸ばすことも可能。

口コミ投稿日:2019/03/03
〒234-0053 神奈川県横浜市港南区日野中央2丁目45−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人一般 740円
土日祝日大人一般 840円
”高速からのアクセスぴかいち!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.22
最新の口コミコメント

再びお世話になりました。 ここは、お風呂の種類も多くて凄いですが、 外気浴もオープンな環境で開放感満載なのが良いですね サウナはしっかり熱くて、水風呂も手頃です 整い椅子が多く、リクライニングベッドも多めです!

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.11.4

定期的にぶうわぁっと蒸気が発生する!塩も設置されており良い!

口コミ投稿日:2019/09/22

5人位まで入れる広さ。深さもあり良い。

口コミ投稿日:2019/09/24
〒254-0042 神奈川県平塚市明石町24−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
宿泊料金に準ずる -
”コスパ最強の平塚!コスパ最高の3S!”
( hironori sugiyama さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.3.8
最新の口コミコメント

ここは… スタッフの接客がよいんですよね 柔らかいと言うか、親身と言うか そして、サ活あがりの酒とかつまみとか リーズナブルでセルフでチョイス 19:00-の熱波も頑張ってくれてフランクで親しみもあり 平塚のサウナと言えばココか! 若い男女もビジホで活用してる感じですが、サウナは基本男性向けと言うのが申し訳ないな(笑)

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.11.2

セルフロウリュもできるので最高! スタッフが定期的に見回りしてるみたいなのでバッドマナーな客もいないっぽい?

口コミ投稿日:2022/03/08

11度表記で一瞬入っただけでも快感!! こんな冷えてる水風呂なかなかない!と思う!

口コミ投稿日:2022/05/25
〒110-0005 東京都台東区上野7丁目2−2−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
通常料金3時間コース 1,400円
休前日・土日祝・特定日3時間コース 1,600円
通常料金12時間コース 2,200円
休前日・土日祝・特定日12時間コース 2,400円
深夜割増料金(24:00~5:00の間にご滞在) 1,000円
”まさに聖地のクオリティ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.20
最新の口コミコメント

再びの北欧見参! 3時間の中で先ずはサ飯から 腹減ったけど、食堂への待ち行列に… 人気のところは困りますなぁ 腹を満たしてからのぉサ活します!

( マサ猿 さん)
口コミ投稿日:2023.10.31

サウナは3段組20人ほど 最上段はピリピリくる100℃超 セルフロウリュウの用意はあれどロウリュウ要らずの熱さ 重厚感ある熱さ

口コミ投稿日:2021/08/20

口コミ投稿日:2018/04/29
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」